創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1lDy63tf2022/09/12

どうしたら地の文をかけるようになるのでしょうか。 結論から...

どうしたら地の文をかけるようになるのでしょうか。

結論からいうと地の文をかくのが苦手です。地の文がかけないというのは致命的で、なんというか情景などの説明が2行で終わってしまうほどくわしくというか…かけないんです。
例文をかくと僕にとって彼の存在は大きすぎた。だから離れる。それだけ。それだけしかかけません。
一人称視点だからなのでしょうか。三人称視点にすればもっと視点が広がった地の文がかけるのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kfRpvdZJ 2022/09/12

わかる・・・わかりすぎる・・・めっちゃ苦手です。

ベタですが、市販の小説本の模写をすると「ああ、こういう流れで書けばいいんだ」みたいなのがちょっとだけわかります。
できれば短編、いろんな人の入ったアンソロジーがおすすめ。
ジャンルは問わず、読んでいて自分が心地いいと感じるものを。

毎日1ヶ月くらい続けて、昔よりなんとなくですが書けるようになりました。

3 ID: jLauB5ti 2022/09/12

小説をたくさん読むと良いと思います。
地の文が多いものを。
たくさん読んでこの地の文の言い回しが好きだな、っていう文章をたくさん見つけていくと、必ず何かしら影響を受けます。

4 ID: FScRO8YG 2022/09/12

>僕にとって彼の存在は大きすぎた。だから離れる。

①大きすぎたと離れたの間に理由が必要。
・彼の存在が大きすぎて失うのが怖い
・彼の存在が大きすぎて自分が依存してしまうのが怖い
・彼の存在が大きすぎてこれ以上好きになるのが怖い
どれ?もしくは全部?説明してみよ

②離れる。これはどのように離れるのか説明が必要。
・物理的に距離を置く→どの程度?どれくらいの期間?
・別れる→振る?黙って消える?違う人と付き合う?
・彼以外に依存先を見つける→浮気?新しい趣味?仕事に打ち込む?

そしてそれぞれのパターンで「僕がどのように感じたか」を書く

これで地の文がだいぶ増え...続きを見る

5 ID: WOMa8ZRl 2022/09/12

小説読んだことないの?
短編集とかで良いから、まずは自分好みの文章を書く作家さんを探して本を読み込んでみたら?
自分は乙一さんのシンプルだけど豊かな表現が好きでよく読んでたよ

6 ID: 2gKR43Vd 2022/09/12

書かなくてもいいし書けなくてもいいじゃん
2ちゃんでよく見たSSとか会話しかないし、それで名作ってのもたくさんあった。号泣するようなSSもあった
それで突き抜けた作品が作れるなら、会話だけだろうと地の文だけだろうと、どうでもいいわ

7 ID: MaI9WBTR 2022/09/12

逆に地の文めちゃくちゃ書いてしまう方の字書きです……
私は必ず1カメ2カメ3カメを脳内に置いてそれをぐるぐる見ながら補足する感じで書いてます!
AがBに触ろうとする、おそるおそる手を伸ばしたのか、何の気なしに触ろうとするのか、その手は震えているか、伸ばしてない方の手はどうか。そこが室内であれば、電気は点いているのか人の気配はあるのか、Bの様子はどうか。
トピ主さんの例だと、
僕にとって彼の存在は大きすぎた。それは、見えない何かがどこかで膨らんでいくかのように、僕を押しつぶす。均衡が崩れる。呼応するかのように、目の前の、結露を纏ったグラスの氷が音を立てて沈んだ。
みたいな感じです!1人...続きを見る

8 ID: CpGkNnIE 2022/09/12

わかります。それは地の文が苦手というよりも、心理描写が苦手なのではないでしょうか。
私も似たようなことに悩んでいましたが、今はキャラクターの心理描写は無理にしなくてもいいような気がしてきました。
心理描写の代わりに読者に事実の提示をするんです。僕にとっての彼の存在が大きすぎるという具体例を何個か出せば読者はその事実をあるものとして納得してくれます。
つまり、離れるという行動を起こす前に、彼の存在が大きすぎるが故の行動を僕にさせるんです。こっそり後をつけるとか、こっそり写真を眺めるとか。シチュエーションの追加で心理描写の下手さを誤魔化すみたいな感じです。
だから三人称にすればもっと視野が...続きを見る

9 ID: トピ主 2022/09/12

皆様コメントありがとうございます…!わかってくださる方もいて気持ちが軽くなりました。
まだコメントは受け付けていますので……どしどしください………

10 ID: QxVf8lS9 2022/09/13

逆に台詞が書けないタイプです。地の文ばっかり無駄に書いてしまいますね。台詞と地の文とのバランスが上手くなりたいです。難しいですね。
トピ主さんの例だと、人物の行動とか心理とか、何も書かれてないなと思いました。

