創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: LKETbpQZ2020/09/05

Twitterいいねの増えかたに関する疑問です。 同ジャン...

Twitterいいねの増えかたに関する疑問です。

同ジャンル、同CPでフォロワーも同じくらいのAさんとBさんがいます。
Aさんが絵を投稿すると1時間で4桁のいいねがつき、半日もすると反応が落ち着きます。
Bさんが絵を投稿すると1時間あたりのいいねは3桁いけば良い方ですが、2日間ぐらいじわじわ反応が増え続け、最終的ないいね数はAさんと同じぐらいになります。

同ジャンル同CPという事もあり、AさんとBさんのフォロワーはかなり被っているはずなのですが、何故このような差が生まれるのでしょうか?たまたま同じタイミングで絵を投稿してもこうなります。

Bさん=トピ主です。この現象に関しては、フォロワーからミュートされてて後からメディア欄だけ確認していいね押されてるのかな、と考えておりちょっとへこんでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HwjyX1pG 2020/09/05

いいねの数では無く、いいねしてる人の顔ぶれはどうですか?あなたとAさんはファン層が違う、または交流相手が違うのでは無いでしょうか
同担でフォロワー数が同じくらいでも、そのフォロワーの顔ぶれによりいいねする癖は違うと思います
もう少しデータを揃えご自分で分析してみてはどうでしょう
フォロワーがいいねする時間帯、顔ぶれなどで自分が周りからどう思われてるか調べたらだいたい解ります

ミュートしたい程の相手をわざわざ後からTメディアだけ見ていいねするというのは考えにくいと思います

ID: y92tzQZi 2020/09/08

以下あたりではないかと思います。
・投稿する量やサイクルの差
・初速が強いか、じわじわ系の画か
・フォロワーの構成差

ID: ZoQRg8Kf 2020/09/08

AさんBさん誰にいいねRTされてるか比べてみましょう。
Aさんはフォロワーにいいね等されていてBさんはFF外の人にいいね等されていたらBさんはRTされた先の人にいいねされやすい傾向あるから反応が遅い等わかるとおもいます。
また、Aさんは日ごろから他の人の作品をRTいいね感想リプを頻繁にしていたりしていませんか?
相互会的な意味で先に反応があるのではないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロワーに行動をトレースされている気がするのですが自意識過剰でしょうか。 現在学生をしながら専業イラストレータ...

先日、二次創作小説を上げてらしたTwitterのフォロワーさんが私が以前書いた小説に文体も構成も設定もほとんど一緒...

今すごく悩んでいます。 ●登場人物 私、フォロワー(A、B、C、D) 全員仲良しでしたが、AとDが揉...

限界原稿女です あと一週間で16ページの漫画原稿+表紙をどうしても描きたいので時短のアドバイスや応援をもらえたら嬉...

新ジャンルで新垢(壁打ちでない)を作った時、まずはどのように動きますか?例えばどのようにフォローという行為を開始し...

1.5cm(15mm)の背幅がある文庫本をopp袋に入れる場合、サイズはどれがいいでしょうか? テープ付きがいい...

cremuや5ちゃんみたいな匿名掲示板・ざまぁ系復讐系のコンテンツに触れてみて 元気な時に暇つぶしに見るならいい...

hnnmで活動してる方にお聞きしたいです。 普段hnnmで活動しているのですが、先日、キャラの中の人の差別的...

推しが筋肉ムキムキおじさんなどではない場合、裸のシーンで推しの脇毛が描いてあったら嫌ですか? 脇毛といっても毛束...

nmmnに最近ハマったのですがパスはDMまでと書いているのはどう聞いたら書き手さんに失礼ならないでしょうか?教えて...