創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: R3dJej6q2022/09/04

原作についての雑談会などを主催するのですが、大手の方が参加してく...

原作についての雑談会などを主催するのですが、大手の方が参加してくださると、趣旨そっちのけで大手の礼拝会になってしまい、毎度もやもやしています。
普通に楽しくおしゃべりでいる会ももちろんあって、そういうときは心底楽しいのですが…もう主催するのはやめるつもりですが、吐き出させてください。

主催は底辺の創作者なので、雑談会に参加頂いたからすら感想や萌え語りへの同意はあまり得られません。むしろ、参加してくださる方もほとんどは私の作品など読んでいない気がしています。
ですが、交流や原作の感想を交換するのが楽しくて、過去何度かあった「大手への感想会」になってしまうのも我慢してずっと主催していました。
でも流石にもう…自分の主催した会が乗っ取られてしまうのに耐えられません。

こういった交流会って、どこもこんな感じなのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jk7wdmYU 2022/09/04

きっと承知だと思いますが、人によります
でもすごく嫌ですよね、話したいことや聞きたいことから離れてしまうし……
主催されるにあたって、対策等はどんなことをしましたか?何をしても乗っ取られてしまうのかな、どの程度勝手にされてしまうのかな、と気になります
共同主催したり、何人かサクラとして軌道修正に乗ってもらえるよう打診したり、お題をいくつか決めて「基本的にこれに沿って行きますね!あと、みなさんお話しされたら別の人にバトンパスしたり、被ってしまったら譲り合うなどお願いします」みたいな語りかけとか

7 ID: トピ主 2022/09/05

ありがとうございます。バトンパス式いいですね!今後やることがあればそうしてみます。

今は原作から燃料投下が来たタイミングなどで参加者を募り、その燃料をテーマに話す、という流れでやっています。
最初はそれでうまく行くのですが、その流れで大手が書いた作品に出てくる登場人物の名前が出てくると「ところで大手さんが書いたあれ、最高でした!」みたいな感じで、話題が外れていく感じです。

参加者は多くても自分を含めて4人くらいなので、他の3人が盛り上がってしまうと手がつけられず…私は諦めて相槌だけ打ってあとは黙って作業を始めてしまいます。そのほかに仲良くして頂いている方は文字以外での交流がNGな...続きを見る

3 ID: FMCe9a7N 2022/09/04

そういう場で話の主導を握るのが上手い人が1人居たり、逆に聞き専の気持ちで来た人が多かったりするとどうしてもそうなりますよね。大手だとさらに界隈のフォロワー共通の話題性があるし、話題修正もできる人とできない人がいるし、不満ならやめた方がいいです。参加してた人が喋りたいと思えば、自分で主催するようになると思います。やっぱり誰かしらが中心に立たないといけなくて、その話題性とスキルが無いなら諦めるが吉です。

8 ID: トピ主 2022/09/05

ありがとうございます。
大手がいない回でも大手の話にしてしまう、声が大きくて他人の言葉を遮ってしまう方々がいます。大手がいない回でぶれた時は「その感想は、今度大手さんに直接お話したらどうかな?大手さんも自分が知らないところで褒められるよりもその方が喜ぶんじゃないかな?」と軌道修正しているのですが、大手さんのことがみんな大好きで、底辺の私ではなかなか難しいです。諦めてみんなに任せて自分は相槌だけして作業してしまいます。
ちょっと苦しいので、きちんとファシリテーションの勉強をするまで当面は主催しないようにしようと思います。それでもダメなときはダメなんだなと思うことにします…ありがとうございまし...続きを見る

5 ID: 3tRceTrn 2022/09/04

原作について、と銘打ってるならきっちり原作関連オンリーです!と言ってしまうのは難しいですか?
「今回は原作についてたっぷり語りたいので皆さまご協力お願いしますます!」とか、都度言っていけば抜けてくれるのではと
私が大手なら焦るし、原作の話しましょうって空気にするけどな?ってちょっと不思議になっちゃった

9 ID: トピ主 2022/09/05

ありがとうございます。「原作関連オンリー」というと、どこまでが原作の感想の範疇なのかで揉めそうだな〜と思っています。難しいですよね…大手さんも自作のことを語り出すわけでもなく、お礼を言って頷いているだけなんですが、他の参加者の方が大手さん大好きすぎて暴走してる感じです。私が止めようとしても、言葉を被せられたり戻されてしまったりで、うまく主導権を主催者に戻せなくて。完全になめられてるなーと思ってます…ありがとうございました。

6 ID: rzkUxZHp 2022/09/04

すでに回答されてる方もいますが、お題あるといいと思います!自分も原作萌え語りスペースをよく主催するhtrなのですが、すごろく作ったり、ワンドロみたいにテーマ決めてそれに沿って話してます。
あと、私の場合はみんなの話が聞きたいだけで、自分は正直空気でいいので、ザ・MCとしてみんなの会話回してます。〇〇さんどうですか?とか。
↑このやり方だと堅苦しさもあるので、あまりトピ主さんの参考にはならないかもですが…。
もちろんここに大手の方もいらっしゃってましたが、こんな感じでキッチリ段取り決まってたので、みんななんとなく空気読んでました。
みんなが対等に話せる場としたいなら、やっぱりその趣旨をリ...続きを見る

