創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Bw08Rgt72022/11/03

Twitterで大絶賛されている字書きの方がいますが、pixiv...

Twitterで大絶賛されている字書きの方がいますが、pixivの評価は何故か底辺です。
そういうことってよくあるのでしょうか?もし周りでそういう方がいて、こういう理由かもしれないと考察などがあれば教えてください。

細かなことを書きますとその字書きの方は特に同じ創作者の方からまるで神のように絶賛されています(もちろんそれ以外の方からも反応されています)。
私自身も字書きで、その方の小説がTLに流れてきたときは周りの反応が大変よく、すごい人が界隈に来たらしいと嬉しくてミーハー気分でフォローし相互にもなりました(ただTwitterの運営方法が自分と合わないことや、仲の良かった方があまりに絶賛するのをみて嫉妬してしまったため今は繋がっておりません)。

初めのうちはぷらいべったーに投稿されていましたが、そのうちpixivに投稿するようになり、あんなに大絶賛されてたからきっと伸びるんだろうなと思っていたら、ブクマはぎりぎり二桁にのるくらいで、三桁に届きそうな全く気配はありません。
旬も去ったジャンルなので、もともとブクマはあまり伸びないですが、それでも反応が良ければ三桁前半は行きます。

最初のうちはTwitterの大絶賛に嫉妬していたのですが、あまりの反応の差にだんだんとなぜ?という気持ちになりました。
旬ジャンルを見ていると三桁前半も二桁も誤差の範囲とは思うのですが、不思議でなりません…。こんな理由が考えられるなどありましたら教えていただきたいです。
またこの人は本当に神字書きなのか…?というのも疑問になってきました。自ジャンルにそんな方がいたらどう思いますか?やっぱり神字書きと思いますか…?
(嫉妬は今もありますが、貶めたい訳ではなくただ疑問に思ったため尋ねさせて貰いました)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oEzPbnAu 2022/11/03

交流上手な人だとあるんじゃない?

19 ID: トピ主 2022/11/03

交流はかなり上手な印象です。ただ本当に大絶賛だったので、え?なんで支部には反応しないの?と思ってしまいました。自分ならあそこまで褒めちぎったらぜったいするのにというくらいだったので……。

3 ID: fBW2mlRY 2022/11/03

ツイッターでウケる作風と支部でウケる作風は基本的に違う
どっちも同じというジャンルも無論ある

20 ID: トピ主 2022/11/03

しっとりした雰囲気でじっくり読みたくなる話だったので支部の方が受けそうなイメージを持ちましたが、ツイッターでもこういう話を読んでくれる人が結構いるということかもしれないですね…!

4 ID: LhjB1MHQ 2022/11/03

絶賛してる人は一部の人で一部の人には受けるけど大衆受けはしない、とかでは
誰かが絶賛したからしておこうみたいな人もいるだろうし
まあでも嫉妬してても人のこと底辺とか言わないほうがいいよ

21 ID: トピ主 2022/11/03

狭い界隈で大絶賛だったので総意のように感じていましたが、誰かが絶賛したからというのも理解できます。
あと不用意な言葉を使ってしまい申し訳ありませんでした。その方というか評価がどうしてこんなにというつもりでしたが、読み返したら気分の悪い言い方でした。気をつけます。

5 ID: JmeiL2UQ 2022/11/03

みんなTwitterで読んじゃうから支部で読まないとかありそう。

10 ID: nkGbwzOI 2022/11/03

これ

うちもツイッターで4桁いいね取る神字書きがいるけどpixivはブクマどころか閲覧数自体少ない。
自分もツイッターで読んじゃうからpixivでは読まない。

12 ID: ryzs2eWH 2022/11/03

これだと思うよー。Twitterでいいねしたからブクマしない

18 ID: Gk0T2sVq 2022/11/03

これ〜

その人が昔からpixiv1本ならぶっちぎりでブクマ稼いでた可能性は結構ある

22 ID: トピ主 2022/11/03

なるほど!神字書きでもそういう方いらっしゃるんですね…!閲覧自体はツイートにリンクを貼って支部にアップしてるので多いのかもしれないですが、ツイートにだけ反応する人って思ったより多いんですね。

24 ID: qTKafeGW 2022/11/03

ツイッターにリンク貼ってあったらブクマできないからしないよー!

ツイッターのブラウザでpixivにログインするの面倒臭い
多分そういう人かなりいると思う

6 ID: 2SJnPZGB 2022/11/03

支部は長編、ツイッターは短文って感じ。
その人、短編で筆が速いタイプとかではないですか?

