創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: oNk9JcMg2018/05/27

二次創作の学パロ設定についてどうするか悩んでいた時に「(私のキャ...

二次創作の学パロ設定についてどうするか悩んでいた時に「(私のキャラ)はこんな感じのイメージなので、こういうのとかどうですか?」と当時よく交流してた相互フォロワーさんからリプがあって「いいですねー!」と盛り上がり、設定も固まっていった。
いつかこのネタで同人誌にもしたいと思い、それがもう少しで実現しそうなんだけど、あのやりとりから1年くらいこの案をくれた相互さんとの交流がない状態で、この設定を使って良いのか悩む。
そのまま使うのではなくアレンジを交えながら作りたいとも考えていたんですが、それもちょっと微妙なのかな…。
皆さんならこういうときどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7H8MaIJh 2018/05/27

自分は「いつぞやにフォロワーさんからいただいた案のやつ~」みたいな感じで軽い落書きをツイッターにあげて反応を見たりします。話題にもしやすいかな、と。
それでも全く反応がなかったらDMで直接聞きます。何も聞かずに本にするのは少し怖いので……。

ID: tvGe4BXl 2018/05/27

モヤモヤしながら作るよりは、思い切ってDMで聞いてみたほうが良いと思います!心配しながら制作するのもつまんないですし。
最近交流がなくて久しぶりだとしても、
「めちゃくちゃ久しぶりでごめん!」「◯◯さんと盛り上がったときの設定がとても気に入って温めていた」「あとから知って悲しい気持ちにさせてしまったら申し訳ないので、勇気を出して聞いてみた」等々、言いようは色々あると思いますので…
アレンジした部分も、煩雑にならない範囲で正直に伝えたほうが後腐れないと思います。
もし自分だったら、本にしたらあとがきかなんかでお礼を書いて、ご迷惑じゃなければ完成本も1冊あげるかもしれません。

自分も...続きを見る

ID: FJe0ZK7B 2018/05/27

原稿のラフか下書きでも描いてからなら、DMでも聞きやすいのかな、と思いました。
「で、これを本にしようかと思うんだけど、どう思う?」的な。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...

推しカプは大好きだけど他人の推しカプ二次創作を見ると体調崩してしまう人っていますか? ハマりたての頃は色んな...

はじめまして。来年の年明けに開催されるイベントに参加予定の者です。(一部フェイクあります) 思い切って、初サーク...

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...

【同人活動での人間関係がつらい】 絵描きです。 カプ内で仲良くなった友人2人からなんとなくハブられている。 ...

アンソロ主催が飛びました。 アンソロトラブルは多々見聞きしてきましたが、主催に飛ばれるのは初めてで怒りと困惑がぐ...