感想を催促しているみたいなタイミングで作品投稿してしまうときの対...
感想を催促しているみたいなタイミングで作品投稿してしまうときの対応方法。
ツイッターで数ヶ月に1回だけ作品を投稿するhtrです。自分が作品投稿できる!となった時、高確率で直前に相互さんがすごい素敵な作品を投稿してくれています。
嬉しくて感想書いてRTするのですが、そうするともともとツイッターを開いた目的だった「自分の作品を投稿する」ことに引け目を感じてしまいます。自分が感想を言ってしまったことで、相互さんに「だから私のにも感想書いてね(これを逃すと私、半年後まで投稿しないから)」と言っているように見えないかと心配だからです。日頃からたくさん投稿しているのであれば別にそんな意味にはならないと思うのですが、本当に何ヶ月かに一回しか投稿しないので…
感想を書いた時は念のため5日以上開けてから自分の作品を投下するのですが、先日はキャラの誕生日前日に素敵な作品を見かけたので感想RTしました。誕生日はずらせないので、当日に自分の作品を投稿したのですが、前日にRTした相互さんが私の絵もRTして感想を書いてくれました。相手の方が絵馬なのもあって「昨日感想書いたからだよね…ごめんね」となり、逆に悲しくなってしまいました。
相互の方なので匿名ツールを使って感想を書くのは嫌で、
自分の絵を投稿して数日後に感想を書く…というのは忘れそう&その人のことをミュートしてるように見えないか心配でできていません。
気にしすぎですかね?みなさんは相互さんが作品アップしたら●日置くとかって自分ルールありますか?気にせず投稿しますか?
みんなのコメント
私は(感想書いたから感想書けよという)圧を感じたとしても良くないものには感想を書かないので気にならないし気にしないですね!!相互さんへの感想なしに作品あげたことは一度もないんですか?毎回たまたまタイミングが被る?
感想なしの時にはみんなスルー、とかなら気遣われてるかもだけど、そうじゃないなら大丈夫じゃないですか?
ていうか、仮に気を遣ってくれてたとしても好意は好意なので!面倒だなと思ったら相手はやらない選択もできるものをやってくれているわけで、別にやれって言ってるわけじゃないんだし…ありがとうと思っておけばそれでいいんじゃないですかね?
気にしないよ。仮に相手が気を遣ったんだとしても、気を遣ってまで感想を書くという行為をすると判断したのはあくまでも向こうなんだし
感想求められてる…?ってなっても面倒だから、刺さらないからいいやってやらない人もいれば、気を遣って書く人もいるけど、行動するか否かは最終的に相手が決めてることだからそこまで気負わなくていいよ
気にしないかな〜
普段自分に感想くれる相互が作品投稿してたら、私は相手のこと好きだから応援の気持ちで感想書く。私の場合はだけど相互の時点で相手の作品は好きってことだし、催促って感じにはならない
コメントをする