23 ID: トピ主 2022/11/03

長編も短編もどちらも書かれてました。どちらとも反応は支部、ツイッターともにあまり変わらなかったです。投稿頻度は普通という感じでした。

7 ID: iWKngF0U 2022/11/03

他の方もおっしゃっていますが、pixivとTwitterではウケるものが違うのと交流の上手さが命です。
交流活発で交流上手だと義理で絶賛してくれる相互フォロワーをたくさん抱えているので、Twitter上では実力以上にもてはやされる事も。
作品のクオリティは別として、他者の好みを取り入れるのも上手い人は拡散能力の高い人好みの話を書いてTwitterで人気を獲得してるパターンもあります。

25 ID: トピ主 2022/11/03

交流自体でもそこまで評価が変わってくるんですね。自分も交流はしてるつもりでしたが、その方は本当に交流上手という言葉がふさわしい方でした。
絶賛してる方にあまり義理という感じはしませんでしたが、実際は分からないですし交流の仕方は見習いたいです。好みを取り入れているという話も確かにその可能性もあるかもなと納得しました。ありがとうございます。

8 ID: gMrda1A4 2022/11/03

支部とツイでは利用者層が違う
かぶっていても、ツイで先に読んでるからわざわざブクマしないんだと思う

26 ID: トピ主 2022/11/03

そもそも見ている人が違うということもあるんですね。自分はツイートにはほどほどにしか反応されないので気づきませんでした……。お恥ずかしいです。ありがとうございます。

9 ID: sFI1vLR9 2022/11/03

ツイッターの交流ありきの創作してると、説明しにくいのですが支部で初めて見る人にはピンとこない話になってたりします
支部で同じものをまとめられたりしても「なんでこの作品何の説明も無しにこういう出だしなんだ…?」ってなることがあります
その書き手さんが不親切な作品作りしてるというつもりはありませんが、ツイッターの交流バフというかそこでだけ流行ってる身内ネタが混じってたりするので…
支部だけ見てる人や作者さんのツイ垢追って無い人には刺さりにくい話が多いのかもしれないです

27 ID: トピ主 2022/11/03

とても目から鱗なご意見でした。その方はツイート自体も独特なのでツイートと作品を合わせて刺さる話という可能性もありそうです。
また話のノリ自体身内ノリ強めなのでネタにもそれがあるのかもしれません。ありがとうございます。

14 ID: kN42E93h 2022/11/03

pixivは不祥事多くて見限ったユーザーも多いのでそれもありそうですねー、上でも出てますがTwitterの利用者と被ってないのかも。
あと、個人的にTwitterのいいねとpixivのブクマは重みが違うと思ってます。支部でいいなーと思ってもブクマまではしないとかザラですがTwitterは気軽にいいね押します(そして読み返すことなく忘れる)

28 ID: トピ主 2022/11/03

不祥事で減ったのかはわからないです…….。見た感じはあまりジャンルに大きく変化はないように見えますがその方の読者の方が減ったという可能性もありますね。
私もその感覚でいいねとブクマは押してました。

15 ID: ldOh9CNj 2022/11/03

鳥って交流が全てだから…それ以外に理由なくない?
1人拡散力ある人が気に入って広げればそのまま広がっていくけどpixivはそうじゃないし
ただ、pixivでもROMも少ないようなマイナーキャラやカプだと鳥の互助関係そのままの雰囲気になるところもある

29 ID: トピ主 2022/11/03

交流はすごく上手な方なので交流も理由にはあると思います。
ツイートが多くの人に見られているならpixivでも反応が良いのかなと思っていましたが、ここでの意見聞く限りそうではないようなので納得です。
互助関係そのままというほどではないですが、本当に人はあまりいないのでいつかそうなるかもしれないと戦々恐々としました。ご意見ありがとうございます。

16 ID: GecJL13X 2022/11/03

鳥でいいねした作品でも、支部のフォーマットで読むとすっごいショボく見えたりポエムに思えたりするからブクマしないこと多い
なんなんだろうね、これ

30 ID: トピ主 2022/11/03

自分もたまにあります、不思議ですよね……その瞬間は本当に良い思ったのですが。

17 ID: tPhND9M1 2022/11/03

ライト層が多いジャンルだとわざわざ支部まで行って二次作品見ない人も多い
ツイッターだと拡散されてる作品て何もしなくてもタイムラインに流れてくるから

31 ID: トピ主 2022/11/03

確かにそういう方もいますね。自分は必ず支部にいくタイプの人間だったのでその方達を考慮してなかったです。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...

支部のもやっとするコメント 私は支部で気まぐれに小説を投稿しているのですが、最近複数作品に同一人物から続きを...

オタクの声が気持ち悪くて輪に入れません。本当に情けないし自分でもバカだと思ってはいます、ですが本当に悩んでます。 ...

私をブロックした大手がバズってて不快です。 界隈である大手と仲良くなりたくて、サシで何度か通話したらブロック...

原作絵の、この部分だけはどうしても違和感!っていう表現、ありますか? 大前提として、原作は大好きだし原作絵も...

趣味でよくocを作って投稿しているんですが、ちょっとしたプロフィールや1枚絵だけ描いて本編が無いのって感じ悪いです...