締切迫っている時はこれ!な原稿メシ教えてください ワンステップ...
締切迫っている時はこれ!な原稿メシ教えてください
ワンステップのみの原稿メシでもほんのちょっとの手間込みの原稿メシでも歓迎です
トピ主はご飯系ならスライスしたきゅうり(簡単スライサー使って)とツナマヨ醤油をご飯の上に乗っけてたご飯
パン系ならチーズとハムとマヨネーズを乗っけたパンを好んで食べてます
みんなのコメント
ちょっと切羽詰まり始めた時はパスタ系や丼
・ゆでたパスタにツナと大根おろしをのせて醤油系のドレッシングでいただく
・塩昆布とバターとツナをパスタに絡めていただく
・オイルサーディン丼(うしじまくんに出てきたレシピです)
・ソーセージ目玉焼き丼(焼いたソーセージと目玉焼きをごはんにのせただけ、醤油でいただく)
もっと切羽詰まってきたら、ほぼ料理はしなくなります
・お茶漬けの素でお茶漬け
・サバ味噌缶詰とごはん
・カップ麺
・レトルトカレー
・コンビニ飯
そうめんにカ●ディの旨たれ?ドレッシング(旨辛の方でも美味しい)をかけて、ねぎぶっかけ、卵黄のせて、味変にラー油
夏でそうめん貰って余った時に結構やってる
ひたすらシリアルかっくらってる
体に合うの見つけたら便通もよくなるし口内炎できなくなったし準備時間数秒だし最高
トピ主のきゅうりとツナマヨおいしそう
自分は
・ゆでたパスタに、納豆とツナ缶と大根おろし(わざわざおろさない、買う)、それで醤油かけて食べる
・クノ○ルとかのカップスープにご飯を入れて簡易リゾット、黒胡椒を振るとなお良し
という感じ!
でっかい鍋に豚汁作ってる。まいたけと人参、冷凍のささがきごぼう、長ネギと生姜、豚コマ。こんにゃくは下茹で不要の、なんなら刺身こんにゃくぶっこんでもいい。大根や白菜入れてもいい。アミノ酸たっぷりだから原稿疲れに効くよ。あっためるだけでいいし、これにご飯さえあればいい。冷凍うどんぶっ込んでもいい。
豚汁最高。
自分で作りおきするのが無理ならア◯ノフーズの味噌汁を買っとくといいよ!!!!!!お湯だけであったかくて染み渡る。
ニッ○イの冷凍ピラフと冷凍チャーハンがやたら旨い
レンジ可の紙皿とプラスプーンを使えば洗い物もいらない
原稿だけじゃなくて体調崩した時にも使える
耐熱皿にオートミール30g(夜食程度なら15gくらいでいいと思う)と水200ml、白だし小さじ1~2投入して600W3分チン
卵入れて溶いて混ぜて600W1分チンで卵雑炊してる
1回目のチンの時にしめじとかほぐしサラダチキン入れてもいいし完成後刻みネギとか刻み海苔を散らすと美味い
自分もオートミール派
オートミール大さじ3+フリーズドライのスープの素+水ひたひたをレンチン1分で雑炊のできあがり
糖質摂って血糖値上がると眠くなっちゃうから、限界原稿期間はごはんパン麺類は避けるかな
①野菜ポタージュを作っていつも冷凍庫にストックしてる
②野菜たっぷりのポトフや味噌汁とかも2、3日分ぐらい作っておく
昼晩に①②を食べて野菜補充+αで納豆ご飯とか何か簡単なやつ
朝はコーヒーにフルーツで
野菜まじ神
茹で野菜とかにかけたらナムルみたいな味になる調味料を買っておく
豆もやしだったら茹でたそれにかけて食べる。
もう少しガッツリしたかったら豚肉茹でて、ピーマンとキノコ系を炒めて炒めたものと茹でた豚肉をお皿に持ってそれかけてプラスポン酢で味整えると美味しくお腹も満足する
洗い物が気になる場合はうどん。
めんつゆとかうどんの出汁の素みたいなので作った汁に、わかめや豚肉、きのことか入れて最後に卵乗っけて月見うどんにする
めんつゆとかなかったら醤油、みりん、だしの素を1:1:5くらい入れて作るとだし汁できる
ゼリー食、オススメです。
クイックエイド マルチビタミン 180g×30袋
https://amzn.to/3TPVap8
ジャスティス マルチビタミンゼリー180g
https://amzn.to/3erTZfm
あと、豆乳とシリアルの組み合わせも。
SOLIMO カルビー フルグラ 950g
https://amzn.to/3BuTxX0
マルサン 調製豆乳 カロリー45%オフ 1L×6本
https://amzn.to/3Bu2jEu
保存も長めに効くので、ホント良いです。
ホカホカの白米に溶けるチーズ ツナ缶 を掛けてごま油ひと回しすると最強です。あとはひたすらかき込む!笑
原稿頑張ってください!
コメントをする