創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: K9dLHUXu2022/09/20

Twitterの相互さんとDMでのやりとりや作業通話の経験がある...

Twitterの相互さんとDMでのやりとりや作業通話の経験がある方に聞きたいのですが、どのような流れでそこまで行きついたのですか?

二次創作で漫画を描いてます。今のジャンルに来てからはまだ一年未満でTwitterでは厳選フォロー垢ですが相互さんも増えてきました。

ただ、前のジャンルでもその前のジャンルでもそうだったのですが、DMや通話ができるほど仲の良い相互さんがいません…。 
時々リプでやりとりをするくらいです。

しかし周りを見てみるといつの間にか仲良くなっていたり作業通話をしていたり…

同時期に参入したFF外の自カプの方(私と同様厳選フォロー垢)を別垢から見ていたのですが、最初の頃は何をツイートしてもほとんど反応されてなくて公式関連のイベントも一人で参加されていたのが、ある時期から突然界隈の中堅の方と仲良くなっていて、作業通話だけでなくコラボカフェにも一緒に行ったりする仲になっていました。
でも見える範囲では仲良くなるキッカケになったようなやりとりも見受けられず(というかその中堅さんとのリプ自体ろくになかった)何が起こっているのかサッパリわかりませんでした。
どちらかがDMで相手の作品の感想を送ったりとかしてそこから仲良くなったんですかね…?

私も相互さんとは交流したいので相互さんのツイートにリプをすることがありますがリプはリプで完結してしまいます。
逆に私がリプをもらったときも、そこから話が発展することはなくその場で完結します。

みんなどうやって相互さんと仲良くなっていくのかがよくわからないので、相互さんとDMや作業通話を普段からされてる方、そこに至るまでの流れがどういうものだったか教えていただけませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KStQzma0 2022/09/20

DMは感想を送ったりむこうがくれたりして気軽にするようになりました
作業通話はもくりのフリスペ開いたりそこに来てくれた方の中で特別気が合ってむこうも作業通話必要としてる方だったらDMから個別に声かけたりです
自分もそんなに交流上手な方じゃないけど好意がある相手にはこっちから話しかけたりするのも大事だなと思いました

10 ID: トピ主 2022/09/21

恥ずかしながら実はもくりはまだ一度も利用したことがなくて(まだSkypeが主流だった頃に当時の相互さんと数回通話したことがあるくらいで…)、もしどなたかから作業通話のお誘いがあったら登録してみようかな…くらいでいたのですが、自分から行動に移すのも大事ですよね。
私も交流得意ではないのでいきなり通話はハードル高そうですが、好きな絵描きさんや字書きさんにはもう少し積極的に話しかけていこうかなと思いました。ありがとうございます。

3 ID: gWar7NJe 2022/09/20

自ジャンル、ゲームなので、一緒に遊べる時間などのやり取りにDM、実際プレイ中にボイチャ、としているうちに仲良くなりました

11 ID: トピ主 2022/09/21

なるほど!ゲームを一緒に楽しみながら仲良くもなっていけるのは良いですね。

4 ID: bugzKY9v 2022/09/20

やはりリプなりDMなりを重ねて仲を深めていく→通話やオフで会おうってなる じゃないですかね
気が合う相互さんにDMで感想を伝えていったり、この動画作業におすすめですよ~って好きなYouTubeやユーチューバーを共有したり、合同誌とか誘ってみたり…
おっしゃる通りどちらかがアクション起こさないと仲は深められないですよね…
それか作業通話募集しますとかツイートしてみていきなり通話してみるとか?(難易度高そうだけど)

13 ID: トピ主 2022/09/21

実はもくりはまだ一度も利用したことがなく、交流も得意な方ではないので作業通話募集はちょっとハードル高いかもしれませんね…!
リプはできるので、作品の感想などのDMを送るところから挑戦してみようかと思います。

5 ID: OuyD9keL 2022/09/20

自分の場合ですが

相互になった後のオフイベで初めてご挨拶

お互いの作品にリプしあったり、TLでリプしあう機会が増える

最初は大人数での通話からスタート

そこから気の合いそうな相互さんを通話に誘ってみるor誘われる

みたいな感じでした。その時よく通話した相互さんとはもうジャンルは違うけど普通に同人友達になってプライベートでも遊んでます。
まずはリプのやり取りなどして気の合いそうと感じたらDMなどで誘ってみるしかないかと。実際通話してみると「なんか違う」と思ってしまう方もいたりしますね

14 ID: トピ主 2022/09/21

ジャンルが変わっても仲良くできる相互さんがいるのすごく羨ましいです!
オフイベで会うと一気に打ち解けられたりしますよね。
やはり仲良くなりたいなら自分から何か行動を起こさないとですね…頑張ってみます!

6 ID: PlYqjedm 2022/09/20

厳選フォローだともうそれだけでとっつきにくそうな印象を受けるなあ…片道フォローだとDM感想とかも送りづらいなと思ってしまう。片道側から交流したいと思っても、厳選だと相手にしてもらえないだろうなと引いてしまう(卑屈でごめん)

自界隈は最近めちゃくちゃもくりの作業通話が盛んなのだけれど、FF多い交流上手さんのフリスペから人の輪が広がってってる気がする。入りやすいんだよねそういう人のところ。FF多いと相互の相互みたいな関係から知り合うことも多いし、フリスペで会話して繋がっていくみたいな。今度オンリーがあるから皆作業モードになってて、毎日どこかしらでフリスペが立ってるから、よく話しをする人とはも...続きを見る

