創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Ar8jWJHS2022/11/09

二次創作を落ち着いて、マイペースにやれてる方、秘訣は何ですか? ...

二次創作を落ち着いて、マイペースにやれてる方、秘訣は何ですか?

私はつい、Twitterの数字を気にしてしまったり、
記念日やイベントで何か描かなきゃと焦ってしまいます。
もう、そういうのが苦しくなってきて、やめたいなと思っているのに
なかなかやめられません。
Twitterは壁打ちですが、なにか描かなきゃ、載せなきゃ、ツイートしなきゃ
と焦ってしまいます。

のんびりマイペースに、楽しくやれてる方、心がけてることや考え方など教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4SZ3hCKl 2022/11/09

公式以外見ない 自分の作品への反応を見ない
これを徹底的にやれば自分のペース作れる ちょっとだけと思って他のファンや数字を見るとすぐ病むよ

17 ID: Z30xXzSw 2022/11/09

横だけど全く同じ。
自分と公式だけなら焦りもなくなって描きたい時だけ描いて満足してられる。
ちょっと外や数字を見るともうダメ。

3 ID: ojyACe68 2022/11/09

自分もtwitter壁打ちだったんですけど続けるうちにおんなじ心境に陥りました
別のアカウントを作ってみたり、現実で人と接点を持つようにしたり(習い事をするなど)、無理のない程度に複数居場所を作ると、執着が分散されてとても気が楽になりましたよ〜

4 ID: fidNsGP5 2022/11/09

自意識過剰なんじゃないの
誰も俺なんか見てねぇ、俺は自由だ精神でいけ

16 ID: ESWheuK0 2022/11/09

これすきだし、分かる

5 ID: A1YKdwiX 2022/11/09

私も元々嫉妬しいで気にしいでしたが、目標ややりたいことを毎日見直すようにしていたら他の作品を覗きにいくことが減りましたし自然と気にならなくなりました。例えば「〇〇な話書きたい」とか「〇〇な推し描きたい」だとか。
やらなきゃは絶対入れずに見直して、スケジュールを自分なりに立てて行くと他所を見ている時間が惜しくなるので、自分に集中しやすいです。

あとこうなりたい!といった憧れは商業やプロが出す作品から得てます。
Twitterは見てますが自分と合わなければ即ミュート、数字も自分のだけ見てます。

元々自萌出来るタイプなのも影響しているのかもしれません。

6 ID: aAQVkeOg 2022/11/09

他の趣味も取り入れる。自分は映画や旅行が好きだから机に向かう時間ばかりにならないように違う楽しみも用意してる。評価とか数字系は全部アプリで消して見れなくしてるから他人からどう見られてるかとかわからない知らない。創作するときは原作だけと向き合う、他人の作品はよっぽど暇な時や心に余裕がある時しか見れないから、イベントで他のスペースの本を手に取るときくらいしか見ない。

7 ID: XwsONYtv 2022/11/09

一次創作が主戦場だから
虹は息抜き
上にもあるけど自分の憧れの人は商業やプロにしかいないため比べる相手がいない
二次創作で褒められてる人みても本屋にふらっと入ったらそこかしこに美麗な絵や素晴らしい漫画がずらっと並んでてそれ見たら自分もそうだけど所詮狭い世界の素人のカスみたいなもんだし

8 ID: kvzWRpGE 2022/11/09

原作しか見ない
二次創作なんて原作ありきの物なんだから誰も真っ当に自分の作品なんか見ていないと理解する
二次創作をすることを目的とするよりも原作を読んでて堪らなくなった時に作品を作るようにする
SNSに上げてるなら作品を上げる時以外はログアウトする

9 ID: aJQSgArB 2022/11/09

記念日やイベント合わせで何か書かなきゃ…と焦るの、分かります。描きたいときに好きなもの描いていたいですよね。
私も最近Twitter疲れで憂鬱になってしまったので、少し距離を置くことにしました。先月から平日はログアウトしています。
最初は気になって仕方なかったのですが、2週間くらい経つと自分の中でTwitterの優先度がかなり下がったような感じになりました。
週末にまとめてTLを見ると、他の人もそんなに毎日毎日何かを描いているわけではない……ということが分かりました。(界隈の雰囲気にもよると思いますが)

