描いたイラストを仲のいい絵描きの友人に送って、「見て見て」ってし...
描いたイラストを仲のいい絵描きの友人に送って、「見て見て」ってしますか?
私は仲のいい友人から こんなの描いたよ!見て~どうかな?って定期的に送られてきて、そのたび感想を返しています
私も描いたイラストを友達に送って見てほしくなるときがあるのですが、送る側はいいとしても送られた側って「正直感想ないな…」と思っても見た感想を言わなきゃいけないというか、送った相手に強制的に感想を求めているんだよな…と思い躊躇っています
友達にイラストを送ってこられた経験のある方に気持ちを聞いてみたいです
みんなのコメント
友達に送ったら絶対褒める以外の言葉は言わないだろうと思って見せてません。
確かに「上手い!」とかの褒め言葉はとっても嬉しいんですけど、無条件に褒められるのは違くない? と思ってしまうので……
自分でもひねくれているとは思いますが、そういうわけで極力友達には見せていませんし見せたくもないです
(友達宛の絵とかなら話は別ですし見せます)
送る側も送られた側も両方したことがあります。
友達は絵で活動しているわけではなく趣味でたまに描いてる程度なので正直クオリティはお察しなんですが、とは別に感想を言うのは楽しいです。
ネットに上がってる神絵と友達の描いた絵に感想を言うのって別の感覚なので、感想を言うというか絵の話の延長戦上に見せ合いっこがある感覚です。
マイナージャンルで供給がないと嘆く友人に、友人推しキャラを描いた時にはお知らせすることはあります
自分だったら教えてほしいので…
ジャンル繋がりの人に自作を見て見てすることはほとんどないです
ごくたまに、ネタツイで盛り上がった後に漫画やイラストにした時は「あの時のネタを描きましたよー」とお知らせすることはあります
ジャンル違いの友達ともくりする時にいつも「これ描いたから見てーっ」て貼り付けて「おっ可愛いじゃん!」みたいな軽いノリでいつも見てもらってます。もちろん友達もやります。
そこまで重い感想求めてないしそもそも友達の描いた絵なら感想が出ないなんてこともないので、学校の教室で描いた絵見せあうみたいな感覚ですかね
仲良くて気心知れた仲でも見て見てすると「良かった」以外の感想はこじれるのでしません。
逆にこの部分に違和感があるけどどう直せばいいか分からないみたいな具体的な相談で絵を送ったりはします。
見て見ては褒めてと同義ですねからね…。
めっちゃ頑張った絵とかをたまーーに…それこそ2年に1回くらいの頻度で見て見て!ってやることがあります。
ガチの評価じゃなくて、頑張ったから誰かに甘々な言葉で褒めて貰いたいな~~!!!という時に気心の知れた友人に甘えてる形です。
向こうが送ってくる時も、そういう気持ちなんだろうな~と思うので「上手い~~~!特に○○が可愛い!!」と、とにかく褒めてます。褒められたら自分も友人も「わかってくれる?自分でもそう思ったんだよね~~!」って感じの自己肯定感マシマシな調子に乗った返しをしてます。
友人と褒め合うのは、友人以外からリプで素敵ですね!と言われるのとは違う楽しさがあるので、たまに甘えてます。
鬱陶しい自覚はあるので1人にしかやってませんが、「見て」って送り付けます。その友達も絵描きなので、落書きやリハビリなど送られてきます。
「頑張ったから見て」「原稿1ページ進んだから見て」と言って送りつけて、とりあえず自己肯定感を高めてもらってます。
特定の誰かに見てもらうだけで、爆死してもまぁ〇〇(友達)は良いって言ってくれたし…!みたいな気持ちになれるので己を誤魔化せます。
別ジャンルで同じカプを推すROM同士として仲良くなった10年来の友達がいます。現ジャンルで創作側になってから、彼女にだけは最初に見せて客観的な(ジャンルバイアスがかかってない状態で)ストーリーに破綻がないかなどをチェックしてもらってます
推しカプが同じなのもあって感性が近いのか、大体ベタ褒めしてくれるので本当に客観的な評価かどうかは怪しいものの、毎回モチベを高めてもらっていて感謝しかない
私の新刊が出るのは彼女のおかげです。