創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9dlYpsv72022/07/13

なんでオタクには表現がいちいち大袈裟な人が多いのでしょうか? ...

なんでオタクには表現がいちいち大袈裟な人が多いのでしょうか?
最近初めて特定のジャンルにハマり、Twitterで創作されてる方々をフォローするようになりました。
「5千兆円欲しい」などは見たことがあったので、ある種のネットミームだとは理解していますが、正直見ていて疲れます。
(大袈裟な表現をしない方もいらっしゃることはわかっています。あくまで私の観測範囲では、他のコミュニティに比べて多く見える、というだけです)

教えていただきたいのは以下の事項です。
・みなさんオタク垢ではあえて大袈裟な表現を使われているのでしょうか?それはなぜでしょうか?
・疲れたりはしないのでしょうか?
・特に作品への感想で「泣いた」という表現が多いのが気になります。その場合、本当に泣いているのでしょうか?
てっきりこれも誇張と思っていたら、本当に泣いてるという方がいて驚きました。
素晴らしい作品に胸を打たれる、ショックで引きずる、という感覚は私もわかるのですが、本当に泣いているかどうか知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cWhyPfpu 2022/07/13

(世代だと思う)

ID: gx96RWYC 2022/07/13

・みなさんオタク垢ではあえて大袈裟な表現を使われているのでしょうか?それはなぜでしょうか?
→使います。様式美(そういうもん)だと思っているからです。

・疲れたりはしないのでしょうか?
→年配の方との会話などで、大袈裟にしない方が疲れます。

・特に作品への感想で「泣いた」という表現が多いのが気になります。その場合、本当に泣いているのでしょうか?
→半々です。本当にうるっと来ている時もあれば、泣くというのとは違うけど
泣くぐらい心に来るものがあった、という意味で泣いたと言ってます。

ID: c1gZfSOV 2022/07/13

大袈裟表現は共通認識で伝わりやすいから使う人が多いんじゃないでしょうか?要は内輪ネタのノリかと
泣いたという表現は、自分は本当に泣いた時しか使いません

ID: IzFmQULT 2022/07/13

大袈裟な表現の方がオタクの間でウケが良いからね…鉄板ネタなんだよ

ID: EyiNIzLT 2022/07/13

・みなさんオタク垢ではあえて大袈裟な表現を使われているのでしょうか?それはなぜでしょうか?→使いません
・特に作品への感想で「泣いた」という表現が多いのが気になります。その場合、本当に泣いているのでしょうか? →作品とは一次、二次創作の話でしょうか?どちらでも泣いたことはあります。ただ、それは公表しません。

ID: DcrKXi37 2022/07/13

・あえて大袈裟に表現するのか?
界隈の空気にもよります。それが普通なら大袈裟な表現を使います。一種の様式美という認識です。
・本当に泣いているのか?
実際に泣いてることはまず無いですが、感動した!の意味で使うことが多いです。ベストセラーの泣ける!〇〇人が泣いた!みたいなのに近いかも。

ID: s7KfZmPO 2022/07/13

オタクしぐさについて個人的な印象です。
・みなさんオタク垢ではあえて大袈裟な表現を使われているのでしょうか?それはなぜでしょうか?
→リアルとかけ離れた大袈裟な表現を使う事で非日常感やコミュニティとの一体感を楽しむことができます。
あと二次創作への感想だとハイテンションを装うことで印象を柔らかくしている気がします。
私はあなたやあなたの作品に好意的です!!という表現ですね。
・疲れたりはしないのでしょうか
上で書いたような表現方法があわないけど見様見真似でやってる人は疲れるかも。
・「泣いた」という表現
テンプレ表現ではありますが、泣きたいくらい感情をゆさぶられたの略かと思いま...続きを見る

ID: 8EgXLQRo 2022/07/13

公式からの新情報に触れたりすると感情が爆発するんですよね……
例えば漫画公式が「○○(私の推し)が数年ぶりに登場!」という情報をくれたとすると、私は数年間ずっと妄想の中でしか推しに触れていなかったので、嬉しさやら興奮やらが噴き出してしまって、「泣いた」とか「一生待ってた」とか言って(ツイートして)しまうんです
少しズレますが、比喩表現にも「首を長くして」とか「喉から手が出るくらい」とかあるじゃないですか
「5億年ぶり」とか「一生好き」とかはそれのオタクバージョンみたいなもんかと勝手に思ってます

疲れたりはしませんね
現実的にしようとするとむしろ「マジで体感5億年だったし、この溢れ...続きを見る

ID: B05w3PLk 2022/07/13

疲れててちゃんとした言葉を考えるのがめんどくさいです とりあえず誇張しとけば気軽にノリが良く見える
お世辞を言うのとは違って独り言として使うのでしんどいとは思いません 見る側としても誇張だと分かってます
泣いた時にも使いますが実際は泣いてないことの方がほとんどです
「びっくりして口から心臓飛び出るかと思った~」みたいなもんです

ID: B05w3PLk 2022/07/13

「5千兆円欲しい」だけは本気(マジ)です

ID: NkhtFEr9 2022/07/13

・みなさんオタク垢ではあえて大袈裟な表現を使われているのでしょうか?それはなぜでしょうか?

私は内向的で内なるエネルギーがすごいオタクなので、文字の表現がエネルギッシュになります。

・疲れたりはしないのでしょうか?

発散なので疲れないし、疲れた場合はよく眠れます。

・特に作品への感想で「泣いた」という表現が多いのが気になります。その場合、本当に泣いているのでしょうか?

