購入側で赤ブーのNAVIOを使ってる方ってどれくらいいますか? ...
購入側で赤ブーのNAVIOを使ってる方ってどれくらいいますか?
イベント参加時NAVIOの案内が来るのですが、毎回特に何もせず放置していました。
私自身はNAVIOを利用したことがないのですが、お品書きなど更新した方がいいでしょうか。
「使ってる」だけでも構いませんので、コメント頂けると嬉しいです。
みんなのコメント
無料版(課金なし)だと、検索でNAVIOに投稿してるサークルしか出てこないので、余程気になるカプぐらいしか検索しません。
登録してるサークルの方が少ないのであんまり使わないですね。
大型イベントのときはプレミアムIDを買っています。よく知らないサークルさんだと、サークルカットを見てから本を買うかどうか決めるのにTwitterとpixivを見るので、リンクが繋がっていないとググって探すのが面倒ですね…。最低限どちらかは繋げてほしいです。NAVIOでサンプルを公開している方もいますが、自分は見ていないです。(サンプルはTwitterやpixivで見ています)
一般参加・サークル参加問わずにnavioは毎回利用しています。基本的に私はプレミアムIDは使用せずに一般公開を待ちます。なので毎回結構ギリギリになってサークルさんをチェックしているのですが私も上記の方同様にサクカを見て判断しているのでpixiv・twitterのリンクが繋がっているとありがたいですね。せめてどちらかだけでもリンクがないと一から手探りで探さないとならないので…(実際にリンクがなくて一から手探りで探してもアカウントが見つからない経験ありました)
また私もサンプルは支部かtwitterで見ます。
支部やtwitterの方が見やすいので…
b-2クレカ持ってるのでプレミアムで見まくってます〜行かないイベントでもサークルカット見るだけでなんかテンション上がって好き
でも自分ではお品書きとか更新しないですw
みなさんありがとうございます。
Twitterとpixivさえ繋がっていれば、お品書きやサンプルはわざわざ掲載しなくても良さそうですね。
確認したところ上記アカウントだけは毎回自動で掲載されることになっていたようなので、今後も特に何もせず放置で良いかなと思いました。
また、近年のイベントでのサクカの必要性が疑問だったのですが(昔はpixivがなかったためパンフ掲載のためにいつも描き下ろしていました)
サクカを見て判断するというご意見を頂き、ちゃんと需要があるのだなと安心しました。
諸々ありがとうございました!