うちの界隈の疑問です。 3桁半ばのフォロワーがいる字書きが何名...
うちの界隈の疑問です。
3桁半ばのフォロワーがいる字書きが何名かいるのですが、リツイートやいいねに差があります。
以下に例を挙げます。
①固めのかっこいい文章。交流は少なめ。
②柔らかい文章。交流は多め。
③純文学よりの文章。相互とは交流あり。
三人とも同じぐらいの文章力だとは思いますが、文章の雰囲気は異なります。
反響が多いのは、いつも②③①の順番です(SSのリツイートいいねの平均)
正直、私からすると三人とも上手なので反響も均衡して不思議ではないですが、何故かいつも差が出ています。
交流が多い方が反響があるのか、この差にはどんな理由があると思いますか?
みんなのコメント
柔らかい文章の方がとっつきやすいからではないでしょうか?読みやすいし理解しやすいです。
人と同じだと思います。カッチリしたスーツを着た人よりも、ラフな動きやすい服の人の方が、道を訊きやすいみたいな感じです。
小説は交流パワーがとっても大きいと思うんですが、なぜかというと、「読まない選択ができる」からなんですよね
漫画やイラストはそもそも視覚に直接的に訴えてくるし、一瞬で得られる情報量が多いので、読み始めるまでのハードルが低いんですよ
でも小説は「読む」と決めるまではただの文字列なんですよ
だから読まない選択がしやすい(ツイッターでは特に)
じゃあ「読む」と決めさせる要因として、実力以外に何があるかというと交流なんですよね
いつも仲良くしてる②さんの作品なら読もうかなと思わせる、それが交流の力です
読んでよかったら反応も増える、でもそもそも読んでないものが同じくらい良くても読んでないんだ...続きを見る
私はこの三人と特別な交流(マロを送ったことはある)をしたことはありませんが、素敵な文章を書く方だな、という理由からフォローしています。人柄というか純粋に文章が好きなので。でも、交流なしに評価されるのは難しいようですね。ご意見ありがとうございました。