泣いています。たまに号泣しています。本当に。
少なくとも目に涙は溜まってます。

ID: 89iYznQd 2022/07/13

・みなさんオタク垢ではあえて大袈裟な表現を使われているのでしょうか?それはなぜでしょうか?
→あえてというかテンプレートみたいなものなので、その方がわかりやすそうな時は使います。それこそ5000兆円欲しいとか。

・疲れたりはしないのでしょうか?
→記憶からテンプレートとしてひっぱってきてるだけなので疲れないです。というか疲れてる時ほど使います。

・特に作品への感想で「泣いた」という表現が多いのが気になります。その場合、本当に泣いているのでしょうか?
→泣いたって言うときは泣いてます。

ID: 0vCGOVQY 2022/07/13

大げさな表現をなぜするのか
→深く考えたことないです。あえて言うなら「一日千秋」と同じで、大げさに表現することで自分の気持ちの強さを強調しているだけです。
疲れないのか
→ただの比喩表現なので別に疲れません。
泣いたという感想
→一次二次問わず作品の感想として「泣いた」と書くときは本当に泣いたときだけにしています。二次創作で泣くことは滅多にないですが、一度だけボロ泣きしたことがありました。悲しく切ない内容の作品でした。

ID: PbOoA0kh 2022/07/13

なんでオタクには表現がいちいち大袈裟な人が多いのでしょうか?

出オチ笑ったから好き

ID: トピ主 2022/07/15

トピ主です。みなさんご回答ありがとうございます。
TLに馴染めず「みんなどうせ無理してるんでしょ?!」と疑いながら書き込み、大方はやはり「様式美だから」とそのように振る舞われていると分かったのは安心しました。ただ、みなさん疲れはしないんですね!やはり(どうしても疲れてしまう)自分は無理はせず、作品載せる以外は黙っていようと改めて思いました。
また、8EgXLQRoさんのような情熱と勢いのままにツイートされている方もいらっしゃると知り、なんだか逆に嬉しく?なりました。

個別に返信できず申し訳ございません。繰り返しになりますが、ご回答いただきありがとうございました。

ID: xdrI3emy 2022/07/15

言葉を言葉通りに受け取って、それを発した側のニュアンスと受け取る側のトピ主の認識ギャップに疲れてるだけでは?
死ぬほど疲れたは死ぬほどじゃないし、ムカ着火ファイヤーは噴火してるわけじゃないよ
語録として使っているだけだし、あくまで比喩表現だし

ID: 3jPFOwxI 2022/07/15

現代の慣用句だよね
「疲れる」がよくわからないけど、内心でどういう機構が働いて疲れているんだろう
「合わない」はわかる より事実に則して話したいというこだわりがある人もいる
発達障害、ASDの中には抽象的な表現の理解が苦手で、比喩がよくわからない人とかもいる(トピ主がそうと言いたいわけではなく、そういうこともあるという例示)
好きなものを楽しむ界隈に苦手なものが蔓延ってるって結構辛いような気もするけど、文化はすぐに変わらないので適当に「お金のことを考えず過ごせるような莫大な富があればいいと望んでいるのだな」「とても心待ちにしていたことの強調表現だな」と飲み込んでいくしかないんだろうなと...続きを見る

ID: t0LPU9HO 2022/07/16

・みなさんオタク垢ではあえて大袈裟な表現を使われているのでしょうか?それはなぜでしょうか?
○たまに使います。なんかあり得ないくらい大げさな事をいうとおもろいと思ってるから。重くなりすぎずに本音を隠せるから。
・疲れたりはしないのでしょうか?
○しないです。
・特に作品への感想で「泣いた」という表現が多いのが気になります。その場合、本当に泣いているのでしょうか?
○他の人の場合は分からないけど、作品に対して言うときは本当に泣いてます。
好きな創作物への心情のガードが本当に緩いんです。情緒不安定とも言います。

ID: t0LPU9HO 2022/07/16

締め切ってたのに書き込んでた… すみません

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフ会やツイートで「自分の個人情報がもれるから気を付けて!」って発言はありますか? 今度オフ会に誘われている...

自分自身、ABガチガチ固定すぎるあまり定期的にBAへの対抗心みたいなものが出てきてしまうのですが、どうすればこのよ...

FFが私の本に感想を送ってくれないことに腹を立てるのはおかしいでしょうか? そのFF(個人)は直接会った時に好意...

外国人転売ヤーの対策について Xで話題になってるのを見かけてそんなジャンルあるの?!大変すぎ……とかなり驚いたの...

ほぼオンリーワン状態のカップリングで健全全年齢向けギャグ本でプチオンリー参戦するか悩んでいます。 同ジャンルとは...

イラストに砂の層みたいな一枚ざらっとしたものがかかっている質感を加えたいのですが、あれは素材なのでしょうか? 時...

サークル初参加向けのイベントって? 漠然といつかイベントに参加してみたいな〜と思っているのですが、全くの初心...

とある界隈の村に入ったかもと後悔しています 声をかけられオフ会に参加したら、悪ノリの学生酒盛りみたいで引いてしま...

当方絵描きです。界隈初心者の頃から積極的に絡んでくれるフォロワーさんがいます。 大っぴらにしていない鍵垢までフォ...

同じジャンルの人に毎晩悪口を言われています。 通話や鍵垢で言われています。 悪口の内容は、私の絵が下手、漫画が...