創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HYk47Pqc2022/09/16

匿名の方からの雑談がしんどいです。 時々お題を募集するたいとき...

匿名の方からの雑談がしんどいです。
時々お題を募集するたいときだけお題箱を設置してツイートするのですが、お題に全く関係ない質問を入れてくる方がいます。
「休日なにされてますか〜?」とか「どのキャラが好きですか〜?」とか、どこの誰かもわからない人にお題を募集する都度質問されてしんどくなってきました。
正直なところ、もうお題箱にそのとき募集している内容と無関係なものを入れないでくれとお気持ちツイートしてしまいたいです。
でも狭い界隈な上、普段から匿名の方とマシュマロやお題箱でやりとりしてる方も多いので角が立ちそうで躊躇しています。

今後はもうお題箱を設置する事自体やめようと考えていますが、今着ている質問?雑談?に対してどう対応するのがベストなのかがわからなくなってきました。
極力誰かを傷付けないいい立ち回りはないでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XmJLg65r 2022/09/16

答えたくない質問はスルーしてしまうとか…

3 ID: JFZcndl6 2022/09/16

質問者をフォロワー限定、ログイン限定にするとか

4 ID: Hxl0b8NK 2022/09/16

募集の際に「お題に関するメッセージのみ返信します」とか入れてもいいと思うけど
その手の輩は相手にすると調子乗るからスルー一択よ

5 ID: 0rzNfA9Y 2022/09/16

人からネタ募集するとそういうリスクもあるなあくらいに思っておけば?
生牡蠣食べたら食中毒になるかも的な・・・いちいち反応してるの?相手してないのに送ってくるなら荒らしかもよ

6 ID: EqwzTJ3B 2022/09/16

スルー一択。
そもそもお題を募集してるという旨でお題箱を設置してるのなら無視してもなんら問題はない。
というよりも、答える方が例外的対応だと思います。
誰も傷つけないならお気持ちツイはせず、雑談的質問は見なかったことにするべき。
答えなければ次第に「質問には答えてくれない人」と認識され、そういう質問を入れる方はいなくなるでしょう。
そういう質問が来ていることはお題箱を設置してる貴方にしかわからないのですから、一切の反応をしなければ周囲は誰も傷つきません。
そもそも誰かを傷つけようにも傷つけられない事柄だと思うし思いつめないで大丈夫。

7 ID: ATRJuUoO 2022/09/16

全てにはお返事出来ませんが目を通してます。ありがとうございます!とかツイートしてスルーでいいんじゃない?

8 ID: トピ主 2022/09/16

皆さん、ありがとうございます。
まとめての返信になってしまいごめんなさい。

スルーという意見が圧倒的で少し安心しました。
頂いてる雑談がちょっとフランクな感じなのでスルーするにも罪悪感があったのですが、お題を募集してるのだからそれ以外の質問に答えるのは例外的対応というご意見を見て腑に落ちました。
こうして考えるとスルーすることにどうしてこんなに躊躇していたのか不思議です。

質問はここで締めさせていただきます。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...

字書きの皆さん、ぶっちゃけ小説本で最大何部売れましたか? 数年前の過去トピは見つけたのですが、情勢も結構変わって...

人いないマイナーカプや逆王道カプなのに治安が悪い界隈ってありますか? クレムとか見てると王道カプや覇権カプは...

他のことは全然出来ないけど絵や漫画が描ける/文章が書けるからそれが収入源・生業になってしまった人っています? イ...

好きなキャラが不眠になる二次創作する人って? 好きなキャラ(推しキャラ)不眠になる創作する人に質問です。 ...

漫画の説得力を上げる方法 ストーリーではなく画面的な説得力についてなんですが、ちゃんと漫画っぽいと思わせるために...