匿名の方からの雑談がしんどいです。 時々お題を募集するたいとき...
匿名の方からの雑談がしんどいです。
時々お題を募集するたいときだけお題箱を設置してツイートするのですが、お題に全く関係ない質問を入れてくる方がいます。
「休日なにされてますか〜?」とか「どのキャラが好きですか〜?」とか、どこの誰かもわからない人にお題を募集する都度質問されてしんどくなってきました。
正直なところ、もうお題箱にそのとき募集している内容と無関係なものを入れないでくれとお気持ちツイートしてしまいたいです。
でも狭い界隈な上、普段から匿名の方とマシュマロやお題箱でやりとりしてる方も多いので角が立ちそうで躊躇しています。
今後はもうお題箱を設置する事自体やめようと考えていますが、今着ている質問?雑談?に対してどう対応するのがベストなのかがわからなくなってきました。
極力誰かを傷付けないいい立ち回りはないでしょうか…
みんなのコメント
募集の際に「お題に関するメッセージのみ返信します」とか入れてもいいと思うけど
その手の輩は相手にすると調子乗るからスルー一択よ
人からネタ募集するとそういうリスクもあるなあくらいに思っておけば?
生牡蠣食べたら食中毒になるかも的な・・・いちいち反応してるの?相手してないのに送ってくるなら荒らしかもよ
スルー一択。
そもそもお題を募集してるという旨でお題箱を設置してるのなら無視してもなんら問題はない。
というよりも、答える方が例外的対応だと思います。
誰も傷つけないならお気持ちツイはせず、雑談的質問は見なかったことにするべき。
答えなければ次第に「質問には答えてくれない人」と認識され、そういう質問を入れる方はいなくなるでしょう。
そういう質問が来ていることはお題箱を設置してる貴方にしかわからないのですから、一切の反応をしなければ周囲は誰も傷つきません。
そもそも誰かを傷つけようにも傷つけられない事柄だと思うし思いつめないで大丈夫。
全てにはお返事出来ませんが目を通してます。ありがとうございます!とかツイートしてスルーでいいんじゃない?
皆さん、ありがとうございます。
まとめての返信になってしまいごめんなさい。
スルーという意見が圧倒的で少し安心しました。
頂いてる雑談がちょっとフランクな感じなのでスルーするにも罪悪感があったのですが、お題を募集してるのだからそれ以外の質問に答えるのは例外的対応というご意見を見て腑に落ちました。
こうして考えるとスルーすることにどうしてこんなに躊躇していたのか不思議です。
質問はここで締めさせていただきます。
ありがとうございました!
コメントをする