創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7TIaZMve2022/09/25

8〜10万字の長編小説を書いたことがある字書きさんに質問です。私...

8〜10万字の長編小説を書いたことがある字書きさんに質問です。私は二次創作BLで短編~中編の小説を書いています
この度8万字~10万字程度の長編を書きたいと思っていますが、初めての挑戦で展望が漠然としており作業イメージがしにくい状態です
そのため皆さんがどのように作業を進めているのか以下の3点について伺いたいです
①書いた小説のだいたいのストーリー
②①のプロットの立て方
③①を書き上げるのにかかった期間や執筆ペース(字/週、字/月など)
複数の質問すみません。何卒よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: f4Le6NDC 2022/09/25

BL二次創作で計15万字程度のくそ分厚い薄い本を出したことがあります。(8~10万字とトピ文にあるのにオーバーしておりますが)

①推しカプを中心としたオールキャラ系ファンタジーパロ
②ファンタジーパロなので勝手に世界観を練って、最終的なオチ所と描写したいところ、自身の萌えどころをPUしてそれを全て詰め込んだ大まかなストーリーを展開。あとは『起承転結』を分けて箇条書きや忘れそうな伏線を明記して、それを定期的に更新したりしながら書いていました。
プロットって個々人によって色々違うので、私が実際にしていたのが『こう』というだけですので参考までに。
③かなり切羽詰まりながら(締切間近)執筆...続きを見る

9 ID: ClcJidk5 2022/09/26

ID変わっていますがトピ主です
コメントありがとうございます
オールキャラだとキャラをたくさん動かせるぶん個々の人間性をちゃんと把握してないと書けないですよね
それらを含めながら長いストーリーやファンタジーの世界観に合わせるのは難しいことだと思います…!
そして短期間で15万字はすごいです…!遅筆なので尊敬します。
激励のお言葉もありがとうございました!

3 ID: UsnrtODX 2022/09/25

元々短編字書きでした。今は5〜20万字くらいを書いています。
①シリアスな話、馴れ初め〜くっつくまで
②登場人物の設定を詳細に練る。原作寄りかパロかによってかなり違うので、パロの場合はより詳細に。
 書きたいシーンを箇条書き。書き慣れてくるとワンシーンをどのくらいの文字数で書いているか把握できるので、それを目安にしていました。
 長編になると見せ場が複数必要になるので、最低三つはドラマチックになるシーンを用意する。シーンを組み合わせる。
③10万字/2ヶ月くらいです。書けない日もあるので毎日の目標の文字数を設定してました。私の場合は最低2000字です。

10 ID: ClcJidk5 2022/09/26

私も基本的に短編~中編なのでとても参考になります
見せ場を考えてドラマチックな盛り上がりの場面は必須ですよね
ストーリーに整合性を持たせることを優先させがちでドラマ性を疎かにするところでした
コメントいただきありがとうございました!

4 ID: f3UZKYe4 2022/09/25

①原作軸の事件物で原作キャラ全員出しました(十人前後だったので)。
②頭の中でラストまでのストーリーを考えて、それを忘れないようにざっくりメモ→起承転結にわけてあらすじにする→起の中でもまた細かく起承転結を作る→本文執筆
という感じで最初は大まかに書いて少しずつ細かくしていき本文に落とし込んでいく、という感じでやりました。
③二ヶ月くらいです。仕事もあったので執筆時間に波があり、基本は平日におおまかなストーリーを書いて土日や時間の余裕があるときに詳細を詰める…みたいな感じでやってました。

11 ID: ClcJidk5 2022/09/26

コメントありがとうございます!
起承転結のなかをさらに細かく起承転結を作るというのは初めて知りました
たしかにそうするとストーリーの道筋がわかりやすいですね
平日は大まかに、土日や時間の余裕で詳細を詰めるというメリハリを効かせた執筆ペースも参考になります

5 ID: NKZzbAQ0 2022/09/25

9万字の話を書いたときのです。
①クライムサスペンス
②やりたいシーンを思いつく→そのために必要な舞台を練る→伏線でやりたいことをピックアップ→必要な事件を考えてあとは只管考えてました。
③思いついてから時間を置いていたのでトータルだと半年ですが、プロットは1週間で組んで、さあ書こうと本格的に取り掛かってからは1ヶ月半で完成させました。執筆自体は3週間ほどだったと思います。

12 ID: ClcJidk5 2022/09/26

クライムサスペンスのような重厚な内容をそんなスピード感で書けるんですか…!
プロットの立て方も効率的な方法を確立していらっしゃるんですね
書きたいシーンが先に思い浮かぶタイプなのでコメ主さんのようなプロットの方法も考えてみます
コメントありがとうございました!

6 ID: bwqTrQOV 2022/09/25

元々1万字程度の小説を書いていましたが、去年連載形式で8万字の長編を書きました。二次創作です。

①自信を失くした受けBを元気付けようと攻めAが頑張る話。Aの頑張りは最初空回りするけど、本人が思ってた方向とは違うベクトルでBに良い影響を与えて、最終的にBは自分で殻を破って立ち直る。

②最初は「Bを元気付けようとAが頑張る」だけだったのですが、「Aに励まされてコロッと機嫌直すBは解釈違いだな……」と思い、自分で立ち直ってもらうことにして長くなりました。
わたしは付箋に書きたかったり、ストーリーを進めるために必要だったりするシーンや台詞を書き出しました。
最初は時系列順に並べて、後か...続きを見る

13 ID: ClcJidk5 2022/09/26

コメントありがとうございます!
細かいプロットの立て方も参考になります。原作の描写がない空白部分を色々考えるの楽しいですよね
連載形式だと小さいゴールを設定しやいのはいいかもしれないです。書いたらすぐに放流したくなるタイプなので…
励ましのお言葉もありがとうございました

7 ID: YGSJQlrF 2022/09/25

この間初めて長編8万字を書いたひよっこの字書きです。参考になれば...。

①推しCP中心オールキャラ系原作とは別軸パロ

②プロットは練らず、書きたいシーンから書いていきました。起承転結も特に考えていません。ただ、出来事や心情の因果関係や後に伏線となる情報提示のタイミング・文量などには気を遣っていたと思います。このぐらいのタイミングでこの情報を提示しておきたいからこのイベントを起こす、このイベントでキャラにこう思わせておいて後のイベントで回収する...という感じです。逆もあって、山場ではこういう心情になって欲しいから伏線で先にこの情報を補強しておこう...みたいにあとの展開から逆算す...続きを見る

14 ID: ClcJidk5 2022/09/26

8万字お疲れ様です~!
そしてプロットを練らない方法もあるですね。パズルみたいな組み立て方というのも納得です
盛り上げどころをキャラの感情の抑揚と結びつけるのは大事ですね。そのほうが読み手のほうも没入できますし…
具体的なストーリーの考え方勉強になりました
コメントありがとうございました!

15 ID: ClcJidk5 2022/09/26

ID変わっていますがトピ主です
コメントいただいた皆さん、複数の質問にも関わらずお答えいただいて本当にありがとうございます
様々なプロットの組み立て方やストーリーの考え方を知ることができて大変勉強になりました
コメントいただいた内容を参考にして頑張りたいと思います!
これにてトピを締めさせていただきます。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...