創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: y61tr9mA2022/07/27

ジャンルという居場所とAB作家という肩書きを失った喪失感。 オ...

ジャンルという居場所とAB作家という肩書きを失った喪失感。
オフもやって活動していたジャンルで揉めてしまいアカウントと作品を消して去りました。
もうあのグループには戻れません。
ABのネタを思いついても話せる人も反応してくれる人も誰もいなくなりました。
「これ誰かに話したい」と思いついても「誰に話すの?」となります。

一人になったことを実感して、そのたびに虚しくなります。

今まではツイッターを開けば、24時間いつでも誰かと喋れる居場所がありました。
24時間いいねが来るのでそのたびに見て貰えてると思ってヤル気が湧いてきていました。

でも急に何者でもない一人ぼっちの自分に戻ってしまいました。

喪失感が半端なくキツイです。
でもそこまで依存していたというか、淡い繋がりを拠り所やアイデンティティにしていた自分が怖くもあります。
一度、同人から離れるべきでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wHEa8drl 2022/07/27

なぜそんな急に極端なことに…?トラブル?まぁでも居場所は複数確保しておいた方が良いですよ。同人がしんどい時は別の趣味〜そっちに飽きてきたら同人〜みたいな。唯一のものにすがるのって危険ですから。ちょっと今は同人をお休みして、全然関係ない友達や家族とお喋りしてみては?世間から見たら狭くてちっぽけな世界ですよ。同人なんて。

ID: wHEa8drl 2022/07/27

揉めたって書いてあったね!ごめん!すっとばした!お疲れどんまい!

ID: ah7mFM9R 2022/07/27

トピ主です
いえいえ・・・気にしないでくださいw

二次創作に本気になりすぎて仕事と二次創作しかやってない状態が続いてました
なんか食べているときすらTLチェックしていたし
離れてみる時期がきたのかもしれません

ちょっと元気出ました
ありがとうございました

ID: msJOEIlZ 2022/07/27

対象喪失を乗り越えるためには、襲ってくる喪失感を受け入れるしかないそうです
苦しいことだと思いますが、その喪失感を受け止めて途方に暮れる過程があるからこそ、それを乗り越えていけるそうです
専門書でそのようなことが書いてありました

ご自分で自己分析も冷静にできているし、後は時間の問題だと思います
確かに 同人の世界は小さな世界だと思いますが、そういった居場所すらなく虚無感に襲われている人も多い時代です
考え方によっては、喪失感に襲われてしまうほどあなたにとって心地の良い場所があったという事ですから、自分は恵まれていたんだろうなと考えてみても良いのではないでしょうか?

ID: gTKCfh6n 2022/07/27

同人は、ジャンル変われば新しい人間関係もできやすいですし、またいつか楽しい環境が作れる日も来ると思います。
今の寂しさはとてもおつらいかもしれませんが、一時的なもので必ず薄れる日は来るということを信じていただければ…と思います。
寂しさを感じるうちは、新しいことをはじめてみたりして、忙しくしていると気が楽かもしれないです。

ID: OnDA7Cbd 2022/07/27

同人から離れるんじゃなくて同人以外の趣味を見つけて一回そこに行ってみるんやで
結果としては同じかもしれないけど「同人から離れる」ってネガティブなイメージだと悪い記憶が定着してしまうからね
依存の解消に有効なのは「依存先を増やし、依存度を分散させること」
散歩してみたり筋トレしてみたりボールペン字講座始めてみたり、今まで挑戦したことなかったことに手を出してみる良い機会やと考えようや

ID: 6XJlcLk3 2022/07/27

時間しか解決してくれない問題もあるかと思います。
しばらくは痛みは続くでしょうが、それは普通のことなので痛みを感じる自分自身を受け止めていくしかないのかなと思います。

同人を離れるのも、他のジャンルにいくのも、自分のためだけに続けるのも正解だと思います。
そうしてひとつずつフィールドを増やして、次は依存先を分散させていくと良いかと思います。

あまり自分を責めずに、ご自愛ください。

ID: efuZJQWB 2022/07/27

私も以前はそういうゆとりのない状態でした。居場所をなくすのを怖がってTwitterで無理に苦手な交流を続けていました。
でも平行して別ジャンルを始めたり、運動や他の趣味を見つけたら一カ所に依存することがなくなりました。良い意味でゆとりをもってやれています。
界隈に閉じこもってるとすごく広く感じるかもしれないけど、この広い世界の中では同人界なんてほんのちっぽけな趣味の集まりです。
思い詰めずに気楽に趣味を楽しんでいきましょう。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ハンドルネームの使い方について絶賛悩んでいます… (以下、4年前に作ったHNを△△、昨年作ったHNを□□と記...

エイリアンVSプレデター、フレディVSジェイソンみたいな、他作品の登場人物で夢の対決があったら挙げてって下さい ...

【下ネタ注意】汁の出どころをハッキリ描く人、謎に分泌されて濡れる人、汁の量などについて質問 BLで絵描きに限...

字書きの交流ってどうやるんですか? すごく仲良くなりたい相互の方がいます お互い主に支部で作品を投稿している字...

新しいジャンルに移動したあと、どれくらいの期間を置いて創作していますか? 一ヶ月前にジャンル移動をした字書きです...

カカイルがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に...

インスタ経由での創作インプットについてお聞きしたいです。 一次創作でファッション・サブカル系寄りのイラストを描い...

推しキャラ以外を適当に描いたらいけないんでしょうか? 自カプと他のキャラを絡ませる時、自カプはちゃんと描きますが...

同人誌のウェブ再録は、発行から1年だと早いでしょうか。 今年発行した同人誌が完売しており、増刷の予定はありま...

「体重増えた受けが攻めに体を見られたくなくてスキンシップ拒否する」みたいなシチュってBLでも男女でもよく見るんです...