創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qXVxHJjF2022/08/30

今度、今のジャンルで初めて作品を投稿します。 絵も話もかなり気...

今度、今のジャンルで初めて作品を投稿します。
絵も話もかなり気合を入れた自信作の50ページの漫画です。
投稿と同時にツイッターも専用のアカウントを作る予定です。

もう少しで完成するのですが今からどんな反応をもらえるか期待と不安で興奮状態なので落ち着きたいです…!
なんなら二次創作をするのもこれが初めてです。
普段眺めているジャンルの人たちにどれくらい反応してもらえるか、ブクマはどうか、フォローは…と考えてしまって落ち着かないです。
今が一番楽しいのかもしれませんが、期待が打ち砕かれたときの現実も考え始めると怖いです。

一次の方とは完全に切り離してやる予定なのでどこにもこの悶々とした気持ちを吐き出せずフワフワしています…!
わかってくださる方いますか…?
いなくてもいいのですが何かこの気持ちを落ち着けるようなお言葉もらえると嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uPM6BjXJ 2022/08/30

まずはじめての二次創作で50ページの漫画を描けるのが凄い!
自分が該当ジャンル者だったら例えアカウント作りたてでも50ページの熱量ある漫画を初投稿で出されたら絶対読んでリツイートやブクマして感想を言う!
フォローは申し訳ないけどしばらくリスト等で様子見しつつ、ツイート等で話してみたい、貴方の作品やツイートをもっと見たいと思ったらフォローする!

自分も初めてのジャンルで活動始めた時も同じように不安半分ワクワク半分だったよ〜。
楽しいジャンルライフが送れることを応援してます!

5 ID: トピ主 2022/08/30

なんと優しいお言葉…
フォローはそうですよね、私も周りを見てて皆さんまずは様子見してるんだなーと感じます。
初めてのジャンル不安半分ワクワク半分同じ方いて嬉しいです!
ありがとうございます!

3 ID: 2qwbByr1 2022/08/30

ある程度交流がある垢なら義理いいねはして貰えるだろうし、交流をあまりしてない垢なら反応なくて打ち砕かれそうだなと思います。
Twitterで評価されるためには継続投稿が大事なので、プロ並みの画力の作品でもない限りは1作品だけいきなり大作あげても伸びにくいですよ

6 ID: トピ主 2022/08/30

アカウントはまだ作ってもいないので交流ゼロですね。
検索から探してもらえることを祈ります!
そういう可能性もありますよね…
あまり期待ばかりせず駄目で元々と思ってやっていきたいです!
ありがとうございます。

4 ID: Kmxb7Ato 2022/08/30

まず50ページお疲れ!!達成感もあって最高にハイになってるね〜!
不安を消したいのであれば、水刺すようであれだけど「反応がゼロだった時」を事細かに想像してみるといいよ。少しは冷静になれる。興奮がおさまらないようならそれは想像が足りんです。
んで「反応がゼロだったとしてもその作品を投稿したいか」ってのを考えておくとどんな事態になっても致命的なダメージは避けられるよ。結局は創作は自分のものだからね。反応を期待し過ぎればするほど、振るわなかった時自分に返ってくるから。
あとは正直技術にもよるからなんとも言えないな。これくらいじゃないかな。

7 ID: トピ主 2022/08/30

本当にハイになってしまって…
的確なアドバイスありがとうございます…!
反応がゼロだったときの想像…なかなか難しいですね。
でも致命的なダメージを避けるというのは大事ですね…
期待すればするほど振るわなかったとき自分に返ってくる、この言葉胸に刻みたいです。
ありがとうございます!

8 ID: wzar1VI0 2022/08/30

お疲れ様です!50Pはすごいな~!
反応についてですが、垢作っていきなり50Pドカン!!よりも、何件かイラストや1P~3Pの見やすい漫画にカプのタグなどをつけて投稿し、存在をアピールして様子をみてもいいかもしれません…
いっぱい反応もらえるといいですね!

9 ID: aZAvyDTE 2022/08/30

せっかくなら、まとめて50ページ投稿するよりも、何度かに分けて投稿してみるのはどうですか?

私だったら『次が気になる』ってところまで投稿→すこし間を開けて数日後に、界隈でステキな描き手はさんだなと思う方をフォローしに行く(相手にフォロー通知が行くので、こちらの投稿を見てくれるかもしれない)→残りページをいくつかに分けて投稿
というふうにします。

長編をたまにしか投稿しない人よりも、
投稿頻度高めの人の方が認知されるので。
短期連載っぽく、『続きは◯曜日にアップします』とか宣言すると、見逃さないようにフォローしてもらえるかもしれない。
たくさん見てもらえるといいですね!

...続きを見る

11 ID: tRT2VAsl 2022/08/30

50ページ凄い!!

そのためのアカウント開設だとフォロー0で公開するってことですよね…
フォロー0だと見てもらえるかかなりシビアですよね…
いいね0もありえるスタートの仕方ですけど、でも50ページの超大作を描かれるってことは、主様は漫画を描く経験豊富で絵馬かもしれないし…
とりあえずフォロー0スタートならタグ付け必須だと思います!

12 ID: tRT2VAsl 2022/08/30

すみませんTwitterの話しかしてなかったですが、支部にも投稿するんですね?
支部なら当たり前にタグ付けるし見てもらえますよね!
それに『一次の方とは〜』とあるので、主様は普段一次ですでに創作活動されているってことですよね。
きっとクオリティーの高いものなのだろうと想像できました。
まず50ページも描き上げられるということ自体が才能ですし…本当にすごいと思います。

13 ID: 4KIa7UcZ 2022/08/31

二次創作楽しいの最初の1ヶ月だけだよ

15 ID: realq1j6 2022/08/31

1年半ずっと楽しい私みたいなのもいるから大丈夫だよ

16 ID: KVzWtZnl 2022/08/31

20年近くずっと楽し〜!
楽しい だけ は難しいけど楽しいこといっぱいだよ、二次創作

14 ID: fcU78tgv 2022/08/31

50p凄すぎる!お疲れ様です。
個人的な意見だけど上げるのは何ページかに分けてがいいと思う…!!
どんなに上手くても投稿数が多いジャンルだったらどんどん検索一覧から下がっていくし、初作だったら感想のハードル上がるので…。山場のシーンで分けると「続き待ってます」とか軽いコメントのジャブの後に最後に感想もらえそう(感想いらない派だったらごめん)
定期的に投稿した方が認知もされるし、ドカンと一発よりも小分けにしてみるのはどうだろう…。
余計なお世話だったらごめんね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...

はあ~~~、X辞めたい~~ すいません、半分愚痴です 字書き、支部に載せるほどじゃない文量の作品はXに投稿して...

フォローされてない他ジャンルの垢からいいねRPが定期的に着たらイヤですか? 活動はしてないけどROM専してい...

Xで繋がった同カプの人とLINEだったり他の連絡手段の交換ってどれくらい仲を深めたら抵抗ないですか? ご意見いた...

「絵描きなら知ってないとやばいプロ絵描き」ってどこからどこまでですか? クレムを見てるとよく名前が出ているプロ絵...

元 中堅字書きです。 支部での久々の小説投稿にあたり、アカウントを分けるか悩んでいます。 かれこれ1年ほど...

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?

この人は神絵師にはへりくだるのに、そうじゃない人は下に見ているなどわかりますか? 神絵師なんて雑な扱いできる...