創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0yfAmhQl2022/07/15

Twitterの創作者の方との相互フォローについての質問です。 ...

Twitterの創作者の方との相互フォローについての質問です。

私は、とあるジャンルで細々とカップリングの字書きをしている者です。人気のジャンルですが、そのカップリング自体は全体の人気からすれば人口は少なめの印象です。
ジャンルに入った時期は後発組ですが、ありがたいことに新参者の割にはそれなりにフォローを頂いていて、たまに書くssにもフォロワー数以上のいいねを頂くこともあります。
ただ、何故か同じように創作している方にはフォロワーしてもらえないのです。絵描きさん字書きさん問わず、こちらからフォローはしています。ssにいいねを押して下さる中には、創作者の方もたくさんいるのです。
私としては、創作している方とも良ければ相互になり、創作するからこそのお話などもしたいと思っています。

ひとつ思い当たるのは、創作者の方のほとんどが同人誌を出していらっしゃる点です。私は私生活の都合上、現時点で出すつもりはありません。創作者さんの間で、会場で直接会った方としか繋がらないというような暗黙のルールでもあるのでしょうか…。

なお、私の普段のツイートは、rt感想、ssアップ、たまに日常と言った具合です。頻度は低めです。
また、中々タイミングが分からないため、自分からリプを送ったりしたことはありません。

ここで、改めて質問です。界隈の創作者の方と仲良くなるにはどうしていけばいいでしょうか?欲を言えば相互フォローが理想です。

長々とすみませんでした。もし良ければ何かご意見頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xtruBJh0 2022/07/15

自分も似た立場ですが、交流の輪をこれ以上広げたくないか、低浮上で相互になる魅力がないのだと思います。
経験上こちらから頻繁にリプしても向こうからリプしたいと思われるツイートをしないと相手にされません。
自分は後から入った人がどんどん交流の輪に入ってるのを指をくわえてみてるのでトピ主は頑張ってください。

ID: トピ主 2022/07/15

早速の返信ありがとうございます。
私のTwitter自体に魅力がないということですね。参考になります。
確かに、たまにss上げる以外に低浮上でリプもしないとなると絡みにくいですよね…。
ありがとうございます。頑張ってみますね。

ID: hJqgn5cE 2022/07/15

暗黙のルールというか、同カプだとサークル参加したら席が近いし、話してるうちに意気投合して仲良くなることが多いんじゃないでしょうか。
あと同人誌を出すと、普段コメントくれない方も感想くれたりするので、とてもコミュニケーションを取りやすいんですよね。
リプはしない、浮上も少なめ、作品もたまに投下となるとなかなか仲良くなろうという気にはならないです。

ID: トピ主 2022/07/15

コメントありがとうございます。
やっぱり同人誌を出すのはコミュニケーションの上でスムーズになりやすいですよね。
私のアカウントは、仲良くなりたいかどうか、という点への意識が低かったのですね。確かにその通りだと思います。
まずは、ツイートの内容の見直し(頻度は余り変えられませんが…)とリプを努力してみたいと思います。
ありがとうございました。

ID: rS974jfp 2022/07/15

前提として界隈によるので断言はできませんが、様子を伺ってるのかな…と思いました。相互目的のフォローならフォロバしなければ数日~一ヶ月くらいでリムるだろうし、見極めてるのかな。トピ主さんができる事は自分からリプを送ることかと思います。表面的に相互になりたいだけじゃなくて、創作の話で盛り上がりたいんです!ってオーラを少し見せてあげると近寄りやすいかも。ただリプのやり取りをする=相互になれるという保証もないし社交辞令で交わされる場合もあるのであまり期待せず、話しかけたい話題があった時に少し話かけるくらいがちょうどいいと思います。反応をくれるってことは少なからず興味はもたれてるはずです。

同人誌...続きを見る

ID: トピ主 2022/07/15

コメントありがとうございます。
やはり皆さんおっしゃる通りリプなのですね。
せめてたまにリプでお話できたらいいですね。勇気を出して、タイミングを見計らって話しかけてみたいと思います。

厳選フォローはお気持ち分かります。なので、新参者に厳しい可能性も理解はしているつもりだったのですが、そもそも私のアカウントの魅力のなさに意識がいっていませんでした。
ありがとうございました。

