創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HhjQ9IW02022/07/27

アンソロ寄稿予定だった原稿を個人誌にするというのは、ありなのでし...

アンソロ寄稿予定だった原稿を個人誌にするというのは、ありなのでしょうか?

今回アンソロを主催したのですが、締切前日・当日に提出がない方がいて、こちらから連絡をしたのですが返信無し。締切から1週間後、間に合わず提出できない〜とのことでした。
連絡が無いということはそういうことなんだろう、と半ば諦めていたため構わないのですが、謝罪の後に、今回落とした原稿は次のイベントの個人誌にする、と言われました。
これを聞いて、すごくもやもやとしました。そこで上の質問なのですが、はたしてこれは、ありなのでしょうか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8wSULBFP 2022/07/27

(先程のトピ偶然見てたので前提で書いちゃいます)「寄稿予定だった原稿を個人誌として出す」というのは、背景がまっくろくろすけだとしても悲しいかな問題はありません。ないというより、問題ありありだけれど、相手の方が「問題=主催者さんへ迷惑をかけること、嫌な思いをさせること」についてを開き直ってしまっているのでどうしようもない、という感じです。
側から見ていてもめちゃくちゃモヤモヤはします。

ID: rMx7ulOq 2022/07/27

普通にあり何も問題ない

ID: Y1MmIa57 2022/07/27

アンソロ寄稿は仕事じゃないしあらかじめそういう約束してない限りはまったく問題ない、その人個人の原稿だよ
ただ主催としてムカつくとかモヤモヤするというのも普通だと思う、締め切りバックレなわけだし
そういう人はよくいるのでこいつには二度と依頼しない公募も受けない、絶対に!とまた素晴らしいアンソロ作るといいと思う

ID: IQjDzxvp 2022/07/27

同カプ者の話として聞いたら「えーひどい」って思いますね
めちゃくちゃ感じ悪いと思います
だけど「ダメ」ってルールもないですね、残念ながら…

ID: 8b4nH6x1 2022/07/27

アンソロには間に合わなかったけど、今描いてるの勿体無いから個人誌で出すわってことだよね?
別に問題ないのでは。

ID: KSMgroJp 2022/07/27

間に合わなかった上に連絡が1週間後はありえないって思う。
個人誌にするのはどうでも良くないか?もうそんな人とは関わりたくないし興味もなくなると思う

ID: v71xY9wO 2022/07/27

アンソロ主催が人様の原稿に対して
”人様の原稿で商売させてもらう、お預かりせて貰う、力を貸してもらう、描いて頂く”
という気持ちが無いからこんなトピが立つ
例え十分なお礼をしたとしても他人の原稿が無いと成り立たないアンソロなんだから原稿なんて無事貰えたらラッキーくらいに思ってないと

相手は何も悪くないしこれが良くあることとは思わないけどなんの問題も無い
よくROMがお客様目線とか批判されるけどアンソロ主催もそういう所(人を利用している頼っているという謙虚さ)弁えてる人じゃないと主催しちゃダメだよ あくまで趣味活動だし

ID: v71xY9wO 2022/07/27

これ言うと酷いとかそこまで?ってオチトピとかでよしよし大会愚痴大会始まるかもだけど、こういう自分は優先されて然るべき不利益を被るべきではないという傲慢と思い込みが結局はTwitterとか交流のトラブルの元なんだよ
相互なのにどうとかフォロバがどうとかも全部これ

ID: Tf4mzAWH 2022/07/27

えっ、締切当日や前日ならまだしも音信不通で1週間後にやっぱ無理だったわって約束破りするのは何も悪くないんだ……知らなかった
いくら依頼された立場だとしても締切に間に合わなさそうだったら予め連絡して締切日には連絡取れるようにしなきゃいけないと思ってたんだけど無視していいんですね!これからそうします!

ID: fkJv2AU1 2022/07/27

言いたい事は分かるけど、このトピ文を見て出てくるのがソレなの?と思います。
趣味なら無責任でもいい訳じゃない。
主催が原稿をいただく側であるのと、参加者が神の如き振る舞いをしてもいいのかは別問題。

ID: kEqBNpZC 2022/07/27

人としてどうなの?って感じはあるけど、問題のある無しで言えば無いんだよね…悲しいけど

ID: otsSz7Yx 2022/07/27

普通にありだと思います。
でも、トピ文読む限りお相手に責任感がなさすぎるのかトピ主さんを舐めているのか、いずれにせよ今後その方と親しくするのはやめると思います。
周囲でそういう話を耳にしたとしたら、やばいな〜と思うと思います(晒して復讐しちゃえということではないです)。むしろ表に出してほしくはない話ですが、お相手のアンソロ参加が先だって公表されていた場合は界隈もなんとなく察しませんかね?

ID: mwAeRhTb 2022/07/27

ありだけど、だけどだね。
人としては問題大アリ、モラルがなさすぎて終わってるなーと思う

周りにバレたらドン引きされるのは間違いない

ID: HndieEJA 2022/07/27

アンソロ主催中ですけどこんな人いたらすごく困る…告知アカウントとかで名前出してたら猶更どうやって辞退のツイートするか迷う…。けどルール違反って事はないですしね。寄稿って相手の御気持ちで頂けるものですし。原稿はその人のものだから責められない。こっちにそれだけの力が無かったって思うしかないかな。だって、舐めてる相手じゃないとそんなことしないですもん…。寄稿依頼するほど好きで尊敬してても、もう一生お付き合いしないとは思う。

ID: fAziElQ3 2022/07/28

そういうリスク管理含めての主催では
複数の他人に頼む以上上手くいかないこともあるとある程度覚悟して臨むべき

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...

はあ~~~、X辞めたい~~ すいません、半分愚痴です 字書き、支部に載せるほどじゃない文量の作品はXに投稿して...

フォローされてない他ジャンルの垢からいいねRPが定期的に着たらイヤですか? 活動はしてないけどROM専してい...

Xで繋がった同カプの人とLINEだったり他の連絡手段の交換ってどれくらい仲を深めたら抵抗ないですか? ご意見いた...

「絵描きなら知ってないとやばいプロ絵描き」ってどこからどこまでですか? クレムを見てるとよく名前が出ているプロ絵...

元 中堅字書きです。 支部での久々の小説投稿にあたり、アカウントを分けるか悩んでいます。 かれこれ1年ほど...

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?