SNSなどで自分にしかわからないように否定や煽る内容を呟いてくる...
SNSなどで自分にしかわからないように否定や煽る内容を呟いてくる人に関して疲れました。
普段は同人関連の活動をしているものです。
今回はもう終わったことですがほぼ愚痴の吐き出し失礼します。
とても形容し難い内容なのですが上記の通り「自分にしかわからない形で攻撃してくる人」を経験した人っていらっしゃいますでしょうか...?
説明すればするほどよくわからなくなってしまいそうだったので詳しい説明は省かせていただきます。
何かを言い返したりとかはしていませんしずっと無視していました。
しかしそれが続いて少し滅入ってしまったといいますか自分のしている活動などを嫌いになるとまではいきませんでしたが、それを思い出すたびに「うーん...」と考え込んでしまいます。
なんといいますか張り合われていた感じもしてもやもやしました。
直接的に言われたわけではないので自分が「もしかしたら私のことを言っているのかも...」 という傾向に陥りやすいだけだったのだろうなとも思いますし、たぶん今の寒くなってくる時期は特に感傷的になりやすくいろいろなことを嫌だなと感じやすくなっていただけかもしれないと思っています。
今はもう疲れてしまったので活動を一旦休止しSNSは垢消しをしてしまい、もう同じ土俵状態ではないと、腹が立つ気持ちをこらえつつ少しずつ忘れていきたいといった感じです。
でもふとしたときに思い出しては「あの人はなんだったんだろう...」と嫌だったなと傷ついたときの気持ちがトラウマになってしまっています。
個人的には今回は相手の行動がフォロワーさん伝手に伝わって余計に気になってしまって何度か見に行ってしまったのは自分の落度だと思います。
そして自分の性格も考えて今後SNSは利用しない形で活動していこうかなと思っています。
壁打ちも持っていたのですがいいね数などで張り合われている感じがしてしまったので暫くはSNS断ちと考えています。
吐き出しと言いましたがはやく忘れるためにパッと考えが軽くなる方法や一言などあったら教えてくださると幸いです。
みんなのコメント
そういう人はよくいるから気にするだけ無駄だと思う。露骨に当て擦ってくる人もいれば伝わるか伝わらないか微妙なラインでチクチク言ってくる人もいるけど全部無視~
どうしても気になって仕方がないならトピ主さんの言う通りSNSなしで活動する方が精神衛生上良いと思うよ。とりあえず美味しい物食べてよく寝よう
やはり気にせず無視するのが一番だったんだなと思い直せたので意見を拝見させていただき少し安心しました。
今後の活動も精神衛生上のことを考えてSNSを利用しない方向性で考えていこうと思います。
今回気になってしまったのは疲れてたんだなとも思うのでよく食べてよく寝ようと思います。
自分も似た経験があります。
(「コメ主さん○○で良いですね!」と褒められたら、別の人が直後に鍵垢で「○○って誉め言葉嫌い」等遠回しに自分に対してよくない事を言う)
最初は見ると気分が落ち込んでいましたが、「特定の人に嫌がらせや悪口をいう人はその人に依存している」という話を知り、だからあの人は自分に酷い事を言うのか……と腑に落ちました。
よくよく考えれば、匿名で顔も合わせたこともない赤の他人に、わざわざ大事な時間を割いて悪口をいう人は、そんなことをしないとやってられない程追い詰められてる人な訳です。
以降はその人に悪口等を言われても「この人は疲れてるんだなぁ、おつかれさま……」と思うよう...続きを見る
直前にそういったやり取りがあった後に言われると気になってしまっていたもやもやが余計に確信的になってしまうのでウッ!てなって落ち込んでしまいますよね...。
コメ主さんもどうかご自愛くださいね...!
