ss小説名刺ログをイラスト欄に上げる方の理由と、イラストとして投...
ss小説名刺ログをイラスト欄に上げる方の理由と、イラストとして投稿されたss名刺は人に読まれるかが知りたい。
入りたい気持ちがある界隈があるのですが、ツイッターのss小説名刺ログやその機能を使ったポエムをイラストとしてpixivに上げる方が多くて驚いています。上げている方がいれば理由を教えて欲しいです。
小説だから小説側に上げたほうが読んでもらえると私は思ってしまうのですが、ss名刺の場合イラストとして上げたほうが読まれるのでしょうか?
みんなのコメント
読み手側の意見と推測で申し訳ないのですが、自分なら画像でまとめられてたら絶対に読みません。
文章メーカーの画像をイラストの方に投稿している人ってたまに画像の一枚目がABまとめみたいな文字だけで、文章メーカーの画像まとめだとわからないようにしている人が居ますよね。
イラストだと期待して開いたら文章メーカーの画像がズラリ…みたいなやつ。
パッと見ではSSまとめだとわからない工夫をしているのって読まれないからでは?と邪推してしまいます。
ページメーカーの作品はTwitter内で閲覧する分にはいいんですけどね。
支部では見にくくて苦手です。でも、うちの界隈にもそういう方いるんですね。読み飛ばします。
多分なんですけど、画像貼り付ける方が手間がかからないという単純な理由だと思います。
字書きだけどメーカーで作ったSSを支部にupするときは小説投稿に直してるよ。だってイラストじゃないじゃん……イベントや通販のお品書きとかはいいとしても、自前のイラストが入ってないのを載せることに抵抗ある。
どこかで「SSメーカー作品は背景やフォントなども含めて一つの作品として考えてる」という意見を見たことがあります
その考えを突き詰めると、SSメーカー作品を丸ごと見せるには必然的にイラスト投稿するしかないということになるのかと考えてます
フリーの画像作成ツールでここまで高尚なこと言われても困るって感じですね。自分もイラストカテゴリのSS画像は読みません
ジャンルで小説投稿する度に1000ブクマ以上取ってる字書きが画像小説上げてたけど100もブクマ付いてなかった。
やっぱ支部で画像小説は読まれないと思うよ。
イラスト検索してる人はイラスト見たくて探してる訳だから素直に小説で投稿した方がいい。
ページメーカーの画像まとめ(ほとんど自分用だからタグ無し)を上げてるけど、だって文章をまとめるより画像をまとめる方が楽だからなぁ
いちいちコピペして文章を並べるより画像を並べる方が手間がないし、そもそもページメーカーで出力する話はタイトルもないような本当にごく短い話だから画像のままじゃないとまとめにくいし
全員が全員まとめる手間で考えてるわけじゃないのは前提としても、更に名刺サイズで言うとページメーカーより文章に直したら崩れやすそうだし余計画像まとめになってる印象
なんか長くなったから切るけど、読まれやすさで言うとLINE風画像とかが人気になるジャンルだと比較的閲覧回るのかも?という感じだと思ってる
私のまとめは広い閲覧前提じゃないから知らない
フォローしてた字書きがSS小説名刺ログをピクシブのイラスト欄にあげているのをみてフォロー切りました
小説カテゴリーがなかったころは理解できましたが小説カテゴリーができた今は卑しいとしか思えない
好きにすればいいけど、読む読まないで言うのなら、読まない。
どんなに好きなジャンルの好きな作家でも、読んだことない。
自分用だとしてもイラストではないんだから
べったーとかぽいぴくでやれと思う
イラスト見たくて検索してメーカーの目に入るとげんなりする
それをやってる字書きはミュートやブロックする
小説カテゴリに投稿するより閲覧は多いけど、読まれる・好まれるのは圧倒的に小説に投稿した方だと思う
とりあえず開くけど絵や漫画じゃないからすぐ閉じる、なんでイラストカテゴリに投稿するんだよ邪魔だよと思う人が多い
>上げている方がいれば理由を教えて欲しいです。
自分ではなく目撃例ですが「情景に合わせて背景などにもこだわっているし、画像なのでイラストカテゴリであげます」と宣言して上げている人はいました。
>イラストとして上げたほうが読まれるのでしょうか?
上記の方が「pixivでは画像だと読みにくいんでしょうね。評価されないからってモチベは下がらないけど、文字が小さくて目が疲れるとかの理由はわかるから、画像であげるのはやめて今後は小説の方で投稿します」と後日撤回していました。
界隈によるでしょうが評価はされにくいのだと思います。