絵を描く原動力が怒りはダメでしょうか。 フェイクありです。オタ...
絵を描く原動力が怒りはダメでしょうか。
フェイクありです。オタク歴は長いのですが今までアニメを観て漫画を読んでゲームをして満足していました。ツイッターもそれなりにしていましたがあまり創作をしないタイプの方々とつながっていました。しかし二年ほど前にとあるジャンルにハマって創作意欲が出てきて、初めて小説を書いてツイッターや支部に投稿をして、それからどんどん小説を書くことにのめり込んでいき今ではありがたいことにそれなりにフォロワーさんも増えました。
実は私は元来本を読む方でもなく、小説を書いてみたのも絵よりはすぐに書けるからと思ったからです。この考えは長く字を書いている人からすれば失礼な考えにあたるかもしれません。でも実際に文字書いてみて表現の仕方一つで受け取る印象が違って見えたりと奥が深いと思いながら書き続けてきました。
本題です。詳細は省きますが一か月ほど前自ジャンルの数名と仲違いしました。仲の修復は難しそうで、今後私の自カプを生産してくれることもないと思います(今まではお互いにかきあったりしてました)。一方的な勘違いでこちらが切られた状態で謝ろうにもブロックされてしまい謝罪等含め聞き入れられず厳しいです。
でも私は今のジャンルのことがまだ好きなので今後小説は今の垢で支部に投稿して、転生して絵を投稿していきたいなと考えております。転生するのも今すぐではなく半年~一年経ってからの予定です。もちろん絵が描けるようになるのはすごく時間が掛かることだと思いますが、今話を聞いてくれなかった数名に対しての苛立ちを抱えて毎日絵を描いています。
もちろん全然下手くそで、怒りだけでなく絵を描く楽しさも感じながら描いてはいますが原動力はその数名を見返したいという気持ちが大きいです。
そこで表題になりますが、やはり今の感情のままで書き続けるのは良くないのでしょうか。元々小説を書いたのも絵が描けないということが理由でしたが、ハマった時に絵を描いていたら今頃上手くなっていたのかなぁと考えると悔しさもあります。
同じように過去に字書きから絵描き、または絵描きから字書きに転生したことのある方等の意見が聞きたいです。また、絵を描かれている方の切っ掛けなども教えて頂きたいです。
みんなのコメント
いいも悪いもうまくなったもの勝ちでしょ
なんでそんなことを赤の他人にジャッジさせるの?
頑張って書けるようになればいいんだよ
描けなくなったならともかく描いてる時に絵を描く原動力の言語化理由づけなんて要らないよ
商業プロじゃあるまいしインタビューされる心配も無いんだから恨みでも怒りでもリビドーでも好きなものぶつけて描けばいいよ
似たような動機(怒りが原因)で現在絵を練習している字書きです。
元々幼少期のころに絵を描くのが好きだったのもありますが、絵を描こうと思ったきっかけとなったのは字書きしているジャンルでみかけたとある作品の表現への反発です。
でも怒りは永遠には続かないことも承知の上なので、感情が続く間にどこまで自分が出来るようになっているかが勝負だなと自分への挑戦も含めるようになっています。
こういっては何ですが、結果論だと思います。もしかしたらかなり上達したころにはその人たちのこと忘れてるかもしれないですし。
まずは突き進んでみましょう、そしてその後のことはその時のご自分に託されてみてはいかがでしょ...続きを見る
トピ主です。
字書きさんからのコメントありがたいです。
怒りは永遠には続かない〜に成程と頷きました。創作って他者と比較する以前に過去の自分の作品と比較しますよね。
忘れることができるか今は分かりませんが、もしかしたら描いていくうちにのめり込んで忘れることも十分考えられますもんね。お互い無理しすぎずがんばりましょうね!
原動力は何でもいいと思うけど、仲たがいしてブロックした相手のことなんかすぐ忘れるし、しかもそっちの勘違いだったんでしょ?二度と見たくないから、あなたのことをいちいち見に行かない。転生後の垢にもし気づいても無視するよ
「見返してやろう」って思ってても何時まで経っても「見返せた」という時は来ないけどいいの?
あと絵は1、2年描いたくらいじゃ一般的に「絵が上手」とされている人のレベルはなれない。見返せた基準はわからないけど「あなたはまさかあの時の!?降参っ!!」とはいかないと思う。美大受験みたいに指導を受けながら基礎から一日8時間描き続けるとかならともかく…
絵でも文でも、もっと自分が楽し...続きを見る
トピ主です。
両刀凄いです。無視されるかもしれませんが、今後今のジャンルで続けていく間は共通の知人もいますのでどうしても存在がチラつかせられるし、今は見返したいって思っていますがそれを忘れて絵や小説を楽しめたら良いなぁと言うのが本音に近いです。
そして降参笑ってしまいました。そうですね、今は上手く描けなくても楽しいと思えているのでこのまま楽しくどっちも創作できたら良いなと思います。
1コメが全てなんだよなあ。
その怒りや怒りで書いた創作物で人を傷つけたりトラブルを起こさないならええんやで。自分で完結するなら怒りも創作物も自分だけのものなんだから。がんばれ〜!
トピ主です。
そうですね、それは悲しいので絶対にやりません。怒りと楽しいの感情で描いていきたいと思います!
