創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: q6Vg2KpE2020/08/31

こんばんは。 最近、ジャンル移動しようかなあと考えている者です...

こんばんは。
最近、ジャンル移動しようかなあと考えている者です。

皆さんがジャンル移動した理由や、それにまつわる思い出などを教えてください。

お願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CLJ1fbgE 2020/09/01

私も最近ジャンルを移動しようと思っているので記念にカキコさせていただきます。
理由としては自ジャンルの界隈の酷さについていけなくなった、という感じです。

もともとグッズで問題を起こして炎上、トレパク騒動①で炎上、トレパク騒動②(すごーく悪質)で大炎上、トレパクを養護してた変な人達だけがジャンルに居残り&平然と戻ってきて、呆れた神々は居なくなってしまいました。

他には原作とは違う漫画の内容を丸パクした小説が一部参考にしているだけと言っていたり、商業エロ漫画の展開を書き直しただけの小説が支部に投稿されていたりと細かく上げたらきりがないのですが、とにかくモラルが低すぎる界隈に嫌気が差し...続きを見る

ID: 1HgCczVe 2020/09/01

バレ防止のためあまり詳しくは言えないんですが、とにかく年齢層がはっきり分かれすぎてるジャンルでした。
私はそのちょうど中間といったとこですかね。
古参がジャンルのうんちくをウダウダ垂れ流す一方(かなりプライド高そうな人たちでした)、いかにも子供だなー……といった層(同人始めたてで自分で調べずわかんないおしえておしえてタスケテタスケテと馴れ合う感じ)というか。未成年もけっこういましたね。
はっきり言ってどっちとも合わなかったですねー。

それに、正直な話絵のレベルが全体的に低かったです。上手い層はごくごく一握り。それ以外ははっきり言ってお世辞ありきです。
そのくせいいねくれア...続きを見る

ID: U8jVAEgL 2020/09/01

ジャンル移動は何度もあるのですが、
大抵は「自分が界隈で炎上して仕方なくジャンル移動」か「飽きたから別ジャンルへ」の二パターンですね。

直近だと合作計画→失敗→大喧嘩→疲労→一時撤退というパターンがありました。

現ジャンルは一次創作かつオンリーワンジャンルなので
炎上は起こり得ないし離れるとしたら飽きるパターンかと思います。

ID: o2kCNQOs 2020/09/01

前ジャンルは、新キャラの登場によりそれまで主流だった解釈が2つの派閥に分裂し、その2つのマウントの取り合いに辟易して逃げ出しました……
その更に前にいたジャンルは公式の中の人が別名義で自分(女性)×特定キャラ(男性)の二次創作を行っていたことが判明して炎上し、気持ち悪くなって界隈を去りました……

ID: 72lNXPAd 2020/09/01

現ジャンルで描きたい!!と思える意欲が無くなったり、ジャンルへの熱が冷めてしまったら移動するようにしています。本当に気分次第なので、次の移動先が特に決まっていない状態でアカウントを消してしまったことも何度かあります…
熱が冷めることに関しては、公式のやらかし、周囲のフォロワーさんとのやりとり、界隈の作風が合わなかったことなどが理由になることが多いです。

ID: GhQsRA64 2020/09/01

界隈と馴染めなかったり描くものが無くなったなと思ったら移動を考えます。低浮上で垢自体は残しておいて、次にハマるジャンルができたら消して移動パターンが多いですね

ID: 3YBzciGJ 2020/09/01

公式がブレてきたと感じた時ですね。
あるジャンルでは、原案者の一人が逝去されてから、後任のスタッフが作品のイメージを軽視した商業展開を進めるようになり、応援できないと感じたので移動。
次のジャンルでは、途中から年齢層が下がったような展開(中二病っぽい感じ)に変化してしまい、魅力を感じなくなったので移動。
次のジャンルでは、新キャラの追加とともに、旧来のキャラの性格がブレてきたのが耐えられなくて移動。
次のジャンルでは(今ここ)、一昨年あたりから公式企画が不適切なことが多くて、不信感が募っています。公式イベントやグッズなどの価格設定も、内容に見合わないと感じることが増えました。少しずつ活...続きを見る

ID: JFbPNOkR 2020/09/01

ファンの男女層が半々のジャンルにいました。
年齢層も幅広かったため、同人マナーが非常に悪く
イベントでは同人即売会というよりもオフ会会場になっていました。
スペース前で身内が集まりたむろ、義理買い、本は金銭で買わずに私の新刊と交換してください!と言われたりもしましたのでイベント参加に見切りをつけました。

公式が幅広いファン層をターゲットにすることをやめ、
女性キャラばかり起用して露出の高い衣装を着せて
露骨に課金で儲けようという姿勢が見え始めたあたりで
ジャンルからも撤退しました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...

先日、二次創作小説を上げてらしたTwitterのフォロワーさんが私が以前書いた小説に文体も構成も設定もほとんど一緒...

今すごく悩んでいます。 ●登場人物 私、フォロワー(A、B、C、D) 全員仲良しでしたが、AとDが揉...

限界原稿女です あと一週間で16ページの漫画原稿+表紙をどうしても描きたいので時短のアドバイスや応援をもらえたら嬉...

新ジャンルで新垢(壁打ちでない)を作った時、まずはどのように動きますか?例えばどのようにフォローという行為を開始し...

1.5cm(15mm)の背幅がある文庫本をopp袋に入れる場合、サイズはどれがいいでしょうか? テープ付きがいい...

cremuや5ちゃんみたいな匿名掲示板・ざまぁ系復讐系のコンテンツに触れてみて 元気な時に暇つぶしに見るならいい...

hnnmで活動してる方にお聞きしたいです。 普段hnnmで活動しているのですが、先日、キャラの中の人の差別的...

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...

nmmnに最近ハマったのですがパスはDMまでと書いているのはどう聞いたら書き手さんに失礼ならないでしょうか?教えて...