創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hs69aq0t2020/09/22

お互い感想を送り合うコミュニケーションについて。 二次創作で字...

お互い感想を送り合うコミュニケーションについて。
二次創作で字書きをしています。いままで、人様の作品(絵、小説など)について、素敵だなと思ってもあまり感想など言わないタイプだったのですが、最近同人界隈で感想がないとやる気がなくなるという話題をよく目にするので、気軽に感想を言うスタイルに変えました。twitterでのRTのあとにはなるべく一言でもコメントをつける、好きな小説には少し長くなっても感想をお送りするなどしています。
私自身は、感想をいただけるのは飛び上がるほどうれしいけれど、なくても全然平気なタイプです。

最近、どうも私が相手さまに感想を送ると、相手の方が感想返してくれたりすることが多く悩んでいます。
感想お伝えするのはとても相手の作品が大好きだからなのですが、その好きな作品の作者に私の感想書くために労力をさかなければならない、というのが心苦しいんです。
かといって、感想返していただかなくて大丈夫です!とお伝えするのも、相手とコミュニケーション取りたくないと明言しているようでどうなんだろう? と。(相手の方と仲良くしたい気持ちはあります)
なるべく感想送った際には返信は不要ですとお伝えしてはいるのですが、やっぱり同じジャンルの書き手から感想もらうのは、感想返さなければならない、とプレッシャー与えてしまうでしょうか。それならばいっそ、感想送らない方がいいのかな……などと考えたりもします。
相手に気を遣わせない感想の伝え方は、やはり匿名の方がいいのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: k3SPYLgs 2020/09/23

書き手アカウントからの感想は「あっさり」を重視して、
「じっくり」な感想を送りたい場合は匿名のマシュマロとかで送る、
という感じで使い分けても良い気がします。

あっさりであれば「ありがとうございます」だけで終わるかも知れないですし、仮にトピ主さんの作品を読んで感想を返してくれる時も同じように「あっさり」めで返すなら負担にもなりづらいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

完璧な美形の男の子が攻めの男に鼻くそついてるよ、と指摘されて羞恥や屈辱を感じ、そこから恋が始まる導入のBLについて...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...

フォントの「しっぽり明朝」について。 二次創作の小説をWebオンリーに向けて制作中です。本文はほぼ終わり現在...

喘ぎ声メーカーで作成した小説を読む方法について。 意味不明なタイトルですみません。自界隈のとある字書きが喘ぎ...