創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4FuEGhJj2022/09/10

オフ本出すと儲かるという仕組みがよく分からないので知りたいです。...

オフ本出すと儲かるという仕組みがよく分からないので知りたいです。

オンのみで漫画やイラストを描いています。
時々オフ本を出すと儲かるという話を聞きますが、
仕組みを含めて、いまいちそういうものがよく分かっていません。

界隈ではオフ本出す人はかなり交流や宣伝に力を入れている感じはしますが、そんなに儲かるものなんですか?

ちなみに、トピ主の会社は副業禁止なのと隠れてしていたら住民税の額等でバレた場合かなりまずいのでオフ本は出さないと決めていますが、どれくらい儲かるものなんだろう…と気になりました。
まあまあ大きい規模のジャンルなので、Twitter等で見ていた感じだとhtrでも100部は余裕で売れる感じだと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/09/10

補足です。100部というのは、とらなどの通販も併用した場合です。

3 ID: 1P9bnaCH 2022/09/10

原価-売値=儲けです

4 ID: 87Om5Cwr 2022/09/10

1冊で3桁万円利益でるけどこれでしかない

5 ID: 1P9bnaCH 2022/09/10

ごめん
売値-原価=儲けだw

7 ID: 87Om5Cwr 2022/09/10

脳死でコメントした自分がはずかしい…w

6 ID: X3OMVEC5 2022/09/10

印刷所の料金表見て一冊あたりいくらかかるか計算して、儲けを出すにはいくらで何冊売ったらいいか考えてみてください

8 ID: oDzBGtpa 2022/09/10

300円で刷ったものを500円で売ったら200円の儲け
200円✕100冊で20,000円の儲けですよね??
何がわからないのかわからない
……釣られてる?これ

9 ID: V3zmWFQ9 2022/09/10

htrで100出るということは普通の画力がある人は200~300出るのかな?という前提で話しますが
・早割で入稿
・良心的価格の印刷所利用(派手な装丁のオプションは無し)
であれば200~300出れば印刷代は全て回収できると思いますし
本の価格設定によっては結構黒字になると思います
印刷部数が多ければ多い程利益は出ます

住民税でばれる という事を想定されているので、確定申告も視野に入れた正しい社会人さんでよかったです

住民税に関して、自分が人事で住民税の通知などを扱う担当者だから思う事であり
自分も確定申告をして売上を申告している立場なので感じた事ですが

①相当な...続きを見る

10 ID: V3zmWFQ9 2022/09/10

自分でかいておいてなんですが
>年末調整外でお金の申告をされた分の変動は正直わかりません
っていう部分、全従業員の収入額とか控除額を全部全部細かく住民税通知書見てチェックするような会社さんであれば
ばれますので、会社によりますね…すみません

11 ID: V7zcGW9e 2022/09/10

オフ本は大体の人は赤だけど専業にできる程稼げる人もいるね

オフ本で稼げる人は
・部数をたくさん刷れる(=単価が少なくなり、売値との差額が出て黒になる)
・部数が安定している
・早割が使える、もしくは大手のみ優遇される印刷所などを使用している
って感じかな

12 ID: トピ主 2022/09/10

トピ主です。
売値-原価=儲け自体は理解していますが、みんなそんなに売値を高くしているの?ということが疑問です。

13 ID: I6tf2pL0 2022/09/10

部数が少ない人を救済するために一定の基準が設けられてる

14 ID: spr6cZHa 2022/09/10

相場の値段というのはあるから30ページ500円だった場合
htrだと30冊売れる…小ロットなので印刷単価が高く、1冊あたり500円になるのでトントン。儲けなし。
大手だと1000冊売れる…大口なので印刷単価が安く、1冊あたり100円になるので400円儲けが出る。×1000部で40万儲ける。
って話です。

17 ID: YEwpoNef 2022/09/10

部数が出るから安くなる……という業界ではないので。
下手でも上手くても需要があってもなくても、ページ数や装丁が同じなら、ほぼ同じ値段。
綺麗事言ってますが、大手はボロ儲けですよ。

18 ID: 87Om5Cwr 2022/09/10

ページ数でだいたい売り値に相場があるって見ててわからないですか?
イベント行かなくても通販サイト見ればわかると思うんですが…そのくらいのこと自分で見たら?

