創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: J9dF23WH2020/09/24

二次創作の文字書きさんへのモヤモヤがあり、投稿させていただきます...

二次創作の文字書きさんへのモヤモヤがあり、投稿させていただきます。

先日あるカップリングにはまり、Twitterでフォロワーの多いいわゆる「神字書き」と呼ばれるような方をフォローしました。

ですが、Twitterでしょっちゅう、感想下さい、褒めて下さい、今回の作品はいいねもらえないと思っていたのに○○○ブクマありがとうございます!、というようなことを仰っていて、それを目にするとすごくモヤモヤしてしまいます。

そもそも二次創作なので、魅力的なキャラを公式から勝手に借りて書かせてもらっているものに、なぜ自分自身がそんなに褒められて然るべきだと思っているのだろう?と不思議でたまらないです。

原作と異なるキャラ改変もひどく、そのキャラクターは○○だから!と自分の二次創作がさも公式であるかのような主語が大きい話しをされるのもだんだん苦手になってきてしまいました。

私はその方の作品はあまり好みではなかったのですが、なぜかフォロバがあり、リプでお話しする機会があったのでフォローしたままミュートしている状態です。

RTや他の方のいいねでよくタイムラインに流れてきて苦痛です。
ブロ解すればいいのはわかっているのですが、被害妄想が強そうな方なのでなんとなくそれもできずにいます。

みなさん二次創作の字書きの方にもやもやされることはありますか?
また、そういった時はどうされていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3Tf2AXqr 2020/09/24

トピ主さんがROM専か創作勢かは分かりませんが、創作は一次創作だろうが二次創作だろうがそれなりに大変なものです。

「キャラをイチから作る一次創作の方が大変だろう」と思われがちですが、実は一次創作は「作者の好き勝手にできる」「作者の生んだキャラなので解釈に悩まない」という特権があるため、キャラの動かし方で悩むことは実はほとんどありません。

しかし二次創作では元となるキャラがいるため「このキャラはこういうこと言うだろうか」「このキャラはこういうときどんな行動を取るだろうか」というキャラの理解や解釈で悩むことがとても多いです。
ある種デメリットでもあります。
もちろん、知名度は元とな...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/24

コメントありがとうございました。

私も細々と二次創作をしているので、書くことが楽だとは思っていません。
ただ、原作やキャラクターに対しての敬意というか、尊重する気持ちは書き手が持っていてもいいんじゃないかな…と思うことが多いです。

例えば原作で「めげない性格」とされているキャラクターを「すぐにめげる性格」にされていると、もう別人のように感じてしまいますし、書き手はキャラクターが本当に好きなのかな?と思ってしまいます。
でもおっしゃる通り、その辺りの感覚は合う合わないなのかなと思いますので、気にしすぎないようにしたいと思います。

ブロ解については、そんなにメジャーなカップリ...続きを見る

ID: JB9Qc1tV 2020/09/24

私は絵描きなんですが、基本思考はトピ主さんと同じなので言いたいことは分かります。
ただそれと同時に、承認欲求で悩んだことがあるため相手側の気持ちもわかるかなあ、とも思います。
おそらくその方は周りの反応がそのまま創作意欲に繋がるのでしょう。二次創作ならよくある話です。

あくまで私の場合ですが、そういう方(褒められたがり)を見ていると「そのうち承認欲求の泥沼に落ちそうで怖いなあ」と心配になります。
私も感想頂けると嬉しいです、とマシュマロを置いたりしますが、感想クレクレ発信はしません。そのうち好きなものではなく周りの評価を得るための作風に走ってしまいそうで怖いからです。

私もど...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/24

コメントありがとうございました(;_;)
気持ちがわかると言ってくださって少しほっとしました。目に付く呟きに気を取られすぎているなぁと反省しました。

自分以外に誰もいない方が寂しい…確かにそうですね。すぐにはそう思えないかもしれませんが、考え方を変えられるように少しずつ視野を広げていけたらいいなと思います。

また、好きな作品にはこれまで以上に積極的に感想お送りしようと思いました。
感想クレクレ発信をされない方の方が、Twitterでの呟きなども落ち着いてらっしゃる方が多い気がします。

ありがとうございました。

ID: GRSeIAMt 2020/09/24

私も創作をするので感想や反応が欲しい気持ちは分かりますが、それをアピールするのは絵描きであれ字書きであれ痛いなと感じますね。
原作のキャラを借りてるのであまり大きな声では言えませんが、あまりにも原作との解釈のズレたキャラ改変も、私は苦手に感じます。
なので、そういうのはあまり目に入らないように自衛をしていますね。

ID: トピ主 2020/09/24

コメントありがとうございます。
感想クレクレアピール、みんなが持ち上げてるのでそれが普通なのかな…と思ってモヤモヤしていましたが、私と同じようにイタいと感じる方もいらっしゃるとわかって少しホッとしました。

やはり自衛しかないですよね;
私が好きなカップリングはそんなにメジャーではないので、苦手な本人だけでなく持ち上げている周りのフォロワーもミュートしてみようと思います。
ありがとうございました。

ID: cLxl8OYB 2020/09/24

相手が絵描きですが、そういう方いらっしゃるので分かります。

「このキャラクターはこんなことしない」とか、言いたいことは分かるけど自衛してくれと思います。解釈違いを見ると凄く攻撃的になられる方なので…。

私のジャンルそのものの人口がかなり少なく、下手にブロックしたらバレるかな…と思っています。もしそうでもなければブロックしてます。単純に相手の浮上率が低いので、今の時点ではそんなに気になってないという感じです。
もしどうしても見たくないと思う時が来たらミュートします。

ID: トピ主 2020/09/24

コメントありがとうございました。
私が苦手な方はとにかく主語が大きく、フォロワーがそのツイを解釈一致です!とRTするのでなかなか自衛しきれていません。
本人は自分の書いた物がまるで公式のような態度なので、自衛も何も無いんでしょうけど…

なかなかブロックはしにくいですよね。コメ主さんはうまく自衛されているようなので、私もそうな。たいと思いました。二次創作にあまり振り回されすぎないようにしたいです。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

完璧な美形の男の子が攻めの男に鼻くそついてるよ、と指摘されて羞恥や屈辱を感じ、そこから恋が始まる導入のBLについて...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...

フォントの「しっぽり明朝」について。 二次創作の小説をWebオンリーに向けて制作中です。本文はほぼ終わり現在...

喘ぎ声メーカーで作成した小説を読む方法について。 意味不明なタイトルですみません。自界隈のとある字書きが喘ぎ...