同人誌の価格設定(BOOTH)について 同じようなトピはあ...
同人誌の価格設定(BOOTH)について
同じようなトピはあると思いますが、これまでオン専で同人誌を刷るのが初めてなので、ご意見を頂戴したく立てさせてもらいました。
二次創作BL漫画、B5、本文48ページ、表紙フルカラー
の本を【800円】で頒布するのは高いな?!と言う印象でしょうか?
ちなみに儲けは出ない計算です。
頒布は自カプのWebイベントのみです。
BOOTHは匿名発送も使うのでその料金もかかり、1,000円を超えるので買ってくれるかな?
と心配になってきました。
率直なご意見とご教授をお願いします!
みんなのコメント
自分で高いとビビっちゃうくらいなら単価下げて値段も下げたら気持ちが楽だよ
身の丈に合わない印刷所や装丁やめたらいいんじゃないかな
ご意見ありがとうございます!
ここで色々な方の考えもしれて、ちょっと練って見ます!
身の丈に合う印刷所かどうかは分からないのですが、初心者にも超丁寧な印刷所さんです。
やや高くらいでしょうか?自分なら500〜600円くらいにできるようにします
通販で手数料や送料分上乗せになるのは仕方ないのですが、買う側は会場より冷静になりがちなので1000円を超えると踏みとどまる人もいるかなという印象です
会場より冷静になりがち・・・確かにWebだとゆっくり考える時間もあり冷静な判断で「高い!」と思われそうですよね^^;
やはり送料込みで1,000に収まるよう調整したいと思います!
ありがとうございました!
個人的な感覚で言うと「高い」に分類されますが、欲しいと思う本なら高い(例:A520P500円)と思っても買うので、トピ主の本を欲しいと思ったら自分は買うと思います。
万が一値段に対して文句をつけてくる人がいるなら無視で良いです。単価なんか買い手にはわからない事情ですので。
A5だとお値段も変わってきますよね。安くなりますね〜。
欲しいと思ってもらえるかは分からないのですが、なんとか完売させたい気持ちなので、手に取りやすい価格設定を考え直します!
文句つけてくる人もいるのですか?!
こわいです・・・が、教えてもらった通り無視決め込んで頑張ります!笑
ありがとうございます!
みなさんありがとうございます!
やはり高い印象受けますよね。客観的なご意見聞けて良かったです!
最初の方がおっしゃった通り、印刷所さんは身の丈にはあって所にお願いしたかもです。初心者にも優しい某印刷所さんです。
みなさんのご意見聞いて、600円〜700円で考え直そうかと思います。
KpcVSChMさん
補足ありがとうございます!
え、700円も高いですか!?
自ジャンルは斜陽で、旬ジャンルでオフセット百〜千単位でするわけでなく・・・。
諸事情により50部以下の少部数なので致し方なしかと思ってましたが、書い手さんにとってはそんなことわからないですよね・・・。
もう少し下げて検討してみます
横すまん
あんまり真に受けない方がいい
赤出ないように印刷代÷部数にする方が無理なく続けられると思うからそっちベースで考えた方がいいんじゃない?
表紙カラーなんだよね?700円妥当だと思うけど…
素直なご意見ありがとうございます!
すごーく好きな作家になっているかは分からないのと、自分自身がそんな価値のある本を書けるか謎なので相場(?)に合わせたいと思います!
ご意見受けまして、以下本の詳細書いてみました(笑)
A×B、成人向R18、B5、本文48ページ、表紙フルカラー
価格700円(別途送料370円かかります)
こんな感じです。
好きな人が買ってくれたらいいなと願ってます!
本体が600円、そこに梱包代と手数料で100円追加で700円、送料入れて1060円。booth通販だとこれくらいかな、という気がします。
ありがとうございます。
梱包代は本代の700円に入れていたつもりでした。
が、高い印象は拭えませんね!
価格下げて、600円プラス送料370円、合計970円で1,000円切るようにしたいです( ; ; )
いえいえ、本体価格700円でいいんですが、イベント価格600円、通販のため梱包と手数料で100円お願いしますって書いとくと高い印象が薄まるよ!って意味でした。言葉足らずですみません!
hP6EWiy3さん
ご丁寧に補足ありがとうございます!
