創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: oNk9JcMg2018/05/27

二次創作の学パロ設定についてどうするか悩んでいた時に「(私のキャ...

二次創作の学パロ設定についてどうするか悩んでいた時に「(私のキャラ)はこんな感じのイメージなので、こういうのとかどうですか?」と当時よく交流してた相互フォロワーさんからリプがあって「いいですねー!」と盛り上がり、設定も固まっていった。
いつかこのネタで同人誌にもしたいと思い、それがもう少しで実現しそうなんだけど、あのやりとりから1年くらいこの案をくれた相互さんとの交流がない状態で、この設定を使って良いのか悩む。
そのまま使うのではなくアレンジを交えながら作りたいとも考えていたんですが、それもちょっと微妙なのかな…。
皆さんならこういうときどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7H8MaIJh 2018/05/27

自分は「いつぞやにフォロワーさんからいただいた案のやつ~」みたいな感じで軽い落書きをツイッターにあげて反応を見たりします。話題にもしやすいかな、と。
それでも全く反応がなかったらDMで直接聞きます。何も聞かずに本にするのは少し怖いので……。

ID: tvGe4BXl 2018/05/27

モヤモヤしながら作るよりは、思い切ってDMで聞いてみたほうが良いと思います!心配しながら制作するのもつまんないですし。
最近交流がなくて久しぶりだとしても、
「めちゃくちゃ久しぶりでごめん!」「◯◯さんと盛り上がったときの設定がとても気に入って温めていた」「あとから知って悲しい気持ちにさせてしまったら申し訳ないので、勇気を出して聞いてみた」等々、言いようは色々あると思いますので…
アレンジした部分も、煩雑にならない範囲で正直に伝えたほうが後腐れないと思います。
もし自分だったら、本にしたらあとがきかなんかでお礼を書いて、ご迷惑じゃなければ完成本も1冊あげるかもしれません。

自分も...続きを見る

ID: FJe0ZK7B 2018/05/27

原稿のラフか下書きでも描いてからなら、DMでも聞きやすいのかな、と思いました。
「で、これを本にしようかと思うんだけど、どう思う?」的な。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...