創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: F0KW8ORI2020/09/11

普段は別ジャンルにいるものの、推しキャラや推しカプに供給があった...

普段は別ジャンルにいるものの、推しキャラや推しカプに供給があったときだけ帰ってきて創作をしたり呟いたりする方についてどう思いますか?
フォロワーさんが上記のような方を「普段は別ジャンルにいて、こっちのジャンルのことなんて真剣に追ってないくせに…」と嫌っていたのが引っかかったため、一般的にはどういう目で見られているのかなと気になり質問させていただきました。
肯定、否定、どうでもよい等、何でも良いのでぜひご意見を聞かせてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Ergd7KZQ 2020/09/11

特に気にしませんし、その人の自由だと思います。
私はそのフォロワーさんの方がめんどくさくてやだなあという印象です。

ID: 9NRZ5hIX 2020/09/11

お祭りのときに地元に帰る感覚でしょうか。
わたしは全く気にしないし、お祭りは人が多い方が盛り上がるので大歓迎です!

ID: Ka8SqUg5 2020/09/11

わたしは正直フォロワーさんの気持ちわかります。
私の場合ですが、そういう人に明らかな砂かけをされたり、移動先で「前ジャンルはこういうとこが嫌で…」みたいツイを見たりで移っていったひとにいい印象をもってないからです。なのでそのフォロワーさんにもトピ主さんが知らないなにかがあったのかもしれません。陰口になるので表立っては言いませんが。

ID: jt49I2eN 2020/09/12

久しぶりに都会から帰省した人間に「やっぱりこっちはいいねー」って言われると「なら戻ってくれば?(そんな気は微塵もないって知ってるけど)」って思ってしまうのと同じ感じですかね。私はその感覚わかります。
故郷にあたる場所が栄えていればいいんですけど、どんどん人がいなくなって衰退していっていると……
結局ジャンルを離れた人って他のものを優先しているわけですから、なんというか「ジャンル外の人」になってしまっているんですよね。共同体の外の人なのでもう今は観光客と同じ扱い、それなのに地元民と同じ温度で何かを話すことをよく思わない人はいると思います。女性向けジャンルだとよりその傾向は出やすいかもしれま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オタクたちみんなで示し合わせて同じジャンルの同じカプを描き始めたら大流行ジャンルができますよね?やりませんか?

千恵子は大阪・東京で、あなただけの特別な癒しの出張サービスを提供します。桃色の伴走型サービスで、最近の疲れやストレ...

【質問】◯害予告ってどこからだと思いますか?(フェイク有) マイナージャンルで活動している者です。 相互に...

女体化好きな人・苦手な人、なぜなのか理由を教えてもらえませんか? 良し悪しを決めたいわけではないです 単純にな...

一番最初にハマったカプがあまりにもマイナーで、それ以降、ハマりそうな作品を見るととりあえず支部で作品数を確認してか...

今の腐女子アカウントの隠れ具合ってどれぐらいの感覚なんでしょうか? 私は古いオタクなので①公式へのお触り(フォロ...

資料を見ないと何も描けないのが悩みです。 何もしていないただの正面立ちや斜め、横アングルは大丈夫なのですが、例え...

あらゆる作品で中の人の左右を固定する理由 hnnm腐の鍵界隈で活動しています 演者つながりで他作品を観...

始めてwebオンリーイベントの主催をさせていただくことになりました。企画を発表させていただいた時、同カプ好きの方々...

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...