なるほどです、確かにその方が親切だ・・・。
通販のため梱包と手数料でと言うお伝えの仕方、ぜひ使わせてください!
重ねてありがとうございます!
48Pなら600円かな~…
装丁とかで値段を上げざるを得ないときはそう書いておいてくれるとポチ検討材料になるので助かる
600円派が多く、それが聞けただけでもトピ主感謝です・・・!
装丁は表紙の紙が1,000円高いくらいで、あとはPP付けるだけです。
特殊装丁には入らないとは思ってましたが、そのあたりも書いておいた方が親切なんでしょうか・・・?
質問ばかりですみません
特殊紙とPPの有無は書いてほしい!
紙の一枚にもこだわりとかあると思うし、それが垣間見えたら値段も気にならなくなることが多い
こだわり装丁は繊細で扱いづらいので購入見送るとかのパターンもある…
特殊紙とPPの記載があった方が親切なんですね・・・!
記載したいと思います!
こだわり装丁、本の雰囲気に合っていたらとても素敵ですが購入を見送る方もいらっしゃるんですね。
追加コメントありがとうございました。
そのくらいだと500〜600円の印象。
でも周りに合わせるのが値付けとしては楽だし無難かも。
みんなバラバラで700円800円の人もちらほらいるようなら800円でも全然アリだと思う。
webイベ楽しんでね。
500円の方もいらっしゃるとのことで、驚きました!聞いておいて良かったです・・・。
多分そろそろWebイベントに出られるみなさんがお品書きをアップされると思うので、それに合わせてみるのもいいなと思いました(笑)
ありがとうございます!全力で楽しんできますー!
少し高いかな?て思うけどコメ主さんが絵が上手だったり背景とかも結構書き込んでるような感じなら少し高いくらい気にしないよ
ほんと、少し高いと言うご意見が多かったですね。
勉強になりました!
絵が上手かは分かりませんが、背景、書き込み結構する方だと思います・・・もはやカプへの愛が原動力です(笑)
初めての同人誌なので、無理に価格上げも下げもすることはせずここでの意見と界隈の相場を考えて、普通な価格設定ができるように頑張ります!
ありがとうございます。
別に800円で出しちゃっていいんじゃない?
このトピ見てる人たちのジャンルでは500円~600円が一般的ってだけで。
あと売り出し始めは赤字回避で高めにしといて、数年後に在庫少ないし古い本なので~つって少し安い価格で通販再開したって別に文句いわんよ。
実際、私も3年くらい前に出した本を在庫整理のために安値で出したことあるし。
売り方だって同人は自由よ?
自分の作品の値付けをあんまり安くしすぎると、ゆくゆくは自虐や卑屈にもつながりかねないので、ほどほどにね。
なるほどです。コメ主さんは価格を変えて出したこともあるんですね。
売り方は自由との言葉に後押しされました。
自分の作品の価値・・・よく覚えておきます。
初めての本ですし、界隈の方を見ながら黒字にならない範囲で自由にやってみたいと思います!
ありがとうございました!
48ページ700円は高いし800円だとボりすぎだろ完全な儲け狙いとしか思わないな
部数とか装丁の値段とか買う側には関係無いし
大体がページ×100が相場だから500の所なのに
印刷費抑えるのも勉強でしょ
ページ×100が相場なのですね〜
オフセットオンデマンドはあまり読者の方には関係ないですよね(⌒-⌒; )
次回本を作るならもう少し安く仕上がるように、など考えて見たいと思います。
ありがとうございました!
会場頒布価格500~600円 それに梱包料とか手数料ってことで+100円 かなぁ
しかし50部以下とはいえPP加工だけでその値段は印刷所がよほど高いところなのかな?他の所でもWEB見積もりしてみると他の選択肢が生まれるかも
実は他の印刷所さんにも見積もりとか依頼しました。
分からないことも多かったので、直接電話で聞いたりしてみました。
・・・今思えば相当困った客だと思いますが、依頼した印刷所さんがとても親切に丁寧に説明してくださり・・・
お値段なんて関係ない〜!ここに决める!!と半ば感情的にお願いしてしまいました(笑)
コメ主さんは、700円程度が相当とのご意見ですね!
ありがとうございました参考にします
B5 48ページなら会場頒布価格700円くらいと思う
boothで手数料取られるの知らない方多いのかな?
