創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: H7aShtng2020/11/16

人気ジャンルにはまったときは新しくアカウントをつくった方がいいで...

人気ジャンルにはまったときは新しくアカウントをつくった方がいいでしょうか?
(ツイッターおよびピクシブの話です)
マイナージャンルに長年いました。
今交流してるフォロワーさん達は皆新しいジャンルにはまっても同じ垢で新しいジャンルの話や作品を上げる人ばかりです。
自分も沼が増えた感覚なので新しいジャンルの話もしたいですが、まだまだ今までのジャンルの話もしたいし今のフォロワーさんと切れたくないです。
でも私が新しくはまったのが今大人気の某社のソシャゲでしかも多分人気が高いカプです。
今までマイナー路線だったので人気ジャンルの空気がまったくわからないのと、今のフォロワーさんたちもプレイしているようなので推しがちがったりカプ違いだったりでミュートされないか不安でカプでないツイや作品をしか上げれてないです。(新ジャンルの作品はフォロワーさんの反応はほぼなく、FF外の方の反応のみです)
でもカプ作品も描きたくて…
又、新しく垢作っても交流はできないと思うので(新しくはまったカプの書き手さん達のツイート等見ると色々絡まれて大変なようなので…)迷ってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: NHuSihvQ 2020/11/18

別アカにしています。
理由はトラブルを回避するためです。
同じアカウントのほうがたくさんの人が見に来てくれるし、フォロワーか増えるなどメリットも多いのですけど、もしトラブルが起きても簡単には消せません。
別アカにしておけば最悪消せばいいですから。

ID: IQgpwBME 2020/11/18

別垢を作らなくてもいいのではないでしょうか? 私は垢分けをしておらず日常の、例えば視聴中の番組感想やらジャンルの話、勉強のメモ等、雑多になんでも呟きます。

ジャンル垢で日常ツイをしないようにするのが面倒なだけなのですが、仲良くしてる方々もそんな感じです。

あまり気張らず他人の目を気にせず、自由でいいと思います。

ID: VlTuco96 2020/11/18

わたしはジャンルが違っても同じアカウントで活動しています。交流があるフォロワーさんにもできればそうしてほしいなぁと思っています。

周りのフォロワーさんも別のジャンルでも同じアカウントで活動されているということは、トピ主さんのと交流のある方々は割と雑多アカウントに寛容だったり、作品だけでなくお互いのお人柄込みで好感を抱いているのではないでしょうか?
それなら、同じアカウントで他のジャンルの作品を上げても問題ないと思います。

それでも心配なら、今のアカウントは本垢として残したまま、新しいジャンルの作品や関連する呟きだけ別のアカウントを作るのも良いかもしれないですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《269》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

Twitterでブロ解された相手の投稿に反応はあまりしない方がいいのでしょうか。なにか関わりがあった訳でもなく好き...

アトモキセチン(ストステラ)80mgを服用しながら創作活動をしているのですが、服用の影響か創作意欲が落ちました。 ...

短い漫画や小説のキャラの心理描写について 短い(〜40Pくらい)CPの漫画を描こうとすると、ページ数の関係で...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

歯ブラシは1ヶ月に1回の交換が理想。 毛先が開く前でも、雑菌が繁殖していくため。

同人って“趣味”じゃないの? なんでお金を取るの? 儲けようとしたら商業じゃないの? 原価回収以上に儲けを出...

10年単位で昔ハマってたCPを支部で検索することありますか?投稿する側の方は宣伝とかしますか?  過疎ジャンルか...

壁打ちの新規垢ってどうやって伸びていくんでしょうか? これまでは交流してましたが心機一転新垢を作って壁打ち運用を...

原稿中の夜食に乾燥わかめをそのまま食べると、胃の中でワカメが巨大化して具合が悪くなるそうです。気を付けて下さい。焼...