創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: skTp7dLG2022/09/26

もうオフ本作るのに興味がない人がほとんどなのでしょうか? ...

もうオフ本作るのに興味がない人がほとんどなのでしょうか?

主に一次創作絵描きをしている者です。
Twitterでのフォロワーさんが、オフイベントの参加やオフ本を作るのに元々興味が無さそうな感じがした為、不思議になりました。

訳あって以前使っていたアカウント替えをして、人間関係を再構築しました。
今のアカウントでは、コロナ前から現在にかけて、フォロワーさんがオフイベントに参加する等の告知を見たことがありません。
私のオフイベントに対するツイートにも無反応です。(それ以外のツイートには反応があります。)

クレムでもTwitterの話が主なので、もうオフイベントで本を出すのはマイナーなのかと感じました。

個人的には、以前活動していた界隈にて、互助会でお互い本を買ったりもしていたので、それに嫌気が差して辞めた人も中にはいるでは、と思いました。(私もそれが嫌でアカウント変えたので。)

界隈によって状況は違うと思いますが、現在のオフ活動についてどう思いますか?
お答え頂けたら幸いです。よろしくでお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 45GOzalT 2022/09/26

二次創作で失礼します。
連載中ですが年齢層が高い界隈のせいか、本を出す人とオンのみの人が半々くらいの界隈にいます。感覚的にはこれでも本出す人が多いなという気分です。
自分もカプオンリーがなくならないでほしいという相互の依頼をきっかけに本を出していますが、ぶっちゃけオフいらんなと思ってます。
紙の本になるのは楽しいし読みやすいですが、自分用だけで充分です。お金もらう必要もイベントに出る必要もない。
今後はオンがメインになってくでしょうね。

3 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
二次創作の方がオフ活動活発な印象でしたが、やっぱり需要は下がっているのですね。
オンだけだと達成感が感じにくくて、オフ本出したいな~と思っていたのですが需要の低さをうちのTLでも実感しました。
少し寂しくもありますが、これだけコンテンツがネットに溢れている世の中では致し方無しなのかもしれませんね。

4 ID: pxnD3ygA 2022/09/26

私も一次で絵を描いてますが、本はごく少数作って身内だけで交換もしくは無償でプレゼントするだけでイベント行くとかは全然興味ないです
出不精で人が多いところが大嫌いなので
それと公開手順が描いてネットにあげたらそれで終わりっていう簡単さだから趣味にしてるけど、もし絵を描く以外のややこしい手順や雑事をクリアしないと公開できないなら絶対やってないです
自分の作品を本にして手元にっていう欲求も無いしお金も興味ないし別に会いたい人もいないしでオフ活動する理由がないんですよね

10 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
同じ一次創作として、やっぱり~という感じです。
同じく、イベントやオフ本は工程の多さでやってないのかなという気がしました。
余談ですが、ネットプリント系をやる人を度々見かけます。出来るだけ手間を掛けずに「欲しい人がいましたらどうぞ」位にそっと置いておくのが主流なのかもしれませんね。

5 ID: AJDRgH0n 2022/09/26

旬落ちぐらいの界隈ですがTwitterで目立つ人の半分以上はオフ本出してるイメージで、それに引っ張られてか中堅以下も本出す人が結構います。
一次創作となると本人によほどネームバリューがないと赤字になってしまいそうなので皆さん出されないのですかね…?

これから徐々にオフ市場は縮小する流れと思いますが、大きなジャンルに限定すればしばらくは活気があるままじゃないかなーと思います
通販でだけ出せるのも便利で、あと数年はオフ活動やりたいなーと思ってます

11 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
なるほど、半分以上はオフ活動する界隈もあるのですね。オフやる人が多いとジャンルとしても元気な感じがしますね。

確かにコミティアに参加しても、一部の商業作家、もしくはインフルエンサー以外は少部数しか売れないので、規模としては大きいジャンルなのにオフ市場が狭まっているのかなと思います。
売れなくて在庫の山を作るのは悲しいですからね。

オフ活動頑張ってくださいー!

