創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XeHjGkTZ2022/11/18

3D人形や3D素材を下敷きにして描く際に気をつけてること、工夫し...

3D人形や3D素材を下敷きにして描く際に気をつけてること、工夫してることを出し合いませんか?勉強会のようなトピになると嬉しいです。

トピ主ですが、背景に3Dを使うというのはよくやっていたものの、3D人形を下敷きにしてアタリをとりだしてからはまだ歴が浅いです。
その為不自然になることが多くまだ試行錯誤しています。

気をつけてることは
・3Dの時点で人体に違和感を感じたらそのまま描かない
・実際の人体でクロッキーした時や前に描いた時、写真を見て描いた時等を思い出しながら調整する
・不自然な部分は資料集や自撮りでもチェック
・小物などはサブビューアに表示して見ながらも描く(脳死トレスしない)

ちなみに、以前はマジックポーザーを使っていましたが最近クリスタの3D人形に挑戦してます。
(どのアプリ、ソフトを使っているかも教えてくださるとありがたいです)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nz1cNSIs 2022/11/19

クリスタやマジックポーザー使ってます
3Dは色んなアングルを試せるのが魅力なので、ぐるぐる回してアオリとか俯瞰とかをとにかく試してます。
背景の場合、特にアングルが大事だと思うので…

3 ID: L3GxeKum 2022/11/19

クリスタと、背景の情報が多い時はBlender使ってます
・3Dは後で配置する
まずは勢いでラフを描く→自撮りで体重のかかりかた等を確認→位置関係を見るために3D人形置く、の順番にしてから、多少3Dの固さから逃れやすくなった気がします。
・バランスと関節に気をつける
肩幅や頭の大きさ、首の太さなどは描きたい絵によって変わりやすいのであまり参考にしないです。あとは関節も3D人形で再現しにくい部分だと思ってるので、そういう部分を描くときは鵜呑みにしないよう注意してます。

4 ID: R3AxL6PH 2022/11/19

クリスタの3D使ってます
3Dの人形は重心を考えて作られてない、肩の関節が不自然など違和感の原因になる所を気をつけながら使っています
あとクリスタのデフォルトの3D人形って顔&頭長いよね…そのままなぞってる人すぐ分かるからその辺も気をつけてる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...