悪意はないけど距離感とか物言いがおかしいフォロー外からリプを貰っ...
悪意はないけど距離感とか物言いがおかしいフォロー外からリプを貰った時、どう対応するのが正解だと思いますか?
例えば「AB最高〜」ってツイートをしたとします。
そこに「わかります!ABって本当に最高ですよね!そういえば私が今聞いている○○って曲が凄いABで、歌詞のこことか凄いAからBの心情を表しているようで凄く感動しました。○○さんも是非聞いてください。この曲が○○さんの創作に役立ったら嬉しいです」みたいないや知らんがな…一人で呟きなよ…ってなるような事を一方的に話してくる感じです。
皆さんだったら1日浮上してリプに気づかなかったフリをしますか?それとも無視してそのまま呟きますか?
みんなのコメント
そういう人ってリプとかで構うと「自分はおかしくないからリプもらえた!」とか思ったりするから触れずに放置でもいいと思う
構うとエスカレートするからミュートして放置。
いいねもしない方がいい。推し絵師・推し小説書きに認知された!!!って舞い上がるだけならともかく、自語りうざい人はそんな謙虚さなんて持ってないから粘着、果てはネトストしてくるよ。気を付けて。
これは無視一択
返事は平等に、派でまじめに返事してたら「あなたを想って描きました」て青色の顔した女の子の絵貰ったことある
こわすぎて無視したら何回かキレられたけどすぐ粘着先変わってたよ
シカトする。こういう人って意外と自分以外の更に馬とかにも同じことしてるから気にしない一択。馬もうまくかわせるひとは適当に返信してるしなんならリプ蹴ってたりする。反応しないことで意思を示すのも大事。
「そうなんですね!今度機会があったら聞いてみます!ありがとうございますー!」とだけ返していいねなしです。だってそんなクソしょーもないリプなんかにいいねすらしたくないので。
私の場合、雑多垢かつ、かなりきつい性格で言い方もリアルほどではないけどそこそこきつい+落日村ジャンルなので、100%その一度だけで、それ以降は一切リプされなくなるからというのもあるかもしれませんが。
もし、トピ主さんが私と違って優しい人ならこの返しはやめといた方がいいとは思いますが…
無視一択、あまりにも続くようであればブロックかな。
そういう人って自分語り大好きな人ばっかりなので付き合ってるとこちらばかり疲弊してしまいますから
無視一択
そういう人はリプしたり、いいねしたりすると「トピ主さんに喜んでもらえた!またこういう内容のリプしてトピ主さんに喜んでもらおう!」と負の学習してエスカレートしていきます
相手にしない、触らない。これが鉄則
通知漏れという体で無視
そういう人って別にこっちに話しかけてるわけじゃなくて、こっちを勝手に壁扱いして壁打ち遊びしてるだけだったりする
ちょっと違うけどAB推しの相互が「Bのこういうところは良くない、Bのここは欠点ですよね」ってメッセージにキャラ解釈のつもりで対応してたら最終的に過激Bアンチメッセージ投げられて精神参ってたからん?って思ったやつはミュートするなり通知切るなりして思考から排除した方がいいよ
悪気無いかどうかは判断基準にしない方がいい
リプ欄で延々と自分の話する失礼さを問題視しよ
自分なら無視、低浮上なら浮上時にリプありがとうございましたーで流す
私はこのレベルなら私に伝えたかったんだな〜って思うし普通に聴いてみるかな…刺さらなかったらありがとう聴いてみる!だけで終わるし刺さったら感謝して感想言う
どうしよう…と思ったのは、AがBに〇〇って言う漫画を描いたら「昔好きな人に〇〇って言われたけど無視しちゃったらその後すぐ転校しちゃったんだよね…」みたいな、あれ…?返信求めてる…?的なリプ せめて続きで「なのでBはちゃんと返事できてて幸せになって良かったです!」ぐらい書け
これぐらい無理だな〜と思っても一応見てくれてありがとう!ぐらいの返信はする 続くといいねで済ます日もあるけどおおよそ見てくれてありがとう系の返信はする
自分なら1回目はいいねだけしてスルー、2回目以降は完無視
最初から完無視でもいいとは思う
そういう人は察する能力が低いので、最初から近寄る隙を与えない方が自分の身のため
ブロックして騒ぎそうならミュートでシカトかなぁ。昔似たようなのに絡まれたことあるけど、その人だけシカトしてたらいつのまにか消えてた
反応するなら「ABは最高ですね」だけですね。
またはある程度時間置いて、忙しくて反応出来なかった、で逃げる。たぶん、相手監視してる。
そんな人ほど無視したらあることないことあちこちで騒ぎそう。だけど、いきなり自分の好きな曲を他人にすすめるのは距離感怖い。親しげな内容送ったら誤解しそう。