初めてこちらに投稿させていただきます。 私は一年ほど前にとある...
初めてこちらに投稿させていただきます。
私は一年ほど前にとある斜陽ジャンルにはまり、字書きとして創作を始めました。
その界隈ではABが王道なのですが、よりによって私はBAに嵌ってしまい、主にそちらのCPで長編(たまに中編)を大体2ヶ月おきくらいに投稿しております
。
嵌ってしまったCPはとてもマイナーです。閲覧数も少ないですし、ブクマもつかないものと思って自分の萌えの為に投下し続けてきました。
前述の通りこのCPは人数が少なく、私を含め2、3人ほどしか書いている方がおりません。
しかし、その中で異様に伸びる方がいらっしゃいます。このジャンルが斜陽になる以前から活動をしていらした方で、私自身とても尊敬しております。
ですが、何度か投稿し続けているうちに私の作品のとその方の作品の閲覧数が全く異なるということに気づきました。
ほぼ同時に投稿し、同程度の文量にもかかわらず、その方の閲覧数が私の作品の2倍にまで到達しているのをみたときは、心が折れかけました。
内容もその方はエロのみに対して、こちらはかなり緻密に、プロットまで作成した作品でしたのでかなりショックだったことを覚えています。
その方は初期に王道の方のCPで大作を残していた方でしたので、おそらく作家読みの方が多いのではと考えております。
Twitterの交流も上手な方ですので、そこでファンを増やされているのだと思います。
しかし、どんなに構成を練っていても、そもそも見られもしない、評価もされない状況は予想以上に心にきます‥。
書いているときはとても楽しいですし自分の為に書いているので、どんどん書き進められます。
ですが、投稿した瞬間にその純粋に楽しむ気持ちはみるみるうちに萎んでしまいます。それを奮い立たせるためにまた書く‥のエンドレスです。
正直疲れてきました。
自分の文章力がないのならまだ納得いきます。しかし文章力以前に、そもそも見られないという事実がしんどいです。
まだ書きたいネタは沢山ありますし、作品を愛する気持ちに変わりはないのですが‥。
また創作している方が少ない界隈なだけあり、その方は、私の作品も全てブクマしてくださいます。それが有難いと同時にとても、もやもやします。
これが嫉妬であることはわかっています。その方はTwitterでも時々焼きマロが来ると仰っていますが、最近では来るだけマシでは‥?と感じるようにもなりました。
もともとその方の作品が好きだったにも関わらず、自分の嫉妬でその方自身が嫌いになっていくことがたまらなく辛いです。
妄想を発信したいので、壁打ちは考えていません。
このようなばあい、どうモチベーションを保ち続けるかということを伺いたいと思っております。
みんなのコメント
後期参入だと新規開拓しなくなってるから、そもそも見てもらえないのわかる〜〜!!!
私も閲覧数こっちは3桁向かうは5桁とか普通にあるのでめちゃくちゃ気持ちがわかってしまう‥
もちろんその方の作品が素晴らしいのは認めるんですけどね。
ブクマ率なのでみてみるのはどうでしょうか??
案外ブクマ率は一緒だな‥と思って気が楽になることもあります
YouTubeとかもそうですが、すでに参入されて日が長い方が評価されるのは、サイトや同人文化のシステム的にそういう仕組みになっているので仕方ないです!是非頑張って続けてください!
