ゲームジャンルのスタダ期間とファン増減の推移について 同人始め...
ゲームジャンルのスタダ期間とファン増減の推移について
同人始めて2年ほどのオン専で、現在は旬の去ったジャンルにいます。
数ヶ月後に気になる買切りのゲームが発売されるので、気に入ったCPが見つかればスタダに乗れるのは確定?です。
今まで波には乗ったことがなかったので、世間がどういう風に動くのが想像できません。
例えば売上やロムの数を最高100としたら、70→100→50→20と動くのか100→70→50→20と動くのかが知りたいです。その推移の期間が半年なのか3年目なのかも。
また、オンイベの開催時期や最初の本は何ヶ月後が多いのか気になります。
買切りゲームジャンルの方、教えてください。
みんなのコメント
発売時話題になりそのまま流行るなら推移は前者、発売時のみ話題でその後流行ることなく話題がしぼんでいくなら後者です。
また作品がどれだけ流行るかによって期間が半年になるか3年になるかは変わります。オンイベについても同様です。オンイベ主催をやりたがる人が参入するかにもよります。
自ジャンルがちょうど数ヶ月後に新作が出ることになったけど、ジャンルオンリーの時期が微妙でスタダは難しそうだなと思ってたところです。前作は発売後約1ヶ月で夏コミケがあり、早い人はそこでオフ本頒布スタート、発売直後のジャンルオンリーは発売から4ヶ月後でした。そこそこ盛り上がったようです。
皆の解釈が深まってきてこれからガンガン参加サークルが増えるぞと思った矢先にコロナでイベントが全くダメになってしまったので、そこから先はwebイベントにスイッチしてましたね。平常時は東京大阪でジャンルオンリーが3ヶ月スパンぐらいで開催されています。今はそれにピクスクの小さめオンリー(チーム単位みたいなやつ)がいく...続きを見る
お二方、ご丁寧にありがとうございます。
一ヶ月で本の発行は早いですね。
けれど本当にスタダ決めたいならそのくらい力を入れないと無理なんでしょうね。
参考になります。ありがとうございました。
コメントをする