創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hGfCVmoE2022/09/24

書きたかったお話が、誰かと同CP、同シチュ、ほぼ似たストーリーだ...

書きたかったお話が、誰かと同CP、同シチュ、ほぼ似たストーリーだった時、諦めたほうがいいでしょうか? 

私はとあるジャンルに後期参入したばかりの字書きです。
いつか本に出来たら、と思ってプロットを組み立てたお話がありました。そのお話は長編になりそうだだたので、まずは長編を書く練習をしようと思い、そのお話に繋がる別のお話を今書いています。 

しかし昨日、Aさんが次イベ用のサンプルとして上げていたお話が、私の書きたかったお話とほぼ丸かぶりであることを知ってしまいました。
同CP、同シチュ、ストーリーもほぼ同じ……。

互いに面識はまったく無く、温めていたプロットのことは一回もツイートしていないので、ただ偶然に同じ物語が浮かんだのだと思います。

長くなりましたが、皆さんだったら、書きたかったお話が既に本として書かれた時どうしますか? 

私が本にするにはまだまだ時間がかかりそうですが、Aさんは古参?人気作家?なので、フォロワーやファンの方が多く、不愉快な思いをさせてしまったりしないか心配です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UkqWgvOZ 2022/09/24

温めていたプロットに日付があるなら、晒されたりしても反論も出来そうですが……
そもそもトラブルを避けるなら、ちょっとずつ設定を変えたりするしかないと思います。

3 ID: i1DQs0X2 2022/09/24

途中まで書いちゃってたらとりあえず形にはするけど、プロット段階しか出来てないなら諦める
このあと1から書き始めても絶対その被ってた人のこと考えちゃうから、その状態を自分のオリジナルと言えるか自信ないし

4 ID: mqjONFxL 2022/09/24

読み手としてはn番煎じ失礼します!って言えそうな展開ならそうキャプションやまえがきに書いてあれば気にしない。特殊設定でその設定=その人ってレベルならアレ…?影響されてるだろうな…って思うかな。
書き手としてはヤバいと感じた時点でモチベーションなくなるのでお蔵入り。別の創作者のネガティブなこと気にしながら創作しても楽しくないので。

5 ID: cIB3ELZs 2022/09/24

自分なら一旦やめるかなぁ。危険な橋渡りたくないし。
でも被り具合や後半の展開の仕方にもよるので要検討する。可能ならn番煎じとかつけて突飛な流れ組み込んであげる。

6 ID: EIGsLvDu 2022/09/24

残念だけどそこまで被るなら諦める
本編まだ手つけてなかったことが不幸中の幸いだと思って

7 ID: qNsa7Uez 2022/09/24

まだ沢山作品を作っておらず、このネタでこれから書くぞ!と気合いをいれた時のネタ被りは本当にきついですね
なかなかサクサク次に移れないというか、諦めがつかないと思います

私だったらお蔵入りさせるつもりで一本、人の目を気にせずにそのネタで好き放題に書いて自分用にしてしまいますね

8 ID: uxRP3dI9 2022/09/24

長編でストーリーもほぼ同じというのはよほどのことに思えるのですが、王道展開なのかな
可能ならプロットを一部変更しますが、難しそうなら諦めます

9 ID: LAmrREfZ 2022/09/24

私ならまずは書き切ってしまいます。プロットでは被っていても書いているうちに変わることもあるので…(パンツァーなのもありますが)。
でも少しでも心配ならやめちゃった方が気が楽かもしれませんね。

10 ID: WbYlEpkm 2022/09/24

実際に中身みたら全然違う内容だったみたいなことはあるし、私なら一旦間を置いて自分もジャンル内である程度信頼得た頃に出すかな…
向こうの作品読んで良い内容で、作者さんもそういうの大丈夫そうならリスペクトの二番煎じとしてやった方が良い事もあるし、逆に作者さんがそういうの全面NGな雰囲気だったら表に出さなかったり別ジャンルのネタ帳にする

11 ID: 3wsZ5tCO 2022/09/24

そこまでかぶったらボツにするかな…書く意味ないし時間は無限じゃないしもっと別の話書いたほうがいいってと思う

12 ID: 98ngCzQo 2022/09/24

その場合は王道ならもうあるあるなので、最後のオチだけを変えたりどこか一つを変えるようにしています。そのまんまで作品を仕上げるという事をしません。本として書いたというのは既に同人誌で出した後でしょうか?それとも支部等で作品を発表した後ですか?
既に発表した後なら、概要欄にたまたま被ってしまった説明を書けば良いだけの話です。同じジャンル同じカプにいる限りネタ被りなんてあるあるなんですよ同じものを好きなので。

13 ID: トピ主 2022/09/24

こんにちは、トピ主です。 
まとめてになりますが、相談に乗っていただきありがとうございました。 

皆さんの意見をもとに考えた結果、残念ですが書きたかったお話を本にすること、作品としてどこかに載せることを諦めようと思います。 
やはり界隈や、Aさん達へご迷惑に繋がることは避けるべきですね。

そのCPを書く人ならば思いつきそうな設定や場所ですが、ストーリーまで似ているとなると流石に一部変えた&何番煎じと言ったどころで……となりそうだと思いました。そのお話を書きたかった自分の気持も報われなさそうですしね。

「ネタには鮮度があるし、書き遅れたら後悔する」という教訓を得たということ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

はじめまして。 とらのあなのアンケートがきまして、告知紹介する際にXアカウントを入れても良いかといった内容でした...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《250》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

初めて虎の通販委託を使用しました。 自宅から50部発送し、いつの間にか予約が始まっていつの間にか締め切られていま...

今度逆カプのオンリーが開催されます。私は普段A×Bを書いてるのですが、B×Aのオンリーが開催されることになり...

※エロ描写についての質問です。 BLでも男女でもいいのですが、攻めが受けを愛撫するターンのあと攻めを勃たせるため...

半分愚痴です この前のイベントの時に ・1スペースしかとってないのにレイヤー3人+サークル主 (椅子は2つし...

現在入力→確認→送信という作りのQ&A掲示板を作成中なのですが、WordPressでは$_SESSIONは非推奨と...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...