同人誌は同じページ数でも少部数(10冊とか)と4桁部数では1冊あたりにかかるコストが大きく変わります
10冊作るのに1万円かかったら原価1冊1000ですが1000冊だったら10万で作れたりします そうすると1冊の原価100円です
どっちも500円で売るとしたら10冊の人は赤字ですが1000冊2000冊と作った人は大きな黒というわけです

ここでじゃあ2000冊作ったなら一冊100円で売ってよ!っておもうかもしれませんが
そ...続きを見る

15 ID: qwiZ0uI3 2022/09/10

えっ?じゃあ「本を作ると儲かる仕組みがわからない、なんでもうかるの?」じゃなくて、
「なぜ儲かるくらいに売値を高くしてるのか?」ってこと?
もうそれ個人の自由としか言いようがないし、儲かってない(黒字)出てない人もたくさんいますよ
界隈の基準に合わせてるとか、その分ノベルティ配布してるとか色々あるけど
結局何が言いたくて何が聞きたいの……?

16 ID: C9DTapPn 2022/09/10

全体としてページ数×10みたいなローカルルールがある
そもそもdpkと大手じゃ刷れる量が違うのに(大量に刷る方が勿論安い)会場では平均価格で頒布しないとクレームやトラブルに繋がるから
となると大手ほど儲けられる
良識のある同人屋なら装丁やおまけで調整するけど、早割と最低限のppのみでがっぽり儲ける人もそりゃあいる

19 ID: BCP9ml4U 2022/09/10

同人誌の相場はページ数や装丁で大体決まってます。(暗黙の了解的なレベルですが)
大手になるほど購入したい人も頒布数も自然と増え、たくさん刷れば当然単価は下がります。全員が全員ほぼ利益が出ない印刷費程度の金額で頒布する場合、頒布数が多い大手の本ほど安くなるという現象が起き、そうなるとファン活動する上で人間関係の軋轢が起こりやすくなります。
ですので、基本同人界隈は大手でも相場に従った値段設定をすることになり、そうなると大手サークルは頒布数も多いため利益が出ます。
売価を高くしているわけではなく、売価はほぼ一定(相場程度)で、大手になるほど原価が下がり頒布数が増えるので利益が出るというかたち...続きを見る

20 ID: トピ主 2022/09/10

相場の件、納得しました。ありがとうございました。
だから大手はノベルティで調節したり、相場と言ってもやや良心的な値段設定な事が多いんだなと思いました。

ローカルルール等なるほどと思いました。分かりやすかったです。

この疑問を持った最初のきっかけは、巨大ジャンルで初めて同人誌を作った初心者の人が、80ページの本を1300円で頒布(フェイクありですがこんな感じです)して、ブーストが凄かったのですぐ売り切れたのですが、陰で儲けに走りすぎているとボロクソに言われていた話が自分のところまで流れてきたからです。

そういうのって分かる…?と半信半疑でしたが、次の本も100ページ1500円...続きを見る

21 ID: Zg0nzD6x 2022/09/10

詳しい計算は他の人が出しているので簡単にだけ。
ぶっちゃけ安い印刷所で早割で刷れれば50部出ただけで印刷代回収できたりします。100も出ればイベント代交通費も割とどうにかなります。
なのでまあ超略して言えば元の値段さえ抑えられれば後は売れば売るほど儲かる仕組みになってはいます。数百捌けるジャンルならよほど極道入稿しない限り普通にプラスになります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

セリフの添削をお願いしたいです。 「追いかけっこは代わりばんこでやった方が面白い」 上記のセリフ、おか...

漫画アシスタントを雇っていらっしゃる方、 アシスタントのことで(作業や技術のことでもその他のことでも) これは...

関西での女性向け二次創作即売会(赤ブー)って必要ですか?ざっと見た感じ 男しか出てこないソシャゲ及びネットタレン...

受けが特異体質で、臭くなくて汚くない白いマシュマロのような便だとしたら、R18の場面で出てきても問題ないでしょうか?

SNS(特にX)でのコミュ障?を直したい 話すことが好きで対面であれば誰とでも交流できるのですが、相手の顔が...

ワコムintuosProの新旧どちらも使ったことがある方、正直新型ってあのお値段に見合う価値はありますか? 私は...

非自己投影型夢女さんでpixivなどに小説投稿してる方に質問です。 夢小説のタグ付けていますか? 私は、夢小説...

ネットプリントやったことがある方、印刷された回数はどのくらいでしたか? 本の部数の話はよく目にしますがネットプリ...

印刷所を利用するにあたって嬉しかった・助かったエピソードを教えてください。 できれば印刷所さんの名前も伏せ字で構...

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...