相互フォロワーの空リプ感想や引リツ感想にどれくらい反応するべきか...
相互フォロワーの空リプ感想や引リツ感想にどれくらい反応するべきか、
①自分の絵をRTした後にする空リプ
②引用リツイート
直接作品にリプしてきたら返信+いいねして
それ以外ではいいねのみしています。
いつもリプではなくRT後にエアリプや引リツする人がいるのですがどんな意図か知りたいです。直接リプしてこないということは返信不用と捉えて良いのでしょうか?
みんなのコメント
人によります!
リプしなかったらもうRTも感想ツイもしてくれなくなるひともいれば、リプしたらしなくなる人もいる。
私はリプ来たら感想ツイしなくなる方です!
感想言いたいから感想言ってるだけなので、そこで完結しているのに、リプがくるとそこから更に返事しなきゃいけないからなんか面倒くさくなっちゃいます。
エアリプ派ですが私はへんふよの意図でやってます。自分もエアリプされた時はそっといいね押すだけで返事はしないかな。
トピ主さんがその運用をずっとされてて、相互の方の反応の仕方も変わらないようなら、運用は変えずにいて良いと思おます。
あくまで私の場合ですが、
①RT後のエアリプ
→返信不要。見てなくても良い。もし見てたらいいねしてくれても、その時のノリで返信してくれてもどっちでもいい。
相手に負担をかけない感想の伝え方だと思ってやっている。
②引用RT
→自分のフォロワーに特に見てほしいときに使う。ツイ主に通知が行く前提で書くので、見てもらって不快じゃない文章かどうか、返信に困る内容ではないか、①よりも気を遣う。
①と同じく返信不要でいいし、いいねだけで充分だけど、引用RTには返信リプ...続きを見る
引リツ派ですが返信不要、ひたすら自分のために大好きな作品をTLに載せてる感覚です
自分にとってはそのスタイルが楽というだけで、作者の方にアピールする意図はないです
すみません横からなんですが
①自分の絵をRTした後にする空リプ
これにいいねも返信もせずスルーだと感じ悪いですか?
私も横からですみませんが、私自身基本これで感想呟いてますが流れるだろうし反応いらないよっていう前提でやってるので反応こなくても全然気にならないです。反応もらえたら、あぁ作者さんの目に入ったんだ喜んでもらえたかな〜?くらいに思いますが。
相互だったら、いいねくれたら「見てくれたんだなー」と思いますが、そもそも見られないかもという前提でつぶやくので反応なしでも気になりません。
※6です返信助かります
いいね欄が褒めコレクションみたいになるのも恥ずかしくてローカル保存だけしてるんですが相手から見るとスルーでしかないよな…と気になってました
空リプ感想は、いい作品だから見て見て!と刺さりそうな自分のフォロワーに感想込みで見てもらいたいという気持ちでやっているので、返信不要です。
空リプ感想、嬉しいですし前はいいねしてありがとうを伝えたりしてましたが『私のことをブロックしてるけど相互(空リプ感想を言ってくれてる人)のことはブロックしてない創作者X』の絵やSSが私側には表示されずに間に挟まっている(=私宛に言ってくれてると思ってた感想がXへの感想だった)パターンを危惧して確実に私宛とわかる内容のもの以外いいねしなくなりました
コメントをする