創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZQpBSK9q2020/10/13

愚痴です 私を監視している人がいます 1か月以上前からTwi...

愚痴です
私を監視している人がいます
1か月以上前からTwitterで鍵垢からと思われる引用リツイートがたまにありました
ふせったーを使ったり、乙女アプリのキャラと自分(加工済み)の写真をツイートすると必ず引用リツイートされます

ある日、DMでこの人ですよと教えてくれた人がいました
その人のプロフを見ると私とは縁がない人、また精神疾患がある方のようでした
ツイートのスクショを見せてもらったのですが私のツイートに
これ、多分私のことだ
と引用していました
違うのに
その垢はブロックしましたが複数鍵垢を持っているのか、引用リツイートは止まりません
最近私はピクシブに小説を載せるのを再開しましたが同じ名前で
全然成長してないよw
とコメントしてきました
またその人かどうかわかりませんが、小説のサイトも5チャンネルにさらされていました

正直恨みを買うことは記憶にないし、何故こんなに執拗に監視するか謎です
私の全てのTwitterの垢を見ているようです
一つの垢は鍵をかけましたが、もう一つの垢は理由があり鍵をかけられません
もう疲れましたが、こんなことで二次創作をやめたくありません
気にするなと言えばそれまでですが、辛いです
長文失礼しました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gW8e1nsO 2020/10/13

恨みを買うようなことをしていないならば無視するしかないですね……
つらい気持ちはわかります。
病気の有無に関わらず粘着質な謎の人というのはたまーにいます。自分も何度かつきまとわれてしんどかったです。
でも本当に無視しかないんですよね。
何も反応しなければしばらくすると他にターゲットをうつします。変に動くと余計なトラブルが増えます。経験上…

ID: tr7Vu1DC 2020/10/13

私であれば、ネットストーカーに対する所見を述べて警告代わりにしますね。

特に「匿名掲示板などへの晒し行為」は無関係の第三者が面白がって住所特定をしたり攻撃参加者数が膨大になる危険な行為です。
例え晒した側が「そんなことになるとは思わなかった」としても、結果として個人情報や顔写真が流出し、被害者に実害が及ぶ可能性もあります。
また「いつも見てるよ」や「監視してます」という文句もネットストーカー行為です。

そのため、今後もそういった行動が続くようであれば
「弁護士に相談するため、発信者情報開示請求がスムーズに行えるよう記録や証拠集めをしています」とツイートします。
大事なのは「...続きを見る

ID: トピ主 2020/10/13

お二方、コメントありがとうございました
無視するしかないかな?と私も思っていましたが、警告を出してみようかな?と思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...