なるほど、そういう考え方をしてみると少し気持ちに余裕ができるかもしれないなと感じました。
嫌味を言われたばかりのときは落ち込むかもしれないけれど、それはそれくらい自分側に余裕があるからこそなのかもしれません。
ちょっとずつ自分に合った活動方法をみつけていきたいです。
お言葉ありがとうございます。
上コメの人と似てるけど可哀想な人だなって思うようにしてる
言霊って概念もあるし悪口ばかり言ってるとその人自体の人格が歪んでいくのは常だね
もう住む世界が違うんだなと思うこともひとつの手ですね。
なるほど、そういった人は放っておけば勝手に自滅するものでもあるのかもしれません。
そう割り切ることを考えると少し心がスッとしました。
同人じゃないけど別の創作垢であった
自分だとわかるように名指し、その後もこっちの動向にいちいち何か嫌味言ってくるかんじ
そういう人って無視するのが一番効くよ
んで全然気にしてませんー!で感じでむしろ楽しそうに過ごす
勝手に病んで最終的にはヲチスレみたいなところで相手の方が痛いって笑われてた
なんだかスカッとする話をありがとうございます。
なるほど、因果応報というやつですね。
やっぱり無視して元気に活動しているのが一番の得策だなと思います。
SNSしてると時々すれ違いざま肩ぶつけて来る人、さらにいちゃもんまでつけてくる人がいるからホントに「アレなんだったのかな?」って思うことあるよね。多分つぶやかずにいられない人なんだと思うから割り切るか距離おくしかないね。
表で被害妄想こじらせて病むよりここで発散した方が共感も得られやすいし、ギリギリで踏みとどまれて良かった。
経緯が省かれててよくわからないけどトピ主が心穏やかに活動できますように。
わたしは過去にメンタルやられたときはSNS断って創作に打ち込んだら回復したよ!元気に作業してる。
旅行にいって良い景色みたり、美味しいもの食べるのもおすすめ!
もう本当にそれなんですよね。
こっそり自分でも腹立たしさに感けて表で言い返すようなことしたりしなかったのでよかったなと思います。
ここで共感や優しいお言葉や意見をいただいて少しもやもやもおさまった気がします。
旅行!美味しいもの!いいですね!
きっとそれがまた創作活動を豊かにしてくれそうですし今後はSNS断ちをしつつもっと他の世界にも目を向けていけたらなと思います。
相手が右往左往して神経すり減るところを見るくらいしか趣味がない可哀想な方ですねそいつ。壁打ちなので似たような経験は学校通ってたときに「〇〇ちゃんと□□ちゃんが米主ちゃんのこと〜〜って言ってたよ」ってご注進してくる奴がいた、くらいしかなくて申し訳ないんですが(「…………だから?」って素で聞き返したらなんかごにょごにょ言いながら消えてった)、前ここで「嫌なことを思い出しそうになったら目線を左右に動かすと忘れる」って聞いたので共有します。ガチでした。
いろいろな人がいますがそういった人もいるものなのですね。
悲しい人なのだと割り切ることができれば少し心に余裕を持つことができるかなと感じます。
あぁ...、わかります。
実際本当にだから何が問題なんだ?みたいなことばかり吹き込んで反応を楽しみたいんだろうなと思いつつ、米主さんのように素でカウンターのように聞き返すこともできればなと思います。
なるほど、具体的かつ早速考えが煮詰まったときに試すことができそうな案をありがとうございます。
私もありましたよ。元相互ですが自カプで元相互主催のワンドロに参加して、私が作品を投稿した後、元相互が私の作品をRT直後にエアリプで「同カプの人が気が合うとは限らないよね」とつぶやかれました。
その元相互はよくエアリプ感想言うので、ホームに飛んで見た時に嫌な気持ちになりましたよ。
無視しましたけど。
そのうちにミュートされて、リムブロされたので自分のこと嫌いだったんだろうなと思いました。
気持ちが軽くなること…て自分も未だ引きずっているのでアドバイスになりませんが、私は別ジャンルを描いてそこで仲良くなったフォロワーさんたちに感想頂いたりリプ頂くうちに少しずつ元気になりました。合う人と...続きを見る
そのRT直後のエアリプ感想は嫌な気持ちになりますね...。
どういった意味が込められていたのか考えあぐねてしまい不安になります。
そうやってスルーできることはとても偉いし見習いたいなと思います。
こちらのことを気に入らないなら文句言う前にリムブロなりなんなり対処しておいてほしい気持ちになってしまいますよね...。
ふむふむ、気の合う人をちゃんと選んでご縁を大切にした交流の中での癒しもありますね。
ありがとうございます!コメ主さんもご自愛ください...!
そっこーでブロックしてますw
自分と合わないんだろうなと思って。
合わないんなら互いに干渉するのは良くないのでブロックして存在そのものを忘れますw
なるほど、やはりブロックも自衛としてはひとつの手ですよね。
今回は変に干渉し合ってしまっていた気がするのですが、次があるならもっと軽い気持ちでブロック機能を活用してもよかったのかもしれません。
相手が余程粘着質でない限りはそっちの方がハッキリしていてよかったのかもとも思います。
微妙なラインでネチネチ呟いてる人いました!
