当方字書きです。とある字書きの相互(以下Aさんとします)がいます...
当方字書きです。とある字書きの相互(以下Aさんとします)がいます。このAさんとはリプしたり通話したりと交流はしてるのですが、よくある反応はわわ系で「Bさんと〇〇した!楽しかった~」「これ誤フォロかな…話しかけていいのかな…」という呟きやもくりで会話の内容をそのメンバーの名前有り(大概大手)で簡単にレポしたりと私の勝手な嫉妬ではあるのですがなかなか精神に負荷をかけてきます。
彼女の感想や言葉に励まされたことがあるのは確かです。私の作品を好きと言って本も買ってくれますし、恐らくそれは本当のように思います。とはいえ私は最近少し解釈が合わなくなってきてこちらも少し辛いところ…これも本当に合わなくなってきてるのか嫉妬によるものか判断はしかねています。作品の魅力はもちろん、彼女は恐らく褒めるのが上手で、だから大手ともそうやって仲良くできるのかな~と勝手に分析してます。
ご相談は彼女と相互関係にある方をフォローするかを非常に悩むという件です。以前ある絵師さんを片道フォローしていたのですが、Aさんと仲良くし始めて色々辛くなってフォローを外してしまいました。Aさんとはもちろんよく話すので、こちらをリムるわけにはいかず…。
それからというものいつ被弾するかわからないので、フォローにかなり慎重になってしまいました。気になった人もAさんと繋がってないかを先に確認してしまいます。先述の絵師さんも作品を見ると好き…となってやっぱりフォローしたいと思うのですが、また被弾するのも怖いですし、一度リムった垢がまたフォローしてきたことに嫌悪感を抱く方もいらっしゃると聞くので今はたまにホームから見に行くに留めています。
皆さんはこういう場合、好きと思ったら気にせずフォローしますか?それともこんな懸念があったらやめておきますか?
また似たようなエピソードや「そのときはこうなった」や「こうした」というお話があれば教えて頂けたら幸いです。
みんなのコメント
私だったらその絵師さんをフォロー→ミュート→非公開リストで閲覧という感じにします。
フォロー→絵が好きなんだからしといたらいいと思う。Aさん気にしてフォロー決めるのもったいない。
ミュート→Aさんとの会話を見えなくするため
非公開リスト→こっちで作品閲覧、いいねRTする
ついでにAさんもミュートするかも。
Aさんからのリプは、Twitter開くたびに通知タブを確認すればいい。とりあえずリプ蹴りは防げる。
わかる。
いちいち◯◯さんともくり楽しかった!って言う人いるよね。中堅描き手に多いイメージ。
自分は相手や相手の名前をミュートしたりしてます。
トピ主さんで言うAさんは付き合いがあるので……。
絵師さんの方は自分ならリスト入れてフォローしないかなぁ。
Aさんをミュートする
それに直にトピ主達の輪からいなくなると思います
大手の輪に移動して
その前にAさんを煙たがってる人がほかにもいると思うので大手の輪へ移動しなくてもAさん抜いてシークレットもくりがはじまりそうです
Aさんをミュートして、好きな絵描きさんは気にせずフォローしますね。
あと、Aさんの名前とアカウントをミュートワードに設定したらどうですか? 多分スッキリしますよ。
やはりAさんをミュートするのが一番精神衛生上良さげな感じですね…。もう少し様子見てやっぱりしんどいってなったらミュートしてみようかと思います。ついでの吐き出しですがAさんは字書きで四桁な方なのですがエロフォロ限なのでちょっと余計にモヤってるとこはあります。作品に魅力があるのだと思おうとはしてるのですが…純粋に好きな頃に戻りたいです。
皆さんありがとうございました!!