創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: mh0lT8bt2022/09/15

ゲームジャンルのスタダ期間とファン増減の推移について 同人始め...

ゲームジャンルのスタダ期間とファン増減の推移について
同人始めて2年ほどのオン専で、現在は旬の去ったジャンルにいます。
数ヶ月後に気になる買切りのゲームが発売されるので、気に入ったCPが見つかればスタダに乗れるのは確定?です。
今まで波には乗ったことがなかったので、世間がどういう風に動くのが想像できません。
例えば売上やロムの数を最高100としたら、70→100→50→20と動くのか100→70→50→20と動くのかが知りたいです。その推移の期間が半年なのか3年目なのかも。
また、オンイベの開催時期や最初の本は何ヶ月後が多いのか気になります。
買切りゲームジャンルの方、教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NkhiQXEY 2022/09/15

発売時話題になりそのまま流行るなら推移は前者、発売時のみ話題でその後流行ることなく話題がしぼんでいくなら後者です。
また作品がどれだけ流行るかによって期間が半年になるか3年になるかは変わります。オンイベについても同様です。オンイベ主催をやりたがる人が参入するかにもよります。

3 ID: NqzAJL3u 2022/09/15

自ジャンルがちょうど数ヶ月後に新作が出ることになったけど、ジャンルオンリーの時期が微妙でスタダは難しそうだなと思ってたところです。前作は発売後約1ヶ月で夏コミケがあり、早い人はそこでオフ本頒布スタート、発売直後のジャンルオンリーは発売から4ヶ月後でした。そこそこ盛り上がったようです。
皆の解釈が深まってきてこれからガンガン参加サークルが増えるぞと思った矢先にコロナでイベントが全くダメになってしまったので、そこから先はwebイベントにスイッチしてましたね。平常時は東京大阪でジャンルオンリーが3ヶ月スパンぐらいで開催されています。今はそれにピクスクの小さめオンリー(チーム単位みたいなやつ)がいく...続きを見る

4 ID: トピ主 2022/09/15

お二方、ご丁寧にありがとうございます。
一ヶ月で本の発行は早いですね。
けれど本当にスタダ決めたいならそのくらい力を入れないと無理なんでしょうね。
参考になります。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作BLの質問です。 字書きです。ストーリーを考える時にふと気になったので質問させてください。 漠然とした...

代行へのお礼はどのようにしたらいいか 今度相互の方に同人誌の代行をしていただきます 相互さんとは一度だけ対...

『井戸端会議』トピ《47》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

二次創作の字書きの人でPRUV使用している人いますか? 課金する必要はあると思いますか? 皆さんのいろんな意見...

少し前から一年前に赤ブーのオンリーイベント買った本の表紙の加工のPPが端から剥がれてきました。奥付を見ると印刷のと...

【雑談】再録集の装丁について ここ数年で描いた漫画同人誌4,5冊ほどをまとめた再録本を作ろうと考えていますが、再...

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...