ID: vnANF0xH 2022/07/15

積極的にリプを送るのが一番ではないかな
創作者じゃなくてもリプで仲良くなってROMの方にフォロバしたことあります

ID: トピ主 2022/07/15

コメントありがとうございます。
私はやはり絡みにくいアカウントなのだと痛感しました。もう少し開けたアカウント作りとリプをしていきたいと思います。
ありがとうございました。

ID: zwRnqeZK 2022/07/15

2年様子見されました
多分古参はすぐ消える新規をフォローしてガッカリしたことが今まであって、警戒してなかなかフォローしないんだとおもいます
それにしたって2年は様子見しすぎだろ…と思いましたが

ID: トピ主 2022/07/15

コメントありがとうございます。
二年は長かったですね…。下手をしたらジャンルを離れてもおかしくない時間ですね。お疲れ様でした。
様子見だと嬉しいですね。
できることはしつつ、ペース乱されないように楽しんでいきますね。
ありがとうございました。

ID: GAz7w1mV 2022/07/15

絵描き側からの勝手な憶測です
・新参のトピ主さんがメキメキと評価やフォロワーを増やしていることに嫉妬されている(その場合同じ字書きさん?)
・字書きさんはpixivでフォローして作品もそちらで読みたいからツイはフォローしなくていいかなと思われている(私はこのタイプ)
・フォロバするか見極め期間(長い人だと数か月とかあるらしい)

たしかに同人誌を出されている方なら通販開始のお知らせなど知りたくてツイをフォローするかもしれません
自分はオフもやってる神字書きさんにフォローされたこともありますが、その人のたまの日常ツイが仕事の愚痴や今日も残業~みたいなマイナスのことしか呟いてなかったの...続きを見る

ID: トピ主 2022/07/15

コメントありがとうございます。
私の文章は好きになって頂いても、私個人が謎すぎて近寄り難い。という部分もあるかもしれない、と感じました。pixivだけというのもそういう部分もありそうですね。仮に少しでも嫉妬してくださったとしても、よく分からない低浮上の人間は余計に警戒してしまいそうです。
もう少し日常ツイートを増やしてみるのもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

ID: nKBvhMXT 2022/07/15

ただ単純に創作者をsnsなどの影響力で区分けするなら、
「トピ主よりもフォロワーが少ないけど、発信を行なっている方」
「トピ主と同じくらいのフォロワーの方」
「トピ主よりフォロワーが多いけど、フォローも多い方」
「トピ主よりもフォロワーが多くffも高い方」
に分けたとします。

上から順番に自分の感覚的にフォローが返ってくる率を当てるなら
50%、50%、60%、30% くらいでしょうか。

そして、創作として発信を行なっている人は、トピ主様のフォロワー数にもよるけど、少なからずffの高い人が多いでしょうから上から順番に
10%、30%10%50%として考えてみる。
仮...続きを見る

ID: トピ主 2022/07/15

コメントありがとうございます。
数字を用いた説明興味深かったです。
そうですよね。フォローを返す状況も様々なんですよね。私は自分が仲良くなりたい気持ちが大きくて、相手の状況への配慮が足りなかったように感じました。
やはり、もう少し自分からのアクションを起こしてみたいと思いました。
ありがとうございました。

ID: トピ主 2022/07/15

皆さん貴重なお時間を割いてコメントくださってありがとうございました。
大変参考になりました。
まずはアカウントの活性化。少しでもいいからリプをする。そして、相手の状況を想像して期待しすぎない。
この三つを意識していきたいと思います。

こちらのコメントはここで締め切らせていただきます。
本当にありがとうございました!

ID: VsfZ3OXU 2022/08/11

IDが違うかと思いますが、トピ主です。
先日は、たくさんのご意見ありがとうございました。

あれから出来る限りアドバイスを元に行動し、ふと時間ができたときなどに何故フォローされないかを調べていき、自分なりの落とし所が見つかりましたので、今後このトピックを見るかもしれないどなたかのお役に立てれば、と思い、追記いたします。

結論は以下の二点です。
 ① Twitterアカウントが不信だった(Twitterアカウントに魅力がない)
 ② 参入時期が悪かった(様子見されている)

 ①
今思うと、当時の私のアカウントはとても不信でした。全く気付いていませんでした。
理由は、...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...