創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: czlEyfwj2022/08/17

年を重ねてできるようになったことを報告するトピ アラフォー...

年を重ねてできるようになったことを報告するトピ

アラフォー絵描きです。年齢を重ね、若い子たちのセンスに勝てないと思うときもありますが、それでもできるようになったこともたくさんあるよねと思いトピを立てました
年齢を悲観する方も多いですが、年は誰でもとるものなので、前向きにいけたらと思います

私は、長年描いてきたおかげで絵の精度が上がりました。一発である程度描けるようになり、描く速度が爆上がりし、その分評価も増えました

あと、昔は整理整頓が苦手だったのですが、最近突然できるようになりました。部屋もきれいになり、クリスタのファイルや素材も整頓され、ストレスなく絵がかけるようになりました。

みなさんも何かないですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eKpUI4hc 2022/08/17

30歳過ぎた頃から丁寧に描くようになりました。
20代の頃のように長時間作業&週末徹夜みたいな無茶が出来なくなってしまった分どうせちまちま作業するなら作画も綺麗にしようという気になりました。作業時間限られてる分ちゃんと効率化もはかるようになりました(それまではその場しのぎのやっつけ仕事が多かったです)。
回答からズレますが、自分は整理整頓が苦手でやろうとしてもできないので、ある日突然整理整頓できるようになったトピ主さんが羨ましく思いました。そして私もある日突然整理整頓できるようになるかもしれないと気持ちが明るくなりました。これからも定期的に整理整頓チャレンジしようと思います。

ID: 0VTtXsCK 2022/08/17

20代の頃は絵を描くのが物凄く遅く、作品の完成に時間がかかってましたが、長く描き続けていたら上達したのか、描くのが速いと言われるまでになりました

ID: Tv1yn2DI 2022/08/17

なにかを成し遂げた、という話ではないのですが…

歳をとること、何かを失うことへの恐怖が薄れました
アラフォーですが既に親を亡くしています
何かを得れば失う、歳もとる…昔はそういった喪失が怖かったのですが、どうにもならないことはならないし、なんとかなるときはなんとかなる
身を任せて流れに乗ることか出来るようになりました

そのおかげか、自分の軸が成立して評価されてもされなくても、流行りでもそうでなくとも創作を楽しめるようになりました

今だからうまいこと付き合ってますが、若い頃にTwitterなくて本当によかったです…笑

ID: 9sS1h0GY 2022/08/17

横ですが、本当に若い時にTwitterなくて良かったと私も思います…
いまの若い方々、自己顕示欲と闘うの大変だと思いますもん

ID: ef1mHECL 2022/08/18

更に横ごめん
めっちゃ分かるなぁ~あんなもんに振り回されたら誰だって病むよね、若ければ尚更

ID: w6JhWMyZ 2022/08/17

・交流において、危険な人にすぐ気づけるようになった
・スルー力が上がった
・絵に対して、若い頃より粘り強くなった
あたりでしょうか。
あとは、したたかになりました。若い頃は頭ガチガチで正義感が強く、柔軟性がなかったと思います。
良かったなあと思う反面、こうやって人は意地悪く老いていくのかもしれない…と怖くなる時もあります。
自覚があるので抑制はしようと考えています。

ID: トピ主 2022/08/17

どんなことでもできるようになった、いい方向に変わったというのはいいことだと思ってますので、そういうふうに言うのはおやめください

ID: GtgoMYpK 2022/08/17

若い頃は自意識に縛られていたせいか、話は思いつくのに漫画が全く描けなくて(描こうとすると思考停止になるor身体的に辛くなる)たかだか4Pの漫画を描くのに辛くて辛くて1年くらい掛かったりしてたんですが、今まさに40を前にして急に描けるようになりました。
ネームもさくさく出来るし、作画は遅いけどやってて辛くはないし、今まではなんだったんだろうと不思議です。
とにかく漫画をずっと描きたいと思いながら生きてきたので今が一番楽しいです。
あとは技量を上げる事とどれだけ自分の身体が持つだろうか、メンテナンスをしっかりして末長く創作していきたいです。

