創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: LKETbpQZ2020/09/05

Twitterいいねの増えかたに関する疑問です。 同ジャン...

Twitterいいねの増えかたに関する疑問です。

同ジャンル、同CPでフォロワーも同じくらいのAさんとBさんがいます。
Aさんが絵を投稿すると1時間で4桁のいいねがつき、半日もすると反応が落ち着きます。
Bさんが絵を投稿すると1時間あたりのいいねは3桁いけば良い方ですが、2日間ぐらいじわじわ反応が増え続け、最終的ないいね数はAさんと同じぐらいになります。

同ジャンル同CPという事もあり、AさんとBさんのフォロワーはかなり被っているはずなのですが、何故このような差が生まれるのでしょうか?たまたま同じタイミングで絵を投稿してもこうなります。

Bさん=トピ主です。この現象に関しては、フォロワーからミュートされてて後からメディア欄だけ確認していいね押されてるのかな、と考えておりちょっとへこんでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HwjyX1pG 2020/09/05

いいねの数では無く、いいねしてる人の顔ぶれはどうですか?あなたとAさんはファン層が違う、または交流相手が違うのでは無いでしょうか
同担でフォロワー数が同じくらいでも、そのフォロワーの顔ぶれによりいいねする癖は違うと思います
もう少しデータを揃えご自分で分析してみてはどうでしょう
フォロワーがいいねする時間帯、顔ぶれなどで自分が周りからどう思われてるか調べたらだいたい解ります

ミュートしたい程の相手をわざわざ後からTメディアだけ見ていいねするというのは考えにくいと思います

ID: y92tzQZi 2020/09/08

以下あたりではないかと思います。
・投稿する量やサイクルの差
・初速が強いか、じわじわ系の画か
・フォロワーの構成差

ID: ZoQRg8Kf 2020/09/08

AさんBさん誰にいいねRTされてるか比べてみましょう。
Aさんはフォロワーにいいね等されていてBさんはFF外の人にいいね等されていたらBさんはRTされた先の人にいいねされやすい傾向あるから反応が遅い等わかるとおもいます。
また、Aさんは日ごろから他の人の作品をRTいいね感想リプを頻繁にしていたりしていませんか?
相互会的な意味で先に反応があるのではないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

作家さんにお伺いしたいです。 フォローされたらちょっと嫌だな・・・って思うアカウントってありますか? とても素...

界隈内で誰にも嫌われない二次創作者って存在すると思いますか? 逆CPや他担に嫌われるのは避けられないと思うので同...

創作などしなければよかった。 イラストを投稿していたのだが、ある日勝手に自分の絵が他人のアイコンに使われて、...

フォロワーの同人誌、買ってからいつまでに読んだらいい? 3月の即売会でフォロワーの同人誌を買って「読みます」と言...

地毛が明るい男性キャラの体毛をモノクロで描く方法を教えていただけませんか。 初トピ失礼します。 当方成人向...

ジャンル内転生について リアルで絵垢を知られている人と揉め事があり、アカウントを消さなくてはならなくなりまし...

未成年の受けと同じ年齢のお子さんがいる相互について。他に吐き出せる場所がなくてすみません。一部フェイクが入っていま...

自カプの一部のシチュエーションがどうしても苦手になってしまいました。 もともとコスプレ中心で活動していたのですが...

同カプの友人から拒絶されて以降、創作意欲が湧かなくなってしまいました。 友人とは明確なトラブルがあったわけで...

WEBオンリー中に、サークルに参加していない人間がXに普通にカプ絵を投稿したら、便乗扱いやあてつけと思われるでしょ...