創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TOfLiX3k2022/11/06

支部専、またはTwitterもあるけど支部メイン などの方にお聞...

支部専、またはTwitterもあるけど支部メイン などの方にお聞きしたいです!
同様のトピックはいくつかありますが、改めて新しくご意見いただき参考にしたいなと思いトピ立てしました。

⑴支部にあげる作品は、ログのようにある程度まとめたものをあげていますか?それとも完成する度ひとつひとつあげていますか?

⑵Twitterはやっていますか?その場合壁打ちでしょうか?
また、運用方法(ROM用、告知用など)なども教えて頂きたいです。

⑶支部とTwitter以外に作品を投稿している場があるよ!という方は、どのサービス(ポイピクや個人サイトなど)を利用されてますか?おすすめポイントなどももしあれば教えて頂きたいです。

⑷支部専のおすすめポイント、こういうとこが最高ー!などがあればぜひ教えてください!

私自身は絵描きでどちらもやっており、支部にはTwitterのログや短編漫画をあげています。少年漫画ジャンルでCPなしです。
交流が苦手な為、Twitterは公式のみフォローしている壁打ち運用です。
いいね1桁もザラで、作品タグなどつけてもすぐ埋もれてしまうのか反応はほとんどありません。
ただありがたいことに支部では十分な反応を頂けているので、Twitterであげる必要なくない?と思い始めトピ立てしました。

今までTwitter以外をメインの場所として作品投稿したことがないので、二の足を踏んでいます…
良ければいろんなご意見お聞かせください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/11/06

トピ主です。追記です、すみません!
Twitterの運用は主に原作やメディアミックスの感想、キャラの萌え語りなど、吐き出しの場所として利用していて、
毎日絵を更新している、といったわけではないです(平均で週1〜2くらい)。
ただTwitterの手軽に(落書きなどの簡易な?)絵をあげられるところはありがたいよな〜と思っています。

3 ID: 7NfXJy9R 2022/11/06

(1)漫画描きです。完成した新作は支部に上げてます。
(2)やってます。他の漫画やアニメ等の感想メインの雑多垢ですが
原稿の進捗や告知も上げてるためROMの方が何人かフォローしてくれてます。
(3)数年前まで個人サイトも並行していましたが
現ジャンルでは今のところ全年齢向けのみというのもあり支部とオフ活動のみです。
(4)ネタかぶりが気になる・嫉妬で同カプの作品があまり見れないタイプなので
オンは支部専でやっていくつもりです。マイペースで作品作りができるのがメリットです。

4 ID: トピ主 2022/11/06

進捗や告知用だとTwitterは手軽だし便利ですよね…!
でも自分のペースで作品と向き合えるという点では、やっぱり支部メインの方が魅力的ですね😳
ご意見ありがとうございます!

5 ID: IzrHosiv 2022/11/06

字書きです!
①出来上がる度に、その都度上げています

②やっていますが創作やジャンルのことは呟かない日常垢のみです。たまに人の作品は検索して見てます

③ありません

④何かゴタゴタがあった時に無関係でいられるので支部専最高です! Twitter上で、自界隈で色々あった時にジャンル垢持ってなくて本当に良かったと思いました

6 ID: 5b3oH1FL 2022/11/06

1.漫画と一枚絵は一つずつですが、落書きはまとめて上げます。小説は長編の場合は分割します。

2.やっていません。ROMもしません。

3.ありません。

4.交流しなくてよいのが大きいです。また、絵と文字両方作るので支部が楽です。
ただただ倉庫のように使っています。

7 ID: ChPWZdG4 2022/11/07

1 基本一つずつ。短いものはまとめることもある。

2 原作の感想呟き用と更新通知用にやってます。フォロー・交流は前ジャンルの仲良い人とだけしてる。

3 個人サイトやってる。ほぼ誰も見てないので長文感想とか後書きとか好きに書けて良い。

4 同カプ解釈違いが多いからか、ツイッターのように受動的に作品や解釈が目に入る形だと疲れてしまうので、それがないのが良いです。

8 ID: トピ主 2022/11/07

まとめてのお返事で失礼します!
ご意見ありがとうございます。
みなさんご自分の創作活動に合わせた使い方をされていて、とても参考になります!
まだまだ募集してますので、よろしくお願いいたします!

9 ID: 7LRzlenN 2022/11/08

(1) 字書きです。支部には1作品完成するたびに投稿するということをしています。

(2)Twitterは公式垢のみフォローの壁打ち運用をしています。作品投稿はせずにキャラやカプの萌え語り、今後の投稿予定などを呟くだけにしています。

(3)作品投稿は支部とTwitter(数ヶ月に一度)のみなので、他サイトは利用していません。

(4)交流などをする必要が一切なく、純粋に作品だけに集中することができるのが支部の良いところだと思います。また、支部はTwitterと違って非公開ブクマがあるので、そのおかげでTwitterより気軽に評価してもらえるかな?という風に感じています。

個...続きを見る

10 ID: HlZJ6ioG 2022/11/08

①二次創作BL漫画が完成したらあげてます。一枚絵や落書きは漫画のあとにつけてます。10〜50枚を半年に一回くらいの頻度

②ROM垢があります。界隈の方々の雰囲気が苦手でほとんどブロックしています。他ジャンルとか好きな漫画家さんの絵を眺めてます

③特に無いです

③交流が苦手&筆が遅いので、自分のタイミングで作品あげれば見てもらえる支部助かります。あとは漫画メインなのでまとまった枚数を投稿しやすいところ。

11 ID: トピ主 2022/11/15

ID変わっていたらすみません、トピ主です!
お返事遅れて申し訳ございません、たくさんのご意見ありがとうございます!
ご意見伺い、支部に漫画や一枚絵ログをあげるのをメインにはしつつ、
Twitterでは公式の情報収集や萌え語り、進捗や落書きをあげるためのツールとして使いたいなぁと、なんとなくですが考えてみました。
完成したらすぐ上げたくなっちゃうのでTwitterにもいずれまたあげそうだな〜と思いますが、時間置いて変だなと思ったらちゃんと修正したものを支部にまとめてあげる、といったような、自分のやりやすい使い方が出来たらいいなと思います!

たくさんのご意見本当にありがとうございまし...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エックスで字書きを一人もフォローしていない運営をされている絵描きの方に質問です。 当方底辺の字書きですが、上記の...

特定の組み合わせ以外のキャラを絡ませないどころか会話すらさせない公式ってどういう意図でやってるんでしょうか? 本...

ほぼ愚痴です。数年前に相互のことをブロ解しました。いろいろ失礼なことをされ、人間性も合わないためしんどくなったから...

Xにて厳選、壁打ちで運用をしている方に質問と相談です。なぜそうなるに至ったかという理由と、もし人になぜそうなったの...

自分は見たいけど界隈にウケないであろう作品って書く? 後期参入長編メインの字書きです 最初に転生現パロ・両...

情報漏洩 取り下げれない報告書 公式絵のトレース絵で同人活動&イラスト本を受注販売 賛同者から集金して収支報...

高齢の方が多いジャンルで受けのお尻への厳しさに戸惑っています。 今まで20代が多いジャンルばかり通って来たのです...

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...