創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BjTfqCdh2022/09/17

話や演出、作画が微妙だなと思ったことを呟いたら作品disになりま...

話や演出、作画が微妙だなと思ったことを呟いたら作品disになりますでしょうか?二次創作するほど大好きなアニメがあり、楽しく見ています。しかし時折いまの演出ちょっとダサいな〜とか今日は作画が…などと思う事があります。それも含めて楽しんでいるのですが、周りは熱狂的でなんでも全て褒めるような人達ばかりです。シリアスなシーンで今の演出笑っちゃった(ダサいとは書かない)今のキャラの顔(動き)かわいいな(作画が変とは書かない)などと呟いたら、気分を害されますでしょうか?なんでも褒めるタイプではないので、皆様の意見をきかせて頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 59PFXfGO 2022/09/17

そのような批評行為は一般消費者の前でやったら何とも思われないでしょうが、二次創作をやるようなファンの前でやったら公式disだと受け取られて村八分にされかねないのでやめておいたほうが吉です…。オタクは批評=disと捉える短絡的な方が多いので。

3 ID: 5K6JOYFQ 2022/09/17

言葉がきつかったり批判しかないとdisに感じる
良い点も上げて逆にここは自分的にはイマイチだった、みたいな言い方してるのは気にならない。
書かれてるような発言も私は構わないと思うけどまあ妄信的な人が多いところだと良い顔はされないかも?

4 ID: pwEKk3DX 2022/09/17

ワンクッション入れる目的で伏せったーでやってます。
書き方も「ここでこういうのするの意外だった」「私は〇〇かな〜と思ってたからちょっとさみしかった」「なんでやねん!ってなったわ😂」など、出来うる限りマイルドな表現でいいところも書くしdisのつもりはない(ただ残念に思ったところを残念だというだけ)んですが
時々バトルしようぜ!的なマロは届いていた(今はマロ置いていないので来ないです そのかわり鍵引用は来ます)ので
マジで一切ストレス感じたくないなら黙って日記帳に書いてた方がいいと思います

5 ID: QYZOrT4n 2022/09/17

どういうアカウント運営かスタンスによりますが自分なら自我用の鍵垢があれば言いますね
さすがに誰でも目にすることのできる公開垢、なおかつ普段二次創作をしている垢では言いません
鍵垢でしたらよほど悪質な愛のないdisでない限りマナー的な観点では問題ないんじゃないかなと思います
それでも嫌な感情になる人はいると思うので、誰からも嫌われたくなければ言わない方がいいですが

6 ID: VNOyTEuZ 2022/09/17

言いたくなる気持ちもわかるけど二次創作させてもらってる原作の批判は別の場所でしたほうがいいと思う
でもソシャゲ界隈はわりと軽い運営批判することはあるからジャンルによるかな

7 ID: dVw8BPsN 2022/09/17

呟いてほしいです。ブロ解するので。
イラつくとかじゃないですよ。どういう感想を持とうが自由だし、合わない人は離れればいいじゃないですか。

8 ID: J9ep1q6E 2022/09/17

例えば、
シリアスな場面の苦痛や必死な表情に対して「顔芸やめろww」
みたいなのはイラッとしますね……(結構いる)
さじ加減もそれぞれと思うので、どうしてもなら創作と分けて感想用アカウントを別人として作るとか。

9 ID: CX6TgtJO 2022/09/17

例に上がってるような例文なら、自分はなんとも思わない。Twitterなんて流し見だから、嫌味とも気づかないかも。
ただ自ジャンル(元は漫画)のアニメにも毎回「作画微妙」ってケチつける相互がいて、それはイライラしてミュートしましたね。せっかく楽しんで見てたのに、気分悪いわーが本音です。トピ主さんくらいの言い方なら自分は別に気にしませんが、基本的にdisは好きじゃないです。

10 ID: oMPfAFGT 2022/09/17

>周りは熱狂的でなんでも全て褒めるような人達ばかり
とトピ主が思ってるだけで、みんなマナーを弁えてネガなことは黙ってるだけだと思います。配慮のできる大人なんですよ。羨ましいジャンルですね。
作品批評はそれ専門の場所でやったほうが無難でしょう。

11 ID: viyRnXH9 2022/09/17

>シリアスなシーンで今の演出笑っちゃった(ダサいとは書かない)今のキャラの顔(動き)かわいいな(作画が変とは書かない)

これらは逆に嫌味ったらしくて嫌ですね…

演出ダサいなと思ったら「せっかくいいシーンだから、もうちょっと演出しっかりして欲しかった」、
作画が微妙だと思ったら「一部、作画が崩れちゃってたのはもったいなかった」など、
口調さえ乱暴でなければストレートに言ってる人のほうが好感持てます

残念だったなと思う点と「ここはよかった」という点を同時に発信しているなら個人的にはdisとは思わないですし、共感するところも出てくると思います
二次創作してるからって原作に盲目...続きを見る