ID: noG3VM6Y 2022/08/17

二十代字書きですが、失敗したくないとか完璧に書きたいとか自意識過剰で思考停止してしまって書き上げられないことがすごく多いので、年齢を重ねてそのような境地に至れるかもしれないと思うと気が楽になります

ID: RwUkhC3t 2022/08/17

30過ぎだけど嫌いなものや人に対する関心が失せた
熱心にアンチしたりレスバしてる人を見ると若いなと思う
余計なことにエネルギー割きたくない
あとは年齢を徐々に受け入れられるようになってきた

ID: LtDwXdYn 2022/08/17

これだ
今とりあえずなんでもブロックして見ないの段階になった
いつかブロックせんでも見ないの段階になりたい

ID: 7SWpeRkC 2022/08/17

昔はみんなに小説を読んでもらいたいと思ってたけど、最近は好きな人にきちんと届けられたらいいって考えになれたことかな。
身の丈にあった投稿してたら、きちんと評価もついてきたし、お金も稼げるようになった。

ID: MwFVL7uP 2022/08/17

絡むべきじゃない人を普段のツイートで見分けられるようになった
表向きは好意的で優しそうにふるまっている人に利己的な動機や認知の歪みが潜んでいることがある
そんなリスクのある人を避けるスキルが身についた結果、ちゃんとした友達を作りやすくなった
今は何人もの仲良しの友達と楽しく創作活動続けられてる
20代の頃は日々人間関係で悩んでて苦しかったけど、その悩みは無駄にはならなかったよ

ID: V34UWqi6 2022/08/17

無理が効かなくなったのでむしろ健康になった

ID: GQXo3enB 2022/08/17

良いトピですね。自分はまだ未熟者なので、みなさんみたいに余裕を持って創作活動できるようになれたらいいなと、歳を重ねることに希望を持てます。
漫画や小説みたいなお話作りの場合だと、特に今までの経験がいきてくる分野なんじゃないかな〜と思います。
歳を重ねたことで、そのときじゃないと描けないお話ってあるよなって思います。

ID: js7LTrED 2022/08/17

まだまだ未熟者ですが
同人活動を通してものすごくたくさんの人と出会ったことで、関わってはいけない人がなんとなくわかるようになりました。直感というか、そういうものです。交友関係のトラブルがほぼゼロになりました。
と同時に外国の方とも関わる機会が増え、はっきりと自信を持って自分の意見を述べられるようになりました。日本人の感覚は世界で通用しないと知ってから、どんな人が相手でも一度は受け入れて学ぶ姿勢をとるようにしています。
会話の中で聞き手に回ることが多くなりました。若い頃は自分の話を聞いてほしい!という思いが強かったんですが、人との対話は聞く7:話す3くらいでよいと察しました。みんな自分の話...続きを見る

ID: eRgcykJ1 2022/08/17

歳というか自分なりに経験を重ねてきたのでオタクの人間関係とか自分の推し活とか、昔よりは心地よく環境を作れてるなあという自負はある。その環境を作れるようになったのは「できるようになったこと」がたくさんあるからだろうし、ありすぎるので書ききれない。
同じように経験を重ねていきたいので、今30代だけど歳を取ることは怖くない。

ID: JUkGVwmo 2022/08/17

アラフォー絵描きです。
このトピ、ささやかな気づきを大切にしていいんだ!と思えて好きです。色々言われる人もいて悲しくなりますが、良いトピをありがとうございます。

私も以前よりSNSで人との距離の取り方が調整できるようになっている気がします。
ムキになったりしなくなったし…スルースキルはつきましたね。
それと、拗らせ気味の人を文章でも判断できるようになってきました。人相にも行動にも現れる人柄なども、これは経験あってのことだろうなぁと思います。