15 ID: トピ主 2022/09/21

自分自身そうなのにこう言うのもなんですが、確かに厳選フォロー垢ってとっつきにくそうな感じありますよね…私も厳選フォロー垢の方を片道フォローしてますが、リプもDMも送りづらいと感じます。
個人的には片道のフォロワーさんからでもリプやDMが来るのは嬉しいですが、送る方からすると勇気いりますよね…。
界隈で顔の広い方がいるとそこから繋がっていったりと、親しくなるきっかけって自分以外のところにあったりもするんですね。
交流が得意な方ではないのですぐ作業通話からというのは難しそうですが、なるべくこちらからも積極的にリプやDMで話しかけたりしてみようと思います。

7 ID: VKnPjEXO 2022/09/20

もくり繋がりが多いかなあ
向こうが募集してるのに入ったり、逆に来てもらったり
表だけだとそんなに話してないのに一時期から突然仲良くなったように見えるかも?
DMはあんまりしないけど、もくりで仲良くなった人には雑談しにいったりすることもあるし感想を伝えにいくこともあるよ

8 ID: VKnPjEXO 2022/09/20

言葉が足りなかったかも、お互いがTLに流してる作業もくりのフリスペ経由ね
そこから仲良くなったり、あとはFF外の人と盛り上がってツイで繋がることもあるかも

16 ID: トピ主 2022/09/21

コメ主様はもくりがメインな感じなのですね。
なるほど、突然仲良くなったように見えるのにはもくりが関係している可能性もあるわけですね。
元々交流得意な方ではないので通話は少しハードル高いですが、いずれできるようになったら良いなぁと思います!
(追記ご丁寧にありがとうございます)

9 ID: MVqNY3gO 2022/09/20

自分は交流苦手な方でもくりも好きじゃないので、仲良くなる方法は長文感想一択だな。相手の同人誌や小説に毎回長文感想送ってたら、相手も返してくれて、そこからだんだん萌え語りに移行して、雑談になって、イベントの時に会いたいです、って誘うような流れ。別に仲良くなりたくて感想送ってるわけじゃないけど、自分は解釈ピッタリ一致するような相手にしか感想送らないので、相手からも作品が好みで仲良くしたいと思われることが多い。二人で遊びに行くような仲にはなれてるよ。

17 ID: トピ主 2022/09/21

萌え語りしたり一緒に遊びに行けるほど仲良くなれた相互さんがいるの羨ましいです!
長文感想、私も送りたい相互さんがいるので、ちょっと勇気出して送ってみようと思いました。

12 ID: cMO5AEF2 2022/09/21

①DMで感想くれたのきっかけでお互い推しカプ関連のニュースがある時にDMしあうようになって、そこから良かったら通話しませんか?と相手が誘ってくれて通話するようになった
②暇だったので相互通話しませんかー?ってTLに流したら数人声かけてくれてみんなで通話したことがきっかけで個通もするようになった
逆につわぼしてる相互に凸って通話したこともある

18 ID: トピ主 2022/09/21

上の方々の回答でもあるように、DMからの感想は仲良くなるきっかけになりやすそうですね。
相互さんと仲良くなりたいと思いつつ交流があまり得意ではないので通話できるようになるまではなかなか時間がかかりそうですが、いつか通話の募集も自分からできるようになりたいものです…!

19 ID: hXS6Hk0q 2022/09/21

トピ主と同じく厳選フォローでフォロワー数もしたから数えた方が早いほど少ないです
相互さんの中にもくりのフリースペースを頻繁に開いている人がいてそこに参加した事があります
フォロワー限定のフリースペースに参加したり、自分からもくりやりたいとツイートしておくと誘われる率が高くなると思います
ただ自分にはオタク特有の相手の作品と人格を褒めまくる交流とその場にいない人の悪口しか言わない通話だったので早々に参加をやめました

21 ID: トピ主 2022/09/23

コメントありがとうございます。すみません、気づくのが遅くなってしまいました。
悪口とかもあるんですね…ちょっと慎重になってしまいますね。
でもまずは、大丈夫そうかなと思った人と交流していけるように頑張ってみます。

20 ID: Si6nNgeo 2022/09/21

もくりは相互フォロー限定にしている時点で篩にかけてるから、あとは勇気出して飛び込むだけですね
話さないとどんなリズムの人なのかもよく分かりませんしね。

22 ID: トピ主 2022/09/23

リプだと文章でのみのやりとりなので、直接話せる通話の方が、合う人であれば一気に仲良くなれそうな感じがしますね。
ちょっとずつでも、勇気出して交流頑張ってみます。

23 ID: IrAbtNQC 2022/09/23

ツイートで作業通話募集してリプくれた人がいたらDMでidとか教えてディスコとかスカイプとかもくりで繋がる
自分はまず通話ありきかな
通話で打ち解けたらそれから交流が活発になるって感じ

24 ID: RV53daxX 2022/09/23

自分は厳選フォロバタイプで、最初の頃は挨拶がわりに気になるツイートをする人に話しかけたりしてました
返ってくるリプが丁寧だったり優しかったり面白かったり…で、なんとなくこの人と話が合いそう!というのが数人
そのうち一人と、徐々に打ち解けて他垢教えたり通話したりインスタ教えたりになっていったかな

何人かとリプやり取りしたけど、結局気が合うなと思ったのは一人だけだった

25 ID: TZBXfl7S 2022/09/23

リプが続くのがあまり好きじゃないので(特に他の方へのリプの場合)3ターン目くらいからDMに潜ることにしてます。

あまり交流に重きを置いてないので、そんな感じで馬の合う方がちらほらできたかなって程度ですが。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想不要派・マイナス感情経験者のスレ 創作界隈のマイノリティは感想欲しい・プラス感情だと理解しつつも、感想から距...

夢小説の内容について質問なんですけど、相手キャラが身も心も赤ちゃん化していろいろあって母乳出ないけど授乳するシーン...

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...