ジャンルごちゃ混ぜの雑多二次創作アカウントをどう思いますか? ...
ジャンルごちゃ混ぜの雑多二次創作アカウントをどう思いますか?
私がそうなんですが、性格的に飽きっぽいためかハマりやすいためか、1つのジャンルだけで活動するということができません
メディア欄を見ても、有名ジャンルの絵があると思ったら「この作品お前以外に誰が知ってるの?」と思うくらい超マイナージャンルがすぐ下にあったり、かと思えばまた他の有名ジャンルの絵があったり、数ヶ月前によく描いていたジャンルの絵が今も超不定期的に投稿されていたり……
ジャンル移動が激しいというよりは、様々なジャンルを広く深く履修しているタイプなので、イメージ的には高速反復横跳びでいろんなジャンルの絵を描いているといった感じです
アカウントは完全壁打ちなので、私自身は「自分のために描いてるだけだし別に雑多でもいいか〜!」と思っているのですが、私のアカウントを見る側からしたらやっぱりフォローしづらいですか?
みんなのコメント
雑多の絵描きさんはめちゃくちゃ絵柄が好みだったらフォローします
自分が割と興味のある範囲しか手を伸ばさないのでこういう作品もあるのか!とキッカケ作りにもいいかなと
ジャンルの話題だけ吸いたいからフォローしないし、検索かRTで回ってきたときしか見ない。アカウント認識しないから追いかけないな。ごめんね。
特に悪印象はありませんが、フォローはしません。
というのは私自身に地雷が多いので(カップリングやシチュエーションなど)フォローしてうっかり地雷を踏んでしまうことが怖いからです。
作品、絵柄が好きならあまり気になりません!
アカウントが消えて悲しいって方もやはりいるので、好きなものを描いていらっしゃるのはどのジャンルになっても見ていてたのしいです。
いいねなど反応できないことが多いのでそれは申し訳ないなって思っていますが、ごちゃ混ぜアカウントで活動されてる方なんだなってのを理解してフォローしますし嫌ならそっと外すので自由にされてほしいなと思います。
個人的にはジャンル別、作品別、カプ別、Rを見せるのが恥ずかしいなどなどでどんどんアカウントが増えていってしまうタイプなのでめちゃくちゃうらやましいです…。
絵柄もありますが、男性向けだろうが女性向けだろうがマイナーだろうが作品の傾向(明るいとかダークとか)ってあると思うんですよね。
よっぽど地雷がない限り(グロとか)作風が好みだとフォローします。
こう言う私も雑多アカで、男性向けも女性向けも海外ユーザー向けも何でもありになってます。
何でもあって楽しい!という人はフォローして来てくださいますね。
雑多アカで良かったところは、知らないジャンルに触れたり触れてもらえたりするとこかな。
基本アカウントはジャンルごとにリスト管理しているので、雑多アカウントの方はリストから外します。ジャンルリストにしている意味がなくなるので。
でもその人の作品自体や呟きが好きなら色々なジャンルを見られるのはむしろ嬉しいのでフォローで追います。
なので、フォローしているアカウントを振り返ると圧倒的に雑多アカウント>ジャンルアカウントですね。
私自身、作品はほぼジャンル固定だけど呟きはメインジャンル以外もバンバンするタイプの雑多アカウントです。
好きだけどマイナーな作品の話題が出てきたらあなたもお好きだったのね!と勝手に嬉しくなるし、知らなかった好みの作品を知ることもあるので、個人的には雑多...続きを見る
好きなものだけ見ていたいからフォローはしないけど、悪印象はない。マイナージャンルも混ざってると本当に好きな物を色々描いてるんだなと好印象。
自カプを描いてくれたら過疎の時だと、新規できてくれたんじゃなくて色々描いてる人がたまたま描いたのか…って惜しい気持ちにはなるけど、それはそれでありがたい気持ち。
Twitterでメディア欄を遡るのは面倒だけど、支部で見かけて好きな絵だったら他のジャンルも見てみる。
特定のジャンルでフォローした方、年数が経過するごとにどんどんメインジャンルも変わってますが
その人の人柄と作品が好きなのでずっとフォローしています という人ばかりと繋がっています
絵描き・字書き・レイヤー・ROMさん 入り混じってます
繋がって以降リプし合うこともないお相手でも、日常のつぶやきにお互い反応したりします
存在スルーではなくて、なんと表現すべきかわかりませんが「あ、見てくれてるんだな」とほっこりするイイ距離感だなと思ってます
好きな人が楽しそうに生きてるの見るのが好きなので、日常のツイートが多くても楽しいですし、
知らない作品に狂ってる様子も見てて楽しいです
人柄...続きを見る
悪印象は全くありません!
ただ単に雑食アカウントなのかな〜と思うだけ
絵柄が好みで描いてるジャンルをいくつか知ってたらフォローします
あとツイート面白い方とか
好きなジャンルの共通点がいくつかあったらフォローするかも。
評価目的とかで流行ジャンルを歩き回ってるような175っぽい人じゃなければ全然気にならないです。
キャラ単体や日常絵なら見るかも
cp要素が含まれる絵があったりするとどこで地雷踏むかわからないのでフォローしない
トピ主さんのような運用をされてる方ですごく好きな作家さんがいて、フォローしてます
その方の作風がものすごく好きで、どのジャンルでも毎度刺さるネタを描かれる方、かつ自分が好きなジャンルを多く扱っているけど自分が嫌いなジャンルは描かない方…という、かなり難しい条件(超メジャージャンルのひとつがどうしても嫌いなので)を満たしている方だからです
苦手ジャンルや苦手なネタが1つでも出てくるようだとフォローはできないです
その点、同ジャンルに絞った運営をされている方であれば、苦手ジャンル作品を扱う確率はかなり低くなるので、その分フォローしやすいなと感じます
コメントをする