創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 51HiTRn72020/10/29

サークル参加の勇気が出ません。背中を押してください。 愚痴...

サークル参加の勇気が出ません。背中を押してください。

愚痴?相談?です。
大規模ジャンルのそこそこ大きいCPで字書きとして活動しています。
1年ほど前からPixivで小説を投稿し始め、投稿数は多くないものの、そこそこ安定してブクマ・いいねをもらえるようになりました。
普段1~2万字程度の明るい短編を書いているのですが、今回長編をかき上げたことで、同人誌を出してみたいと思うようになりました。

とはいえ、ジャンルでは新参で、Twitterも以前は壁打ちアカウントを持っていたものの、既にやめてしまいました。
コロナ禍ということもあり、こんな自分の本を手に取ってもらえるのか……とマイナス思考になってしまって、あと一歩が踏み出せません。

皆さんがはじめてサークル参加をしたきっかけ、それに向けてやったこと、心構えなどを教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Jh6BlpM1 2020/10/29

売れないものだと思って参加するのはどうでしょう。

昔に比べて事前リサーチができるので(pixivやTwitterで)ネットがさほどなかった頃に比べて絨毯爆撃的に買う人が減ったなと思います。初見で買わないのです。なのでTwitterをやってないと、あまり◯◯さんの本!とチェックして来てくれる人はいないかなと。
pixivがあるとはいえあちらは交流メインのツールではないですし、女性向け二次はなんだかんだで交流を土台に成り立っています。漫画ならまだパラ見して買いやすいですが…

椅子と机がある便利なイベントだぐらいの気持ちでいると楽かもしれません。何年もイベント参加してますが、ソロ参加で...続きを見る

ID: KbVcGdju 2020/10/29

友人同士で「同人誌作ってみようぜ!」「サークル参加して見ようぜ!」ってのがキッカケでした。
あれから10年以上経ちますが、未だに自分は同人活動しています。

当時は「らきすた」や「げんしけん」といったコミケを扱った作品が多かったため、その影響がかなり大きかったです。
「自分たちもオタクだし絵を描くのが好きだし、ああいうところに参加してみたい!」っていう。

初期のサークル参加は、正直良いものではありませんでした。
パロディ同人誌を描いたらスタッフから「あまり原作と関係ないもの描かないで下さい」と言われたり
とりあえず50部と思って刷ったけど、あまり売れなかったり。
そもそも原...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...

hnnm/nmmnジャンルの方へ質問です。  Xの鍵垢、ピクブラどちらで活動されてますか? ハマったカプがあり...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...