僕にとって彼の存在は大きすぎた。悔しさと惨めさに歯を食いしばる。離れるしかないのだ。僕にできることは、それだけだ。

「悔しい・惨め」っていう感情を勝手に入れてしまいましたが、もし違う感情であれば、それを書いてみれば増えるかなと思います。お互い頑張りましょう。

11 ID: OGaw3gZ9 2022/09/13

なんで大きすぎたから離れるんか全然わからんやん!!!そこに解釈が滲むのでは!?
文章書くのには慣れてますか?このトピ文もかなり短くて情報が落ちてこなくて(例文もそもそも短すぎる)、小説以前に文章書くのを今までやってこなかったのかな〜って感じがしました。
日記つけたことありますか?毎日じゃなくても書くことある日だけでもいいので、とにかく自分の思ったことやその日あったことを文字にする練習を積むのは効果的です。感想とかも、思うだけでなくなるべく文字にした方がいいです。とにかくなんでも言語化することを日常の中で心掛けていくと、小説書くときにも言葉が浮かんでくるようになります。

12 ID: xv91Tq05 2022/09/13

簡素でも書きたいものがハッキリしてるのは良いことだと思います。読む人の存在を意識して、伝わりやすいように説明を膨らませてください。
「彼の存在が大き過ぎたので離れました」なんで?離れなくても良くね?って読んだ人は感じるかもしれない。
「彼が笑う度にドキドキする。最初は楽しかったそれが、次第に自分の思考を支配するようになった。何をしていても気付くと彼のことを考えておかしくなってしまう…。だから気持ちの整理をつけるために彼とは距離を置くことにした…。」
ここまで説明すると、一緒にいたい気持ちと離れなきゃ行けない気持ちの両方があるから葛藤してるんだなぁと読む人が納得すやすいかなと思います。
...続きを見る

13 ID: Ti72eHEp 2023/06/04

僕にとって彼の存在は大きすぎた。だから離れる。それだけ。

僕にとって彼の存在は空のようなものだ。見上げる事しか出来ない、どこまでも続くその大きな存在にいくら手を伸ばしても届かない。だから離れる事に決めた。離れることなんか出来やしない、生きている限り空が消えることなんてない。いつでも見上げればそこに在り続けている。そんな事は分かっている。けれど僕はもう見上げることに疲れてしまったんだ。意気地がない、情けない、僕は矮小な存在だ。それだけの事。だから雨粒なんて今更落とさないで欲しい。

ごめんな、と言う言葉は、雨音に紛れて落ちて消えた

私が膨らましたらこんな感じになってしまったが下...続きを見る

14 ID: PbDJuoBg 2023/06/04

多分トピ主は深掘りの仕方が分からないんだと思う。

例文の「僕にとって彼の存在は大きすぎた。だから離れる。」

少なくともこの例文からは以下のことが読み取れない。

1.僕は何者か。どのような人間か
2.彼とは誰か、どのような性格か生い立ちか
3.僕にとって彼はどんな人間なのか、僕は彼をどう思っているか
4.なぜ僕は彼の存在が大きいと感じるのか
5.なぜ彼の存在が大きくなったことで僕は彼から離れなければならないと思うのか
6.いつの出来事か
7.どこで起きた出来事か(いつどこで僕がそう感じる決定的な出来事が生じたのか)
8.僕は最終的にどう行動したのか。離れることを決...続きを見る

15 ID: PbDJuoBg 2023/06/04

追記
それから評価される文章が書きたいなら、その文章を最後まで読んだ結果、読み手にどう思わせたいかまでを想定して方向性を決めておくと良いかもしれない

上の例文だと、
・僕がこれから一人でも強く生きていく強い決意、希望を伝えたいのか
・僕が彼を手放した切ない気持ちを抱えるエモを伝えたいのか
・自暴自棄になってボロボロに朽ちる哀れな僕を見せたいのか
など

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

将来的に腐女子は最初から女性向けに作られている作品を楽しむのが主流になり少年漫画は亜流になると思いますか? 最近...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...

絵の感想が苦手です。 特に、何かリクエストありませんか?と聞かれて描いてもらったり、そのネタ絵にして良いです...

大好きな神絵師の同人誌がメルカリやヤフオクで高額で販売されているのを見ました。 同人誌には「フリマ出品厳禁」と記...

小説の表紙を有償で依頼した場合、色味やロゴの位置などへの口出しはダメなのでしょうか? 作品に口出しするのは失礼な...