この人もうすぐジャンル移動しそうだな…と思う言動ってどんなものが...
みんなのコメント
普段から低浮上&他作品の話が多くなる
新グッズなのに反応しなくなる
再録、再掲しかしなくなる
ちなみに最初から普段他ジャンルの話する人はジャンル移動というより元々複数を掛け持ちしてるタイプの認識
いやいや、他ジャンルのイラストばかり投下して、挙句に現ジャンルに飽きた発言からの移動しますからフォロー外してって言った後に移動して、新ジャンルで誰からもフォローされずにイイネされずに出戻りのゴミしか見た事ない。これ神も大手もやってて草
低浮上、いまこっちに居ます→@新垢 を固定にしてる
自分の好きな人はジャンルごとに垢分けして移動してくタイプだから、ツイ垢フォローしてるだけじゃ移動見逃す…
やたら花言葉とか星とかネコちゃんとかそんなの話題ばかりになったかとおもったらドッと他作品の絵、話が多くなって、ああきたなーと思った。
日常ツイばっかりになる、浮上頻度が下がる、別ジャンル匂わせ、「でもまだ元ジャンルのこと好きだから!」と謎のアピし始めると、もう気持ちは動いてるじゃんと思う
「まだまだ好きです」はガチ
具体的な内容を語らずに「AB最高」を定期的に呟く
もう飽きてるけど他のジャンルに移るよりは今のほうが評価もらえるので留まってる時に使われる言葉
最盛期から意味もなく叫んでる人を除いて、意味もなく自カプへの愛を叫び出したらもう呟くことないんだな感あるよね…
投稿頻度減って低浮上になった後、やっぱりこの作品(カプ)好きだなって思いました!とかアピールすると本格的にぱったりいなくなるイメージ
後から入ったジャンルでもそういうツイ最後に何年も動いてない垢よく見かける
どこかのコメで見たんだけど
原作の内容じゃなくて、『いかに自分がそのジャンルやCPを愛してるか』を語りだしたら飽きてきてる
その通りの人見たぞと思って観察してたら、案の定別ジャンルハマり始めた話しだしたよ
低浮上
具体的な感想がなくなって(コンテンツ名)最高!ぐらいの感想しか言わなくなる
新規供給があっても反応してない
イベント類に行けない理由を説明しがち
記念日とかイベントとかに全く反応しなくなったり、殆どジャンルの事を話さないもしくは浮上率が低い。
でもものすごいジャンル愛を出したままいきなり移動した人もみたことあるし結局は人それぞれかもね。
上でも出てるけど低浮上のち「まだまだ好きです」「描いてます」はまじでそう
自分もそういう呟きしたあとアカ消しして別ジャンルに移動しました
気持ちは離れてるけどまだ好きだって思い込みたいから自分自身に言い聞かせる意味もあるのかも
・パロディや◯◯化が2作続くと消滅カウントダウン
・ハロウィンやXmasのイベントに何もしない
・推し語りより日常語りの比率が高い
・「まだまだ好きです」
以下は個人的な感覚かもしれませんが
・描く絵がミニキャラやラフばかりに変化
・背景&全身込みだった絵が顔絵ばかりに変化
などももうそろそろ上がるなと思います。
・再録本を出す
・みんな○○(旬作品)見てるな〜と旬ジャンルに興味を持つ素振りを見せる
・「忙しくて浮上していませんがまだまだAB大好きです!」とか呟く
2つ目は私の周りでたまたま多いだけかもしれませんが、普通に流行ってるから見たい人とジャンル移動のきっかけ探しの人って全然違うので、上の言い方だとあっジャンル移動するんだなって思います
みなさんありがとうございます!読んででうわ~ってなりました、コンプリートしそうな言動の人います。
やっぱりいつの間にかいなくなってしまいそうです…
まだまだありましたら教えてください。
コメントをする