私の相互がたまに「身内と話してた〜」「身内本が〜」とツイートして...
みんなのコメント
オタク的な会話のできる現ジャンル関係ない友達、という感じ。
学生時代の友達とかリアルでの友達もそうですが、内訳ネタの通じるジャンル関係なく長いつきあいの人も含むかもしれません。
具体的に書くと長くなる+このアカウントでつながってる人じゃない、を短く表すイメージです。
リアル友達も兼ねたオタク友達って感じ
自分の場合、ジャンル関係なくずっと繋がってて家族ぐるみで付き合いのある友達のことを身内って言ってる
正直明確な定義はなくふわっとなんよな~くのニュアンスで自分は使っていますね。
厳密には身内ではない感じの人でも身内って言ったりします。なんとなくなので。
自分はオタク繋がりでない友人(学校時代の友人とか)、もしくはジャンルが変わってもずっと仲良くかつ近くに住んでいてコンスタントにあってる子、みたいなイメージ
既に出てる関係の他に「特別な枠の人ですよ」という意味でも使う。
具体的には、一般的に失礼に当たる行為(相手の作品にダメ出しをする、など)の話などをする時に「この人とは付き合いも長くお互い腹を割って話していて、同意のもとお互い様でやってる行為ですよ〜仲は悪くないので、心配いらないですよ」という注釈代わりなので「身内なので」みたいに言う時もあるかも。
それが条件ってわけじゃないけど必然的に本名知ってて泊まったりしたことあるタメ口の相手が多い。
お互いのジャンルが違っても長年続いている付き合いの輪という意味で使う
排他性の高い区別でもあるので「現ジャンルの人達とはそこまで深い付き合いをする気はありません」という時にことさら身内友達がいるアピールをする印象があります
同ジャンルのオタクに、リア友の話をする場合や、別ジャンルで長年仲良くしてる人のことを話す時に使うかなぁ。同ジャンルでめちゃくちゃ仲良い人がいてもその人のことを身内とは言わない。
まぁ、同人以外でも繋がりがあるとか互いの個人情報を共有できてるお友達のことだと思います。
だけど姉妹とか親子でやってる人も身内発言していたから稀にリアル身内もいる。
コメントをする