11 ID: トピ主 2022/09/05

ありがとうございます。スペースで主催されているんですね!私のところは身内だけ入れるところでやっているので、普通にカフェで話すみたいなノリで、ただ「原作のこの回について」とだけ決めてやっているので、脱線はしやすいんだろうなとハッとさせられました。
空気の読める方だけの会だと私が司会っぽくコントロールできるのですが、声が大きくて私の言葉を遮ってしまうような方々が参加されたときはどうにもならなくて…今度主催をするときは、アジェンダ作ってそのテーマだけ!としちゃおうと思います。ありがとうございました。

10 ID: n1ifIFdm 2022/09/05

私はdpkだけど多分それ大手の中の人も萌え語りしたいんだけどなーでも好意を無下にもできないしって困ってそうだからトピ主にはぜひ頑張ってほしい

12 ID: トピ主 2022/09/05

ありがとうございます。

>萌え語りしたいんだけどなーでも好意を無下にもできないし
→大手の方も自分の感想会になってしまうのが居心地が悪いんじゃないかって意味ですかね?
多分そうだと思う、というかそうであってくれなのですが、いかんせん感想言い始める方の声が大きくて…私が完全になめられているみたいで、軌道修正以外の私の発言も被せて途切れさせてくるような方達なんです…

私も大手のことが大好きですし、脱線させてくる方々以外とはお話したいので苦しいのですが、その人たちに「参加します!」と言われるともうしんどくて…あとは炎上覚悟で私がその脱線する人たちをリムって、相互のみ参加可能って囲っち...続きを見る

13 ID: n1ifIFdm 2022/09/05

そうそう
一部のミーハーな人がキャッキャうるさいって話だけどあれだよね、直接やんわりと言えたら良いね
私も大手さんのこと好きだし大手さんに舞い上がっちゃう気持ちは分かるけど(理解を示す)、テーマから大きく長く外れちゃうことあるんで…って内容を角が立たないように

その特定の人が1人だけなら、その人以外に根回ししときゃいいんじゃないかな
◯◯さんがいると大手さんの話で長く脱線しちゃうことが多く、思うように萌え語りできなくて困ってます。でも◯◯さんも悪気があってやってる訳ではないので言いづらく…。そこで、次からそういう流れになった時はそこそこの所で切り上がるよう手伝ってもらえませんか?私...続きを見る

14 ID: n1ifIFdm 2022/09/05

あぁその人たち、って見えてなかったごめん
複数いるの厄介だなー
でもそれでも根回しがいいかな。まともな人は同じこと思ってるはずだから、トピ主ほどその人たちに迷惑だなぁとは感じてないかもしらんけどよく脱線する人たちだよなぁとは気付いてるはずなんで、味方につけちゃおう

15 ID: トピ主 2022/09/05

なるほど、参加者さんの中でもマナーが良い方とかに声をかけて手伝ってもらうということですね!
そうですね…文字ではなく会話でその人たちとお話することがあれば、お願いしてみようと思います。その人が信用ならない人だと、チャットとかでやっちゃうとスクショ撮られて本人に回されたり、あとは普通に文字だけだと誤解を招いたりしちゃいそうですもんね…
ありがとうございました。今はしんどいので、また主催やりたいなと思った時はその方法も考えて見ます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレムって他人に不満抱いてる人多すぎませんか?他人がどうしていたら満足なんですか? 以下クレムで嫌われる事一覧 ...

攻めが受けを下剋上するcpが好きなんですが、オススメの二次創作cpや商業BLがあれば教えていただきたいです。 攻...

ニッセ◯のオリキャラってAIだと思いますか? 言い訳してますがあれだけ安定した顔と手と塗りできる絵描きなのに ...

マイナーカプ界隈で二番手の者です。新規さんに私のみフォローされません…。正確には一度フォローされ、ブロ解をされまし...

Xにあげる漫画のセンシティブ設定について 直接行為の描写はないけど、行為をした事実だけ提示する…みたいな描写...

個人間のアクキー交換会をすることになったのですが、何のサービスがオススメですか? BOOTHの匿名配送を利用...

カプアンソロジー主催をしているんですが、原稿の一つを読んで頭を抱えております。 かなり暴力的な表現と過激な暴言が...

公式からの供給は大きいけど、アンチが多いカプを推している方はいますか? 自カプは公式で恋愛描写があるくらい関係性...

夢書きなのですがカプ小説としての感想をもらったらどう返信すべきでしょうか? 自分はサイトで夢書いているのです...

hnnmとの境界が曖昧な界隈のオープン度合いについてお話聞かせてください。 2次元原作ですが、.5系メディア展開...