面と向かってのリプでは好意的だったから最初は偶然か私が病んでるのかと思ってましたが、そのうち創作でも後追いというか意識されてる感じになりました
作品アップ後にこちらの顔色伺うような呟きを他の方宛にしてたり、反応しないでいたらどんどん行動が気持ち悪くなっていったので、身内にだけ事情を話してブロックしました
まずブロックして、その方の垢や名前もミュートワードに突っ込むのをお勧めします
本当そういう人は厄介で面倒ですよね。
こちらのことはお構いなくと思っていても気にしているのがどんどん変な行動に露呈しているのが目に見えてしまって「えぇ...」てなっちゃいます。
そういったところまでいってしまうとなんといいますか関係の修復不可能みたいになっちゃいますし、もうブロックして一切関わらないようにするのもお互いにとって大事なのかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
パッと気分が軽くなる方法はなかなか思いつかなくて共感しかできないのですが、嫌だった気持ちお察ししますよ。私も前繋がってた相互がよくそういうことする人で、あてつけというかにおわせというか…「もしかして私のことかな」ってモヤモヤさせられるのが本当に嫌でした。しかも後で消すんですよ。消すくらいならそんなこと呟かないで欲しかった。
要は人がそれを見てどんな気分になるかより、今自分が吐き出したいという気持ちが優先なんですよそういう人たちって。幼稚なんだと思います。ちなみに私はその人をブロックして今も同界隈で活動してますが、その人の周りからはだんだん人が離れてるようです。そして当の本人は何故自分が今...続きを見る
皆さんも同じようなことで悩んでいることもあるのだなと思うと私だけじゃないんだと少し安心感があるので共感のお話とてもありがたいです。
なるほど、とりあえずどこかに吐き出したいという人もいるということですね。
でも確かにそういった他者に向けての不穏な発言のような呟きばかりしていると周りの人は寄り付かなくなりそうです。
でも本人様は吐き出しているだけという意識だからか周りが何故離れていくのか自覚がないという、なんというか負のループですね...。
私もそういった事情に巻き込まれていただけなのかもしれません。
お言葉ありがとうございます!
ここで様々な意見や考え方を知れてちょっとずつ...続きを見る
相手にだけわかるような逆張りや遠回しな否定を何度も繰り返す行為は、心理学の側面から見ると精神的な攻撃です。
当人は悪意がないと主張することが多いですが、自分のツイートで受けた側が精神的に不安定になることを望んでいるのは確かです。
気を引きたいなんて幼稚な理由でやる人もいます。自分の言動に客観性がなく、自意識が十分に育ってない人に散見されます。
力のある人の意見に流される割に、自分が不快な要素を見つけると掌返しするようなタイプです。
簡単に言えば、自我が未発達の子供と同じです。言動の結果や相手の内面を想定していません。衝動とその時の感情に流されて発言してます。
自意識と自他境界が確...続きを見る
なるほど、そういった心理的な側面もあるんだなと思いつつ悪意がないぶん余計に厄介になっているのかもしれないですね。
なんといいますかやはりやや哀れみの眼差しの余裕を持つくらいが調度いいのかなと思います。
どうにかしなければという気持ちはさっさと放り投げそういった人からは、極力離れてしまった方がいいのだと今回自分の取った行動がまだマシな方だと思えたので少しホッとしました。
自界隈にも居ます、そういう人。
例えば私が誰かに線画のコツみたいなのを話してたりすると「線画って××なんだと思ってたんだけど、違うの?」みたいな微妙な空リプする人。
でもそういう人って凄くトラブルに遭いやすいので、放っておいても自滅すると思いますよ。
ミュートに入れて放置してましたが案の定変な空リプしてメンヘラにキレられてトラブルになってました。
上の方が仰っているように本人は「悪意はない」「その人に向けたものじゃない」と言ってましたが、そんなの受け取った側からすれば関係ないんですよね。そこが致命的に分かっていないんです。
なのであんまり気にせず自滅するのを待ってればいいと思...続きを見る
あぁ~、なんとなくわかるような。
自分に聞かれたことじゃないけれどコメ主さん達の会話をみてポロッと出てしまったんだろうなと思いつつ、悪気はないのはわかっていても内容によっては「いきなりなんなんだこの人...」と微妙な気持ちになっちゃうことあります...。
簡単に意見を述べることができるのはSNSの気軽さだなと思うところもあるんですが、あからさまに誰かが傷つくような呟きをしているのに「それは全部受け取る側の問題でしょ」なんて言われたときにはなんだかやるせない気持ちになっちゃいますもんね。
それを周りに頻繁にやっちゃってる人は確かに苦手意識持たれることも多いのだろうなと思いますし、自...続きを見る
コメントをする