創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: duWeinN42020/11/15

自分で楽しむ範囲ならコピ本作ってもらって大丈夫です!と作者が言う...

自分で楽しむ範囲ならコピ本作ってもらって大丈夫です!と作者が言うのは感じ悪いですか……?

二次小説を書いています。先日、pixivにアップしている作品を数本まとめた同人誌を作りました。数が刷れないことは再三言って、部数も事前にアンケートを取って決めました。
結果、販売から十分ほどで完売になったのですが、自分の生活的に再版は考えてません。でも、マシュマロなどで再版についてかなりの数のメッセージがきており、正直すこし辛いです。
中になコピ本でもいいので配布してくださいというメッセージもあったのですが、私自身は個人で楽しむ範囲なら、読んでくれた方がコピペしてワードか何かに貼り付けたものをコピ本にするのは構わないと思ってます。(というか、結構なページ数になるので自分ではコピ本にしたくないです………)

再版の予定もないですし、紙で読みたい方はご自身でコピ本作っていただいても大丈夫ですー!と言うのは印象悪いでしょうか??(言い方は勿論考えて嫌味っぽくならないようにします)
Twitterで再版について対応するのに疲れたので打ち止めにしたいなと思ってます………。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OZtaso3M 2020/11/15

同人誌は一期一会です。再三告知しているのにも関わらず、買えませんでしたは「情報確認を怠ってました」と言っているような印象を抱いてしまいますね…対応お疲れ様です。私はやらなくていいと思います。買ってくれた人に申し訳なくなりそうで…今後は問い合わせ頂いても対応しませんとかでいいと思います

ID: kjLmT1CD 2020/11/15

完売したならもう再販しない旨をきっぱり伝えた方が良いですね。コピー本云々は言う必要ないと思います。
というか表立ってコピ本化を許可すると二次配布や無断転載されそうで余計怖くないですか…?
例えば勝手にコピ本作っていいなら頒布も勝手にしていいよね!とか、世の中には相手の好意に付け込んで自分の都合よく物事を捻じ曲げて解釈する人がいます。それに変に甘い対応するとファンの人が付け上がってトピ主さんに対して更なる要求をしてくることも考えられるので、あまりお勧めしません。

ID: 9SZ7MPQD 2020/11/15

別にそれでもいいと思います。
本当にどんな人でもコピー本作ってもいいのなら。

二次だったら発言する前に一応公式のガイドラインもう一度確認してから言ってほしいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...

魅力的なおじさんキャラをどうやって描けばいいのか分かりません 個人的におばさんキャラはそこまで難しくないのですが...