年を重ねるほど「こういう人はこうだろう」とも思い込みやすい気がするので頭は柔らかく、楽しく過ごしたいですね。

ID: ZwHdtbhW 2022/08/17

コミュ障こじらせて20年反応交流なしの完全ROM専生活をしてたけど、過剰な自意識やミスをすることへの不安感が落ち着いてジャンル垢作ってオフ活動もするようになった
こんなに楽しかったらもっと早くに始めていればよかったなーとも思うけど、ずっとROMやってたぶん炎上しやすい言動や変な人の傾向を事前に学習できたからか、人間関係で嫌な思いすることを回避しながら創作活動できてるとこもあるので自分には必要な準備期間だったんだろうなと納得してる

ID: 3QDWkv1x 2022/08/17

昔は「私の絵には私だけの個性がある!」と信じて他人から学ぼうとしませんでしたが、今はいい意味で肩の力が抜けたと思います
個性はたぶんあるだろうけど、それは何かを学んで消えるようなものでもないし、決まった型の中でも発揮できると思うので、いろんな方の手法や流行りの描き方の吸収が早くなって結構上達しました。今は無料で学べるツールがたくさんありますしね
昔はそういうの「他人の真似ばかりして」とか「恥ずかしい事だ」と思っていましたが、得るものの方が大きいと気づけてよかったです

ID: トピ主 2022/08/17

みなさんコメント色々ありがとうございます!色んな年齢の方がいらっしゃるとは思うのですが、年を重ねこういうことができるようになったというお話をお伺いするのはとても励みになります
考え方や精神面が楽になったという方が比較的多いように感じます。私も昔は交流とか悩んでいたなあ…と思い出しました

創作はこれからも続けていきたい趣味なので、どうせ続けるなら楽しくやりたいですし、少しずつでもできることが増えたら嬉しいなと思っています

ID: FdqC4IDm 2022/08/17

若い時にできてる人はできてる、この程度できるようになったからって低レベル、みたいなコメントあるけど歳取ってくると他人と自分を比べても意味ないって気づくよ。
若い時は学校とかでよく周りと比べられて雁字搦めになるけどね。
他人と比べるってことは究極、何百万フォロワーの人とか、東大入った人とかと自分を比べるってことになるから際限ないし、条件が違う物同士を比べても意味がない。

私の場合、十年経ってやっとそこそこの漫画が描けるレベルになったよ。
後はお金関係かな。やっと自由になるお金が増えてきた。

ID: XYQRe86P 2022/08/17

年を重ねて家族ができてやっと気持ちも安定して
焦りがなくなって心から創作楽しいって思うことができた
この年まで回り道したなぁって感じで要領わるいから人より遅いだろうけどさ
年重ねてから部数も初の4桁行けたし同人以外の絵でお金もらえるようになった!これも生活が安定したからだなぁと
今が一番充実してる!

ID: FWRAz648 2022/08/17

他人に期待しなくなったので評価とか他人と比べたときの不安は感じにくくなったし、人生の残り時間が少ないことへの意識が強まってやりたいことへの躊躇が減りました。
あとは下手でも現状に都度向き合って続けていれば技術もやりたいことも出来るようになる体験を仕事や私生活を通して経験してきたので、今の自分の技術を客観視して過剰な自意識に邪魔されずに鍛錬出来ています。
また、その中で例え失敗しても後々に活きることもあるとも知っているので、切り替えも早くなりました。
若い頃は最短距離で上手くなりたい、評価されたいと目先のことばかりに気を取られてましたが、こればかりは人生経験の賜物かなと感じています。

ID: 5MI6hiCg 2022/08/17

ちょっと逆説的ですが、無理をしない、ができるようになりました。
若い頃はえいっ!っていう気力で色々やれてしまったんですが、30後半過ぎると身体がそうもいかない。
肩の力を抜きながらも創作を続けるために、身体を一番に考えたスケジュールを組むようになりました。
今、一番穏やかに創作できています。
これからもっとそういう気持ちになっていくだろうっていう予感もあります。
そして類は友を呼ぶなのか、交流ある方達は皆そんな感じでマイペースに楽しんでいる方達ばかりなので、本当にやってて楽しいですね。

ID: u78XB5Zl 2022/08/17

心情の機微をきちんと描き出せるようになった。これは本当に歳を取って実感してることです。
昔は同じ感情を抱いても今と比べて言語化ができなかったし、分解も下手だった(浅かった)と思います。あの頃もがんばって考えて作品作りをしていたけど、今の方がずっと武器が多い。創作が昔より充実しています。

ID: tOK579bZ 2022/08/17

コメントを読んでとても共感しています。ああ同じだ、と。みなさまの創作活動に多幸ありますように…!