ありがとうございます。
心が折れる寸前なのですが、その中にほんの僅かでも「続けたい」という気持ちがあるなら続けるべきなんでしょうね‥。
失った時は取り戻せませんが、自分に捧げる気持ちで本当は創作したいんです。好きなので。
自分もそうだよ
巨大ジャンル旬落ち後発組だからまず発掘されない
ROMって旬の時にお気に入りの作家見つけて新着とかでもうその人しか追わなくなってくるし
んで、残酷なのが閲覧が多いとそれだけブクマつくスピードも早いから当然ランキングとか人気順とかに入りやすくなるんだよね
その結果さらに読む人が増えるという…
二次創作は黎明期から旬のときにガンガン活動した人が有利で後発組は馬でも厳しいって理由が痛いほどわかるというか。
だから175する人が一定数いるわけだし
自分は数字で比べるとどうしても病むから自分が見たい話をかいて読みたい人は情けのつもりで置いてるよ
しゃーねーな、1作品増やし...続きを見る
漫画などに出てくる自意識高い系の科学者みたいに「私の芸術は所詮凡人には理解できないのだ‥」的なことが思えるメンタルがほしいです‥(笑)
一回波に乗ってしまえばいいサイクルが出来上がりますよね。反対は負のスパイラルですが。
ROM専からしますと、「トピ主さんみたいな方、いるなぁ」って感じですね。
申し訳ないけど、傾向的に素通りしてしまいやすい方です…。
まずROM層の状況なんですが、
・斜陽になるほど一度流行って沢山の字書きが書き尽くされ読み尽くし、パロやらまで多分行き着いた界隈
・でもまだ廃れきってなくて、現役からの良い書き手が残ってる
・読み手としては他ジャンルカプに移動している
と言うことで、「ジャンルものは読みきった」「今は他ジャンルにもっと熱い推しがいる」「斜陽ジャンルの書き手は間違いない人を厳選してチェックする程度」になってそうです。
次にトピ主さんの傾向ですが、いきなり知ら...続きを見る
横からですがすごく的を射た意見だなーと思いました。トピ主様じゃないですが、今後創作していくときに役立てたいと思います。
ROM専からの視点だとそうなのですね‥
非常に参考になります。
創作のヒントにします。
ありがとうございました。
すみません、返信を見逃してしまい、お返事が遅れました。申し訳ありません。
読み手が決まってるジャンルはなかなか読むまでに至らないので、トピ主は長めの話を書いてるようなので短編でさくさくっと読みやすいものをしぶとツイ両方に投稿してみるといいかも
人と比べても意味ないので自分の中でなにか目標を決めてやったらどうかな、モチベは
やっぱり書くの楽しいし、でも書いてて辛かったら休んでもいいし斜陽ならずっと斜陽だしいいじゃん(つらい…)
私もROM専だった時代があるので、確かにそうかもしれません。納得いきます。
短めの話にも挑戦したことがあるのですが、どうも評価は芳しく無く‥。その上、ショートよりも長編のほうが多くの評価を頂くので、自分にはそちらが向いているのかもしれないです。
目標ですか‥。私は長編の更新頻度がかなり高めですので、もう数で圧倒するほかなさそうです。
その方は、半年に一本程度なので‥。
(その分Twitterの投稿頻度が多め)
支部ですよね
冷静に解析しているのは本当に感心します
しかし原作はフワッとしか知らない、酷いときは全然知らないけどR18だけ検索する人は想像以上に多いです
初期の方がエ口書いているのはウケるのがわかってるからだと思います
なので他の方が言うようにとっつきやすい短編書いてみるとか
あと読み手に期待しないことですかね
皆が皆しっかりした原作ファンだと思わない方が良いですよ
ありがとうございます。
こういうときに感情的になるのは、自分で「この作品はあの人には敵わない」と認めてしまうことになるので、それだけはしたくなかったです。
大衆が求めているものと自分が書きたいもの、乖離が生じてしまうのは致し方ないことだとおもいます。
ですが、私はプロの作家ではないので自分の書きたいものを書きたいんです。
もう読み手に期待せず、自分の作品についてこられる方のみを大切にしたいと思います。
(その方も、受け入れてくださる方なので非常に複雑な気持ちですが笑)
じゃあ投稿しなかったらいいんじゃないの?
私も旬の頃からいる人と閲覧数三倍くらい差がつくよ
その人も私もブクマ率は10%超えるから、結局ブクマ数も三倍差がつく
しかもエロなら閲覧伸びやすいし尚更
でも正直どうにもならないこと考えてもしょうがなくない?
過去に戻って旬の頃からハマれる訳じゃないんだしさ
自分は遜色ないぐらい面白いし自分にとっては最高だわ〜と思ってるから気にならないけど
どうしても気になるなら書いてる間は楽しいんだから投稿するのやめたらいいだけじゃんと思った
確かにどうしようもないことをかんがえても仕方ないですね。
終わった時間は戻っては来ないので。
自分が何に萌えるのか。なにが書きたいのかをもう一度見つめ直したいと思っております。
あと、壁打ちは考えておりません。共感してくださる方がいる限り、共有したいと思っているからです。
前向きに考えるヒントを与えてくださり、ありがとうございました。
結局他人をバカにして、自分の作品がマトモだって言い張りたいだけじゃん
トピ主の小説長さだけしか自慢できるとこなさそう。無駄にその相手をいかに貶めるかに力注いだネチネチしたクソ文章だし、そんな文章誰が読んで萌えるっていうんだ?