会場700円ならboothで750〜800円になるのはおかしくないよ
上のページ数×100円が相場っていうのはかなり昔の基準で印刷所が値上がりしてる今はもう変わった常識なので気にしなくていい気がします
ちなみに会場価格700円の本をトラに下ろしたら1100円になるのでそれ+送料です
参考までに
BQ5FrxGc
確かに安いとこ探せばいろんな印刷所があるから昔より安いのかな…
5〜6年旬ジャンルいるけど昔より相場は上がってるよ
あなたがそう思うんなら安い本以外はぼったくりだから買わない!でいいんじゃないかな
トピ主最初から儲けでてないって書いてるからあんま強く言うとかわいそーと思っただけよ
WcfKjA3uさん
私も同じ感じで算出していました!
とらさんはもう少し高くなるんですね・・・・!
800円程度で考えてもおかしくないとのご意見同意見で安心しました。
参考にさせてもらいもうしばらく考えてみます!
BQ5FrxGcさんも、ありがとうございました!
好きな印刷所、好きな装丁、好きな価格にするのが1番健康にいいよ。部数なんてジャンルによって全然違うんだし。他の人も言ってるけど、周りの顔色窺って無理して安くしても辛くなるのは自分だよ。
……と書き手もやってる側的には思う。
まぁ読み手としても押しカプの本ならいくらでも高いとは思わないけど。
印刷代を単純に部数で割って、BOOTHの手数料とか諸々で赤字には確実になるな・・・
という単純計算をしてみたところ「おやちょっと高いな?!」と思った次第でした(笑)
私も推しカプの好きな作家さんの本は高いとは思わないんですけど、自分が出すとなるとちょっと考えちゃいます・・・。
はい!周りに合わせるのも大切ですが、自分自身無理ない程度にいきたいと思います。
ありがとうございました!
値段の高い安いはここで聞くよりも界隈の相場見たほうがいいかも
B5 48ページなら500〜600円という意見が多いけどうちの界隈なら700円が普通。(こういうこともあり得る)
・会場頒布価格はいくらが相場なのか(←これはクレムで聞くよりも自分の界隈を見たほうがいい。界隈によって違う。)
・会場頒布価格が●円の場合、boothでいくらで売るか(←こっちはクレムで意見を聞いてもいいかも)
まあ後者の場合でも界隈の人がどうしてるか自分なら見ますが、そもそも同じ界隈でbooth使ってる人そんなにいない場合もありますしね…
界隈の相場を参考にするのは、絶対しようと思います。
コメ主さんの界隈の相場は700円とかなのですね。
界隈によって相場が違うのは、恥ずかしながらここで初めて知ったので勉強になりました。
イベントまでもう少し時間はありますので、他の方の価格も参考にしながら考えてみます!
ありがとうございました!
丁寧で初心者に優しい印刷所は値段が安くはないことが多いけど、最初はそこに頼むのはすごくありだと思う
安い印刷所は自分でなんとかしなきゃいけないこと多いし、そういうコストも含んでるから
赤字にならない金額で調整できるといいね
ちなみに自界隈はboothの手数料分は100円か、アクスタついてたり新刊セットだったりで梱包にお金かかる場合は200円プラスが多い。
そうなんです!
その親切料も込みであの印刷代かな・・・と納得でした。安心料もあります!
でも読み手の方にはそんなこと関係ないよな〜と今回わかって良かったです。
はい、あまりにも赤字にはなりすぎないよう調整したいと思います。
コメ主さんの界隈は、手数料、梱包代なども別途そのような形でプラスされておられるんですね・・・
なるほどです!
ありがとうございます!
トピ主です。
たくさんの方からのご意見、ご教授とても勉強になりました。
まずは、界隈の他の方の価格をリサーチして自分の本の価値とかも考えながらもう一度価格を考え直してみたいと思います。
これにてトピを締めさせてください〜!貴重なご意見をありがとうございました!
ID変わってるかもですが、トピ主です。
追加で書き込んでくださった方、ありがとうございました!
私も最初は印刷代≒部数をして、若干の赤字が出るようにしていました。
ですが色々なご意見や他界隈の相場など聞けて良かったです!
参考にします。
色々と心配してくださって感謝してます。重ねてありがとうございました!