6 ID: s2ODnwJQ 2022/09/26

オフ本買うけど、ネット上で小説読むのに慣れちゃって、オフは読みにくく感じてしまいます。
不思議なことに、そう感じるのは同人誌だけで、一般の本はあまり感じない。
なので同人誌は……特に二次創作は……オンの方がありがたい。いつでも、どこでも読めるし。

紙で読むのが好きな人は一定数いるし、同人につきものの交流はオフの方が熱いので、オフがなくなることはないと思う。でも一部の人の趣味になりそう。

13 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
確かに、私も小説の同人誌は買いませんね…スマホに慣れたせいか横読みじゃないと読み進めることが難しくなってしまって。
オフ本が減ったのはスマホの影響もありそうですね。

「一部の人の趣味」という言葉に頷きました。
既にそういった風潮があるので、今後はもっと過疎化しそうですね。

7 ID: xpjESr2z 2022/09/26

一次創作だと部数も読みづらそうですし、余計にそうなのかもしれないですね…
自分は二次創作のマイナージャンルにいますが、
年齢層が高いせいか、一定の活動をしている方はオフ活動もしており、
こだわりがあってオン専という方は少なく、
どちらかというとオン専の方でも「経験値積んでいずれ本を出したい」と言ってるような界隈です。
マイナーだからこそ、いつか作品が何らかの事情で消えてしまうかも→手元に残したい、という欲が読み手としてもあるのかとしれません。

14 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
以前、コミティアのティアズマガジンを読んでいたらイベントでは15~30部が平均見たいです。
(実際はもっと差がありそうですが。)
商業作家は長蛇の列が出来ますが、それ以外のサークルは友達かフォロワーが買ってくれる位なのでモチベーションに繋がりにくい点も原因かなと思いました。

マイナーだからこそ、オフ本がモチベーションになるんですね。
オンだと作者の都合で作品が消えますからね…同じくオフ本の有り難さを実感します。

8 ID: ukYJUKoW 2022/09/26

一次やってるけどオフは在庫管理めんどくさくて電子オンリーでやってる。
電子はオンの延長線上でやれるからほんとに楽。これ経験しちゃうと紙には戻れない。

15 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
電子で売れるのはエロのイメージなので、成人向けで活動されているのでしょうか。
確かに電子は管理が楽とは聞いたことがあります。

9 ID: dGQ6JuUs 2022/09/26

同じく一次ですが、私の周りはコミティアになるとお品書きをよく目にするので、オフ活動されてる方は減ったように感じませんね。
減ってないけど、オン専が圧倒的に増えて少なく見えるという印象です。
私もオン専ですがオフ活動をしない理由は売れないだろうから…という消極的な理由です。
でも自分用に一冊刷って形にする遊びはしています。
前だと自分の本を作ろうとすると、最低部数でも結構な数刷らなければならなかったのでオフも考えていましたが、今は装丁などにこだわらなければ1冊でも刷れるのでそれで満足してしまいます。

16 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
私も以前のアカウントではオフ活動活発な方が多かったので、「同じ一次創作でこんなに違うの?」と驚きでした。
一次は大手以外なかなか売れませんよね…私も毎回部数で悩みます。
コメ主さんの様に自分用に作って満足も良い方法だなと思いました。参考にさせて頂きます!

12 ID: imptcZ4K 2022/09/26

今は二次メインで活動してる者ですが、オフとオンはそれぞれ別の楽しさがあるので、オフはオフで続けたいと思っています
一次でもオフ本はやっぱり作りたいですね~
ただ、コロナでイベント参加に障壁が増えたこともあり、今までのようにイベント参加して不特定多数に頒布するというやり方は控えたいとは感じています
今は、親しい友人だけに読んでもらうためにごく少部数で発行して無料配布している状態です
コロナ対策の必要がなくなったらまたイベント参加も検討するとは思いますが、現状では以前のようなオフ活動は難しいなと感じています

17 ID: トピ主 2022/09/26

コメントありがとうございます!
コロナの影響は本当に大きいですよね。
細心の注意をしてもどこでどうなるか心配ですし、うつしたくも無いので、イベントに参加しないが一番の予防と言えますよね。
確かにコロナ開けたら大手を振って参加したいですね。お互い頑張りましょう~!

18 ID: トピ主 2022/09/26

トピ主です。

頂いたご意見を参考に、今後は作りたいときに自分用に本を作って達成感を味わうことにします。
自分の周囲でオフ本の需要が無く、コロナ渦の現状、オフ活動はちょっと控えようかと思いました。

コメントくださった皆様、本当にありがとうございました!

19 ID: LFJAufIO 2022/09/27

はいはい主語デカ主語デカ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp52...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

婚活してるのですが、儲からないなら同人するなって圧かけてくる人ばっかりで怖すぎます。 そんなものでしょうか…。 ...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...