創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 63l4Cx272022/07/16

キャラや推しカプがずっと好きだと思ったけど、また絵を描き始めて投...

キャラや推しカプがずっと好きだと思ったけど、また絵を描き始めて投稿するようになったら全然評価されなかったりフォロワー増えなくてカプを好きな気持ちが薄れてしまった。自分が推しカプを承認欲求の道具としてみていたのが凄く悲しくなってしまった。描く側を辞めてromとしてずっと推しカプを好きでい続けたいけど、描きたい自分も諦められません。どうすれば上手く諦められますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: nQOsG9Ho 2022/07/16

継続して描いて上手くなろう

ID: 2v69uU4Z 2022/07/16

やめればあ?

ID: SBaLbFl5 2022/07/16

余程の神でもない限り最初は普通にやってたらほとんど反応なくて当然だよ

・フォロバしてくれそうなレベルの人を次々フォローする
・タグ付けて本気で描いた絵を週に1〜3枚投稿する
・ワンドロ参加する
・繋がりたいタグを付けて投稿する(ジャンルによっては中高生が多かったりするのでお勧めしない)
・繋がった相手の作品はいいねしまくる

なりふり構わず上記の行動を2〜3ヶ月続ければ少しずつフォロワーは増える
それやってダメなら諦めたら?

ID: KJRaXv15 2022/07/16

営業活動(交流)してもダメなら求められてないってことだから仕方ない
みんなが求めるものを作れないなら諦めて作ってもらう側に回ろう

ID: f1FBjQKu 2022/07/16

Twitterなら、ひたすら作品投稿をするアカウントと、人の作品を見たり萌え語りしたり自我を出すアカウントを分ける。
作品投稿アカウントは今までの自分とはなんの関係もない名前とかにする。「あ」とかでもOK。
見るときは自分のアカウントから見る。「作品を評価されてない『あ』さんは自分ではない」という設定にして、自分はROMのつもりで推しカプを推し続けて生きる。

pixivでも同じ。作品投稿アカウントは覗かない。ログインしちゃうと通知とかが気になると思うから、投稿したら次回作を投稿するときまでログインしない。
人の作品を見たいときは見る専アカウントから見る。その見る専アカから自分の作品...続きを見る

ID: v6VTZRrc 2022/07/17

絵よりも漫画が刺さる

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《46》 45が埋まったので立てます。被ったらスルー...

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...