創作してるけど怒りしかないよ
解釈違いの作品見た時の怒りのパワーたるや
根絶やしにしてやるくらいの勢いで描いてる
別に誰かを攻撃してるわけじゃない
作品で表現してるだけ
画力はめちゃくちゃ上がった
トピ主です。
とても分かります。「クソが!!!!」みたいなことを言いながら私も書いたりしてました。そのパワーの矛先を作品に向けて表現して画力も上がったなんて素晴らしいですね。私も当分はこの怒りをぶつけながら描いていきたいと思います。
トピ主です。
今は、ということは過去は同じ状況だったということでしょうか。殺る気しか出ないですよね。分かります。
ご自身が体調を悪くされたり、他人への態度や、他人から見て様子がおかしかったりしたら踏みとどまったほうがいいと思います
それまでは怒りで大丈夫です。頑張って下さい
トピ主です。
今の状況を知っている知人等にそこは聞きながら今はただひたすら怒りの感情で描いていきたいと思います。ありがとうございます。
原動力については、既に言われているとおり何でもいいと思いますが、他者への怒りが消えた時にジャンルや推しへの愛だけで創作し続けられるかどうかの判断はしておいたほうがいいかもしれません
他者への怒りという個人的な感情の発露に推しを利用することで、ふと冷静になった時に自己嫌悪に襲われる可能性はないですか?
トピ主です。
最近忙しくて創作出来ていませんが、小説に関しては今まで通り楽しく書けている状況です。ジャンルも好き、推しも好き。でも仲違いした数名に怒りがあります。
他者への怒り〜言われるまで気付きませんでした。推しを通して怒りの感情をぶつけているつもりはありませんでした。幸い絵も難しいですが描いて楽しいので、今後は感情を推しを生産出来る喜びにシフトしていけたらいいなと思います。
トピ主と怒りの方向性が違うけど、ムカついた時がいちばん上手くかけるからちょっとわかる。
反応の多い対抗カプ見た後に書く絵が一番気合い入る。
トピ主です。
分かってくださいますか。私も怒っていたときが一番上手く描けました。(知人に見せても怒って描いた時の絵を見せたら今までで一番上手くかけてると言われました)
それはめちゃくちゃ殺る気出ますね。私も怒りをバネに描いていきたいと思います。
続ける原動力じゃなくて今はスタートダッシュだと考えればいい
覚めてからも描くのが楽しく続けば良いね
スタートダッシュ、なるほどと思いました。
切っ掛けは怒りだったとしても楽しく描き続けられるようにしたいです。
逆CPの当て擦りがひどすぎて、7割のパッションと3割の怒りで推しCPを短期間に生産しまくってたらいつの間にか外から見てメジャー扱いになっていました。友人主催でアンソロも出ました。推しカプが増えて嬉しいし認知も広がって嬉しいことづくし。
人に迷惑掛けていなければ見る側は動機なんて気にしてません。そこにあるものをありがたく楽しんでいるだけです。
メジャー扱い凄いですね。素晴らしいです。
まぁ他人から見たら描いてる理由なんて好きだから、と思うのが普通なんでしょうね。迷惑掛けずに自カプ生産できるように頑張ります。
怒りの大元が違いますが、仕事がうまくいかなかった頃、上司と揉めた怒りを意識して創作のエネルギーに変換していました。
怒りのエネルギーは強いので、創作に使ってもいいと思います。
ただ、最初はそれでもいいのですが、徐々に怒りの矛先や感情をシフトチェンジして、執着は手放していった方がいいと思いますよ。
私は今は楽しく創作できています。上司が新しくなり、尚且つ書きたいものを満足に書けるようになったあたりからです。
頑張ってください!
執着って本当に恐ろしいですよね。後から楽しさを源動力にして描けたら一番良いですけど。
楽しく創作出来ているみたいで良かったです。私もコメ主さんのようになりたいです、頑張ります!
別に怒りを原動力にしたって人それぞれだから良いと思うけど、それよりも半年後とか一年後ってのが気になった
そういう後でやろうとして結局やらずに終わった人をたくさん見てきたから
下手でもガンガン作品作って人前に発表した方が上手くなるよ
人に見せる前提で完成品を作り続ける人は上手くなるので
裏で繋がってる数人の絵描きに見せつつ垢移動を半年〜一年後にしようという意味でした。分かりづらくすみませんでした。
恥ずかしいですが、人に見せる前提で丁寧に描いていきたいと思います。
きっかけにするのはいいけど、そういう精神状態で居続けるのは心の健康の為に良くないよ。
人を見返せる程の画力や表現力って数年単位〜10年かかって辿り着けるかどうか。トピ主が秘めた才能の持ち主だったとして、正しい指導を受けて長時間描き続けて才能が開花するかどうか。
描き続けたって思うように上手くいかなかった時、今度は違う事で苦しむ事になります。それに謝罪すら聞き入れたくない人が上手くなった所で相手にとっては悔しくもなんともないのでは…
弁明もさせてもらえなかった事で執着しちゃうのは仕方ない。その恨みの強いエネルギーは絵を描き始める為のブースターだったと思って、楽しく描き続ける事が出来ると良い...続きを見る
コメ主さんの仰る通り、描いてない時は怒ってばかりでしんどかったです。他の方も仰ってるように起爆剤として切り替えて描きたいと思います。
そういった感情もイラストに滲み出るものなのですね。面白いです。
そうですね、自カプを好きな気持ちで描いていきたいと思います。嫌いな人達のこと考えるだけで時間の無駄ですもんね。
理不尽な仲違いで描けなくなった者です。
描けるなら描いた方が良いですよ!
公開したら新しい友達が出来る可能性があるし。
状況似てる方からのコメントありがたいです。心中お察しします。酷い話ですね。また描きたいと思ってるのか、もう描かないと思ってるのか気になるところです。
今は数描けば良いのかと思って時間決めて描いてます。丁寧に描き上げて公開していきますね。
コメントをする