ID: l0aQuGDm 2022/08/17

失敗しても冷静に対応できるようになったというか、しゃーないやり直すかとドンと構えられるようになった。データ全部消えて、うん……となっても、すぐに黙々と書き直す感じ。

ID: 1QUOt8kK 2022/08/17

以前は自分より若くても絵が上手い人や評価されている人を見ると嫉妬してまっすぐに作品を見れないこともありましたが、ある程度歳を重ねていくと周りがほとんど年下になるからなのか、いちいち嫉妬することもなくなり、作品を純粋に楽しめるようになりました。
悪く言えばハングリー精神がなくなったとも言えますが、嫉妬に苦しまなくても自分に合った方法で技術を高めていけるので、以前よりも創作が楽しくなり、自己肯定感も増したと思います。

ID: koU9dNpZ 2022/08/17

人生の選択肢が減って生きやすくなった
学生時代は自由度が高すぎて辛かったな
就職して結婚して人生が見えてきて余裕が生まれた

ID: 9sS1h0GY 2022/08/18

わかる、退路を断たれることで決まる覚悟もあるし
所謂「選択と集中」によるメリットもありますね

ID: mGHfNux3 2022/08/17

字書きです。色々な仕事を経験してたくさんの人と出会い、別れ、大病も患った今だからこそ書けるものがあるなと感じます。

ID: zNP3fgbu 2022/08/18

•視野が広がった。俯瞰して物事を見れるようになった。
•良い意味で諦める箇所と、挑戦する箇所がわかるようになった。
•他者依存したとしても数時間〜1ヶ月以内にはケロっと生活送れるようになった。昔は半年、年単位で引きずっていたことがあった。
•経験を重ねて深みのある作品が作れるようになった。
•「どうせ私は」の考え方が消え失せた笑。

年取って落ち着いた気がします。それでも評価数や他人の動きに敏感になる時期もあるので、それをどうフラットにするかが今後の課題です。自分と他者の境界線が引けるようになったのが1番ありがたいです。これ生きていく中でかなり大事かなと。

ID: vVxPgeXl 2022/08/18

図々しくなれました。
良くも悪くもになりますが、細かいことを気にして勝手に病んで疲れたりしていたので、これはこれで良かったのかなと思います。
体力も時間もお金も有限なことを実感し無駄と感じることに割く余裕もないので、割り切っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivのウォッチリスト、 一次創作エロ無しで70人も登録してくれてたら需要あるってことだよねー!?😭

自分の界隈に参入してくれた新規が参入当初はパッとしない絵(下手)だったのに後日上手くなっていたら嬉しいですか? ...

30を過ぎたあたりから自ジャンル以外に興味がなくなり、32歳の現在、自ジャンル原作を読んでも心が動きません キャ...

創作上の女は好きだけど現実の女は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の女キャラって女性性の悪いところが...

東京タワーを描きたい時に、写真を撮ってトレスしてもいいでしょうか? たとえば新宿都庁とか実在する建物を描きた...

めちゃくちゃ承認欲求あるわけじゃないんだけど爆死すると恥ずかしい この温度感わかる人いませんか? 度々話題に上...

この二人はコンビ派だなという人が殆どのカプを推しています。 Xには推しカプが好きと言って活動している人もいますが...

マイナーカプで壁サークルになりたいのですが、どういう事を工夫すればなれますか? カプがマイナーなのであと一歩壁に...

朝活してるフルタイム会社員(フリーター)の方いますか? 睡眠時間の確保や朝から頭を働かせるコツあれば教えてくださ...

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...