人間関係に疲れて壁打ち垢に移行しました、という方をフォローしたん...
人間関係に疲れて壁打ち垢に移行しました、という方をフォローしたんですが、壁打ちという部分で疑問に思ったことがあるので質問させてください。
その方は公式垢と大手絵師数人フォロー、マシュマロと相手から送られたリプはほぼすべて返してます。
ここまではまあそういう方針なのかなと思ってたんですが、たびたび、素敵絵師様いつもリストで見てます!とか、ジャンルと全く関係ないゲームのフレンド募集とか呼びかけてて壁打ちとは…?と疑問に思いました。
壁打ちと聞いて誰とも交流せず絵だけ上げていく垢だと思ってフォローしたんですが、こういう運用の仕方する人もいるんだ…とちょっと驚きました。
壁打ちされてる方、まわりに壁打ち垢がいる方、どのように運用されてますか?絵を上げるだけが壁打ちじゃないと知って気になって質問させていただきました。
みんなのコメント
壁打ちはこうあるべきっていうルールがある訳ではないので、それぞれ好きなようにしていいっていうの前提で、
私の思う壁打ちは、0フォローか公式フォロー、誰かにリプすることはない、作品投稿がメイン、自我多くない、RTはしない、です(私の運営はこんな感じでいいねはたまにしてる)
ストイックな壁打ちだと0フォロー、リプ閉じ、いいねもしない、自我なしかなーと思います
互助会の馴れ合いや強制RTいいねが嫌で壁打ちになりました。リプはたまにしています。ゲームのフレ募集はしていませんがその人は交流と関係ないのでよしとしてるのでは?
交流は元々嫌いではないですが界隈の互助会が合わないと感じた場合は壁打ちで活動しています。bioに壁打ちと書けば互助会やフォロバ目的の人が寄ってこないのであえて書いています。
壁打ちってシンプルにあなたに向かって言ってませんて意味だと思う
自分の発言に文句言われても知らないっていうか、嫌なら見るなよってこと
交流しません、リプしません、日常の呟きしませんとか、そういうのは人による
トピ主が思ってるのは絵専用アカとか、倉庫とかそういう運用じゃない?
私もその方と同じようなスタイルでやってます。
自分から話しかけませんが、コメントがくれば丁寧に返します。
素敵な作品があればRTするし、感想を呟くこともあります。フレ募を出すこともあります。
私の場合ですが、日常生活が忙しく、交流に割く時間が十分に取れず申し訳ないので壁打ちと言ってます。
いいねを同じくらい返したり、あの人この前RTしてくれたからRT返さなきゃ・・・!とか、そういうのに気を使ってる時間と余裕が無く・・・。
時間さえあれば毎回TLをちゃんと追って、色んな方の作品に小まめに感想を飛ばして、なんてことないツイにも絡んだりしたいのですが・・・。
実際は絵を描く時間を捻出...続きを見る
私的に壁打ちって書いてる人は全く誰とも交流しないか、本当に交流したいごく少数の人としかつながりません、という意味だと思ってるので、互助会に疲れたのかもな〜と勝手に思ってます。
私も壁打ちでフォロー0人だけどリプやメッセージは返す。自分からはしないけど話しかけられたら返事する感じ
ツイも作品だけでなく自我も出す。フォロワーにどう思われようと気にしないから自分の好きなようにしてる
ただフレンド募集したり公然で大手と交流したりはしないな
トピ主です。壁打ちと言っても本当に壁に向かって発言してる場合もあれば、互助が嫌でまわりと一線引くために言ってる場合もあるんですね。
いろいろな壁打ちの形を知れて視野が広がりました。皆さまコメントありがとうございました。