創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PF0kd89B2022/07/16

支部とTwitterの使い分けと使い方について皆さんどのようにさ...

支部とTwitterの使い分けと使い方について皆さんどのようにされているのか知りたいです。
字書きさんでも絵師さんでもどちらでも参考にお聞かせください。
当方、二次創作字書きです。
1、Twitterと支部両方使っていますか?
2.両方使っている方の使い分けについて。
新作や長編は支部、短編はTwitter、短編はまとめて後日支部に載せる、Twitterで連載していたものをまとめるなど、使い方を決められていますか?

以下は、もし当てはまる方がいたら教えてください。

3.Twitterに載せたものは、支部には載せますか?まとめることはしていないですか?
4.支部に載せる作品は、新作のみですか?例えばTwitterで途中まで載せてラストまで一気に支部に載せるなど

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: o2jlsehn 2022/07/16

二次字書きです。

①両方使ってます。
②支部は中〜長編と本の新刊サンプル載せるのに使ってます。
ツイッターはSSとベッターにSS〜中編くらいの作品をフォロ限にして、そのお知らせを投稿してます。
③基本的にツイッターの小噺は支部には纏めません。纏めてもブクマ少ない割に手間がかかるので。
④ほぼ新作です。たまにツイッターで書いたSSの続きが書きたくなって、続きを書いて完結させたりすることもありますが、最近はベッターに移行しました。

どっちも使ってますが、段々支部のブクマつかなくなってきたので、ツイッター(というかベッター)にこもってます。壁打ちなので周り見えないし、その方が精神...続きを見る

ID: xE2pjTbr 2022/07/16

1.使ってる
2.短い話や一枚ものはTwitter
3.支部にまとめ載せてる。ブクマはそれほど付かないけど、自分の記録というか、倉庫なので
4.新しいのだけ

ID: pYsFjlCd 2022/07/16

二次でどちらもやっています。
1.両方使っています
2.小説は1000字程度までならSS名刺メーカーでTwitterにあげる、2〜3000字くらいを超えればメーカーを使うのが面倒なので支部にあげます。絵はTwitterにあげています
3.小説の短いものはある程度溜まったらまとめて支部に投稿、絵も何枚か溜まったらまとめて支部へ

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《46》 45が埋まったので立てます。被ったらスルー...

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...