12 ID: cQU6083u 2022/09/17

別に演出とか脚本とか構成全然言及してるな
ジャンル以外のあらゆるもの褒めたり貶したりしてるから逆にジャンルだけ全肯定なのおかしいし
ジャンル全体で自カプは最高だけど作品の質は別にさして高くないという評価に落ち着いてるからかも
noteでものすごい長文でジャンルの倫理観価値観へお気持ち表明とかされたら、うるせえなジャンル移動しろよにもなるだろうけど
ある程度作品の欠陥たまに突いたって同意のいいねしか来ない
さじ加減でしょ
二次創作界隈なんだから創作してればある程度重宝されるわ
もちろん致命的な欠陥とか指摘しないよ さじ加減だから

13 ID: DpzsrQfJ 2022/09/17

私は正直見たくないので、フォロー外すかミュートします。
例え自分もだっせぇwなにこれwwて思っていても、例え同じ意見でも呟いてるの見たら無理!てなります…
でもそういう公式の良くない点やちょっとからかいたくなる点で盛り上がってる人たちもいるので、界隈によるかも。
作品disかと言われると個人的には思わないけど、苦言はすべてdis!!て思うような人も多分居そう…

14 ID: hQvjaBgD 2022/09/17

私もそういうことは思うけど口には出さないし、そういうことを言っているアカウントはスタンスが違うんだなと思うのでブロックしたりフォロー外します

15 ID: F6dcpDfZ 2022/09/17

不満な点があるなら正直に言ってる方が自分は好感持てるかな。全く不満のないジャンルや作品なんて存在しないと個人的には思ってるので。肯定も否定もある方が、それだけ真剣に考えてるんだな〜とか、人間らしくていいなぁとか思ったりします。
ただ言葉が乱暴だったり、推しや自カプが出てないから外れ回とか言ってると、う〜んとはなります。
批判的な意見を見るのが嫌な人もいるので、ネガティブな意見はふせったーとか使ってワンクッション置いた方が無難かもしれません。

16 ID: トピ主 2022/09/18

トピ主です。個人的にただのいじりという感じで、不満だと文句を言ったり批評してるつもりは一切なかったのですが、その様に感じられる方が多いのだな〜と言う事がわかりました。やはりdisに見えてしまうのですね。答えてくださった皆様ありがとうございました。

17 ID: l9WIMKUi 2022/09/18

いじりって…
弄られる方の気持ちを全く考えたことのない人間の考えだなあ…まあ相手は原作だから人間じゃないけど、その原作を作ってるのは人間なんだから、もし自分がその原作者(アニメ制作者)だったら、アニメを作りもしてないド素人にそんなクソ嫌みったらしい弄り方されたら少なからず嫌な思いするだろ…って思い至らない辺りが、なんというか…
トピ主みたいな二次創作者は大人しく誰もいない鍵垢とかでその嫌みったらしいつぶやきをしてた方がいいよ。絶対周りから叩かれると思うよ。流石に炎上まではいかないと思うけど。

19 ID: x93CXuJy 2022/09/18

トピ文の例えが既にイヤミったらしいしただの弄りとかいういじめっ子の常套句に引きます
批判や批評ってもっと理性的な的を得た文章だと思いますのでトピ主みたいな書き方や考え方の人はさよならですね

18 ID: 7BVGFm49 2022/09/18

下手にいじるくらいなら今のシーンはちょっと…と正直に言ってる方がまだマシです
賞賛ムードに馴染めない気持ちは分かるので、口汚く罵るとかじゃなければそう感じる人もいるのかーとしか思いません

20 ID: Z2cWqTlo 2022/09/18

批判的な人多いんだね
自分はそう言う意見もあるんだなぁと思うくらいかな
その意見が少数派なのかなー?同じこと思ってる人いそうだけど

21 ID: HQJn0eN9 2022/09/18

アニメ作る側だったことがあるからアニメ化した作品に対してあれこれ思うところを持つことはあるけど、作り方も知らないド素人に技術面で的はずれなこと言われてたらめちゃくちゃ気分悪くなる(中割の絵を抜き出してキャラ崩れって笑ったり)

22 ID: 62SyxCJj 2022/09/18

せめて誰もフォローしてないされてない垢、もしくは相互しかいない垢で言えばいいと思う
批評は悪いことじゃないけどファンだったら不快に思う人も多いわけだから、なるべく人目につかない所で言えばいいのでは?そうしてる人結構いるし
まぁ、批評に共感得たいなら別だけどね

23 ID: jz5WfQBM 2022/09/18

ご自身も創作者なら、自分が真剣に描いたシーンを「ここの場面笑っちゃった」と言われても楽しい人だなと好意的に思えるかどうか、ということかなと思う。
個人的にはそういういじるような言い方ではなく「自分には合わない」という言い方なら個人の好みの話なので気にならない。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

みんなどんな画面の漫画描いてる?少女漫画っぽい?少年漫画っぽい?青年誌?女性向け?成人向け?きらら?ハイテンション...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...

字書きの皆さん、ぶっちゃけ小説本で最大何部売れましたか? 数年前の過去トピは見つけたのですが、情勢も結構変わって...

人いないマイナーカプや逆王道カプなのに治安が悪い界隈ってありますか? クレムとか見てると王道カプや覇権カプは...

他のことは全然出来ないけど絵や漫画が描ける/文章が書けるからそれが収入源・生業になってしまった人っています? イ...