最近になって漫画を描く楽しさに気付いて、それ以来ずっと漫画を描い...
最近になって漫画を描く楽しさに気付いて、それ以来ずっと漫画を描いているのですが、手首と肩(肩甲骨の周り)がめちゃくちゃ痛くなりました。
原因は姿勢の悪さとペンの持ち方だと思います。 直そうと思っても、数分後には気が付いたら元の姿勢・持ち方に戻っています。
まだ腱鞘炎まではいってないと思いますが、このままだと近いうち腱鞘炎の実績を獲得してしまいそうです。
そこで、こういったことに対するみなさんの対策や、使っている疲労回復グッズなどを教えてほしいです。
その効果ももしよければ教えてください。
みんなのコメント
・1時間に1回、トイレでもお茶でもいいので10分ほどその場を離れて歩く
・整骨院に行く
・メガネの度数を見直す/手元作業用のメガネを作る
森薫先生のテーピング真似してる。
結構効果がある気がするのでオススメです。
https://togetter.com/li/1724819
私も手首も痛くなるので↑のテーピングに加えて手首にもテーピングかサポーター付けてる。
痛くても痛くなくてもテーピングはした方が後々響かない気がするので、面倒でも作業毎にすると良いかと。
テーピングは肌強いなら100均でも大丈夫だと思うけど、私はprofit使ってる。
後はもうマッサージに行...続きを見る
ありがとうございます。テーピングやってみます。
ネットで調べた肩こり解消法とかはやっているんですが、それに加えて湿布も貼るようにします……
今円高で高いけどアップルウォッチおすすめ。ずっと座ってたら1時間ごとに「オラ立て〜〜〜〜!」ってバイブと通知が来るw
ちなみに腱鞘炎は自己判断?
早めに治さないと長引いて苦労するので軽度の間にサクッと治したほうが絶対に良いですよ。あっという間に悪化するし、悪化したらもうお箸を持つのすら痛くて大変、なんてことになる
アップルウォッチは家族が持っているので、それを借してもらうように頼んでみます。
腱鞘炎はなったことがないので「なんとなく腱鞘炎っぽい?」という自己判断です。
やっぱり診てもらうのが1番ですよね。あんまり酷くなる前に予約するようにします。
高めの机を設置して立って作業してみる。斜めの作業台を使用する。ペンにグリップを装着するなどはどうでしょう。
コメントをする