あと、自分が書(描)きたいものをリストアップして、それぞれいつまでに完成させる...続きを見る

10 ID: SA4TQqpB 2022/11/09

ネタメモ作ることかな……
自分のかいてないものがまだこんなにある!! って可視化してそれと常に取っ組み合ってる
周囲を見る余裕はないです
自作に対する反応はゼロじゃないだけで幸せなのであんまり気にしてないかも

11 ID: C1WaZLJ3 2022/11/09

・依存先を複数の作品や趣味に分散させる
・同人やSNSを心の拠り所にしない、だらだらと見続けない
・同人関係ない趣味(できれば評価や優劣競うのが主体にならないもの)などで他人と繋がりを持つ
個人的に2つ目と3つ目が大事
他に居場所があると気持ちが安定するし同人やSNSへの依存度も自然と下がる

12 ID: eZ8uMSd0 2022/11/09

オフで交流しない

13 ID: 0hQwdDaX 2022/11/09

二次創作以外の趣味を作る
リアルの人間関係を充実させる

14 ID: f6YBJXlg 2022/11/09

カプ自体はメジャーなんだけど自分の解釈が特殊で、どう考えても自分以外このカプでこのネタ描く人いないし、嫌いな人多いに決まってると思ってる
例えばだけど、原作では男同士のキャラを両方女体化して百合描いてるみたいな感じ
自給自足生活で、自分の畑から採れた野菜を自分で食って、余りを「ご自由にお持ちください」って畑の脇に置いてるような気分でやってるから、マイペースに楽しんでるよ

15 ID: XZqpnxgw 2022/11/09

多ジャンル並行
特定ジャンルのフォロワーがいないから(多分)、好きな時に好きなものを書ける
もともと誕生日や記念日が覚えられない人間なのでその辺はどんなジャンルでもノータッチ

18 ID: IqJ7roek 2022/11/09

・既に沢山出てるけど、原作のみしか見ない
キャラクター達が頭の中で勝手に動き出して、あ、話になりそうだなって時だけ創作する
・描きたくないなら描かないを徹底する

19 ID: AsJXfwDC 2022/11/09

趣味を複数掛け持ち
自分は旅行、映画、ドラマ鑑賞
他者の作品、反応を見ない気にしない
Twitterにはイラストと萌えのつぶやき少々で
お気持ち野郎なツイ廃には絶対ならないと誓う
公式しか追わない
かな〜

20 ID: ob4eCB87 2022/11/09

なぜ気にしてしまうのか、一度突き詰めて限界まで考えてみるといいんじゃないですか?

自分も数字が気になってた時期があったのですが、なぜ数字が気になるのか満足いくまで考えました。

・絵が下手だと自覚するから?
・推しCP創作者の中で自分が天井でいたいから?
・見てもらえないことに寂しさを感じるから?
・絵で他人に負けたくないから?
・ライバル視している人がいるのかも?

みたいな
数字を気にしてしまうことにも、何かしら原因やきっかけが見つかったんです
だから、さらにそこを対処するようにしたら気にならなくなったり、サッと切り替えることが出来るようになりました。

で...続きを見る

21 ID: BohvcOpJ 2022/11/09

人の作品は見たいから見る、でも見ても嫉妬とか悔しい負の感情は抱かないです。
多分自他を切り離しているからだと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画家志望です。近々目指している雑誌が主催するネーム賞があり、それ用にネームを描き進めていました。一方、描きかけの...

ネタ帳扱いしてくる人について。客観的意見を聞きたいです。 半年ほど前から、私の鍵垢のポストを焼き増ししてツイ...

ジャンルに飽きてSNSの更新を止めていた絵師(漫画も描く)が、しれっと支部に小説をアップしていました。 絵はそこ...

ブロックされた側がブロックした側に対して粘着するのはどういう感情なんでしょうか? 最近あるFFをブロックした...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

同人イベントで隣のスペースになったフォロワーにイベント後にフォローを外されました。 普段二次創作BL漫画をX...

10月のイベント原稿進捗トピを立てました! 気づけばもう本番まであと少し……みんな原稿終わってるのかな? 私は...

ゲームのシナリオライター職に応募したい場合、ポートフォリオに二次BL小説や成人向け小説が混ざるのってどうなんでしょ...

ジャンル外の本を見つけて購入に至るまでのフローってどんな感じですか? だいぶ前になりますが、まだ一般参加だった頃...

同人活動やイラスト依頼を通してpixivのリクエストやboothなどを利用しているのですが、最近「値段設定」につい...