一度冷静になって自分の作品とほかの人たちの作品をじっくり読み直して、自分がいかに色々と「足りない」文章を書いてるか考えてみたら?
私がジャンル者ならトピ主みたいな高尚様()の書く文章なんか読みたくないわ。時間の無駄だし。
xr7MH5jD、「高尚様」に村焼かれたんか?
気に食わない、突っ掛かりたいからって何でもかんでも「高尚様」って嘲るのやめなよ
村にお帰り…
お苦しい気持ちはわかります。
ですが分析されてる通り、旬の時期に参入された方とは基礎が違うので、その事で苦しむのは生産的ではないと思います。
対策としては、支部にあげたら数字を見ないようにされたらどうでしょうか?
あるいは既に言われてるように、ブクマ率だけを見るようにすることです。
私もマイナージャンルの経験があります。
作家が少ないところは年数が経つとじわじわ伸びることがあります。なので、焦って作品を消したりはしない方がいいです。
わかりました。
終わったことで悩んでも仕方がないので、次に向けて何を書こうかを考えてみたいと思います。
数字に振り回されず、もう自分が楽しむために書きたいです。
元気になれる言葉、ありがとうございます。
Twitter交流されてますか?
閲覧数なのですが、支部で他の作品ないかな~と探す人より、フォローしてる人のツイートやRTから飛ぶ人が多いです。そのカプが好きで定期で検索して読む人もいますが、初動はどうしてもフォローワー数の多さが宣伝としては強いです。
他の方の指摘通り、ROM専ジャンル掛け持ちの人は斜陽ジャンルの新規創作者を探すより、決まった作品を読んだ方があるかどうかわからない新作を探す時間も省けます。
閲覧数が欲しければTwitterで他の創作者の宣伝をしたり、自分のも宣伝するより他ないです。
交流はしています(泣)
ですがほとんど王道CPの方々ばかりで、RTをしても自分の作品には返ってこないことが大半です。
解釈違いの地雷を踏むのが恐ろしく、宣伝も難しいことが困りどころです。
自分から、自分の作品をRTしてアピールしていくしかないのでしょうか‥。
ありがとうございます。
他のコメ主と被ってしまうけど、旬の時期から活動されてる方と旬落から活動している方と閲覧数が違うのは仕方の無い事で、(元からの固定ファンがいるので…)けしてトピ主の作品がその方より劣るという事はないし、私なら行為をしているだけの小説よりもガッツリとした長編読みたいなと思うので熱があるならどうか筆を折ったり作品を消したりしないで欲しいな、と思う。
あなたの作品が悪いわけではないし、あなたの作品をブクマしてる方も居ます。
あまり深く考えて思い詰めたりしないで、趣味だからこそ閲覧数に捉われず楽しく活動して欲しいなあと思います。難しいかもしれないけど気楽に楽しも!
ありがとうございます‥(爆泣)
仕方のないことにグジグジ言っていても仕方ありませんね。切り替えて次のネタを形にしようと思います。
あくまでも自分のために書いていることを忘れないでいきたいですね!
私は私の得意分野(長編)で頑張りたいと思います。
斜陽でマイナーで後期参入なら、さもありなんって感じですね。
他コメのとおりトピ主さんの実力とか以前にこればかりはどうしようもないので、別ジャンルと掛け持ちとかどうですか?ブクマ稼げる場所で承認欲求満たせばよろしいかと。
お返事ありがとうございます。
掛け持ちですか‥。
気分転換にそれもいい考えなのかもしれないですね。
新しい視点を養えるメリットもありますし‥。
既出ですがブクマ率はトピ主の嫉妬心への慰めにはなりませんか?
相手と同じくらい〜高いブクマ率取れてるなら、刺さってる割合は同じだよね!って感じで考え方を変えてみたら少し楽になる気がします
それともブクマ率もその大手のほうが取れてる感じですかね…
アドバイスに従い計算して見ましたら、ほぼブクマ率は同程度でした。
大手様と同じくらい刺さった方がいると信じて、書き続けたいと思います。
コメントをする